音楽 「青ダニ」とは きのうは、オーケストラ次回演奏会に向けた初練習だった。後方席に陣取りたい。あら、トップ奏者さんが最後列にいて、お隣が空いてるよ。彼女の隣は畏れ多いから誰も寄り付かないんだな、ラッキー。と思って「お隣いいですか」と座ろうとしたら「前に詰めてく... 2024.01.21 音楽
音楽 ほんとなら、ああしてこうして 退職して以来、いつも能天気に過ごしているけれど。こんなあたしだって、天気が悪いとちょっと気分もどんよりすることもあるよ。冬だって、太陽さえ出てくれたらうちは8時ぐらいからあったかくなり始めるのにねえ。目覚めて布団の中にいるときは毎朝、まずは... 2024.01.20 音楽
音楽 だのじがっだー( ;∀;) きのうはね。1か月以上、全力を傾けて個人練習してきたシューベルト三重奏の、初合わせだったんだよ。そもそもは、来月から半年かけて練習して本番、という予定。あたしも含め、日曜室内楽のど素人三人が武者震いしながら「やる」と決めたの。で、その前に。... 2024.01.19 音楽食べ物
おでかけ そう!こういうリサイタルが聴きたいのよ きのうは月に一度のランチタイムコンサートに行ってきたよ。片道4km弱、最高気温11℃。時間に余裕があったので歩いて行った。丸の内トラストタワーN館のエントランス、一番奥まったところだから風こそ吹かないけど、2階まで吹き抜け。着いたときはコー... 2024.01.18 おでかけ音楽食べ物
お金 「安いから買う」んですが、それが何か。 ネットニュースでつい見てしまうのが「金持ちと貧乏な人の違い」の類。金持ちは、必要だから買う。貧乏な人は、安いから買う。これでいくと、あたしは典型的「貧乏な人」。うちにまだ在庫が少しあるな、とわかっていても、「○日の特売」「今月のお買い得」な... 2024.01.17 お金
お金 10円ケチったBBAの末路 もうあたしはお金持ちになったので。生きがいってほど好きだったケチをやめる。せめて、小銭レベルの節約はしないって決めたの。ダウンロードした楽譜のプリントアウトはコンビニで10円。今回、譜めくり用に楽譜の小細工をするために、それをコピーして切り... 2024.01.16 お金健康
健康 使い古された言葉だけど結局「健康が一番」なんだよね きのうは月に一度の日曜室内楽の練習日で。ああ、もうこの出だしだけでみんなが素通りして行くのが見えるようだわ・・・音楽的なことが一番書きたいのだけど、需要がないのはわかってる。例えば。と、無理やり書いてみる。付点のリズムが、あたしとトマトさん... 2024.01.15 健康音楽
お金 SBI証券の残高がわかりにくい 1月4日に、各金融機関の営業が始まったでしょ。年末現在の残高をチェックするには、その日を逃したらダメ。有価証券のお値段は刻々と変わるからね。しかし、そこでオンラインで確認した残高で決定しちゃだめなのよ。それからだいたい10日後ぐらいに、残高... 2024.01.14 お金
食べ物 呉汁 きのうは大失敗しちゃったよー。といっても、幸い人さまに迷惑がかかることじゃなかったのが救い。毎年、1月の初めに味噌を仕込むことにしているの。寒の入り(だいたい1月5日)から2月までの間に仕込むのが一番うまくできると聞いている。10回はしてな... 2024.01.13 食べ物
本 特に予定がなくてやっと安寧 急ぎじゃないからと後回しにしているものって、無意識の心の底に澱のように溜まるよね。図書館本返却「緑内障の新習慣」という薄っぺらい本、「読む」という本じゃない。こういうことに気をつけなさい、という項目がいくつも示されるだけ。病院では乱視がなく... 2024.01.12 本音楽