交流、交際

N井邸も玄関開けたら豪邸だった

N井さんからは、数ヶ月前からお誘いを受けていた。ブログを日記代わりにしてるからはっきりわかる。5月の初めだった。いよいよきのうが当日。片道1時間20分ほどかかるけど、駅からは徒歩4分。いくら方向音痴のあたしでもさすがに迷わないだろうと思って...
IT

ハイドンでiPad楽譜の先輩に聞いた

土曜室内楽の続き。2曲めは、ハイドン四重奏Op20-1。なーんて言って「あーアレね」ってわかる人、どれぐらいいるんだろうね。好きな人は好き、でもそうじゃない人は興味がないだけ。あたしは全く興味なかった。実際に仲間と一緒に、音符を追って弾いて...
音楽

緊張のモーツァルトピアノ四重奏

きのうの土曜室内楽は、緊張だった。モーツァルトのピアノ四重奏第1番を何年ぶりかで弾いたの。「モーツァルトのト短調」といったら、交響曲40番をはじめ全部ステキな曲だよね。このピアノ四重奏ももちろん、だあい好き。数年前、コロナ騒ぎがやっと収束し...
家事

フリクションとスタイラスペンが使えなくなった

突然、iPad用のスタイラスペンが故障した。あー、Apple純正品じゃない、安物だけどね。純正品だと1まんえんぐらいするらしいから、壊れないのかなあ。こういうガジェット大好きなムーミン君が、純正でなくて十分と太鼓判を押したから安心してたのだ...
音楽

涙のパヴァーヌ

チェンバロレッスンの話を書くと、途端にpv数が下がるんだよね。そんなにチェンバロって、人気のない話題なの?あたしは、ピアノの練習をしてる最中に眠くなることがある。弦楽器なんか、まず練習にとりかかる気になるまでが大変。でも、チェンバロはそんな...
音楽

19世紀末ウィーンのブラームスがあれれ

知る人ぞ知る(知らない人は知らない)あたしはブラームスのファン。今週のウィーン音楽史講座はブラームスとウィーンフィルについてなので、張り切って行ってきた。あれー。ウィーンフィルの話ばっかりで、ブラームスはちょっぴりしか出てこなかったよ。ウィ...
お金

日経平均株価5万円があたしと妹に影響すること

日本の投資仲間、おめでとう。バブル弾けて以来(音楽仲間の皆さん、「ひけて」じゃない、「はじけて」って読んで)苦節30年。世界の中でずるずると地位が落ち続けた日本が、やっと巻き返すか?それとも、この一瞬だけの夢を見ているのか。普段は、自分の残...
お金

忙しさにかまけて金利キャンペーンを見逃した

「忙しい」を言い訳に、いろいろサボっている。もしかしたら、リタイアで気が緩んで、あらゆることの処理能力がなくなってきたんじゃないか?何をするにも、ゆっくり考えてゆっくりしか実行できないみたい。それじゃ、時間がいくらあっても足りないわけだ。オ...
音楽

心を入れ替え・・られなかった

旧友と、普通にランチして、喫茶店でプリンを食べただけなのに。その夜のオケ練が終わっても、何も口にしたくないほど満腹で、自分でびっくりしたよ。翌朝の体重も爆上がり。普段、いいもの食べてなーい。それは、いいんだ。マズイのは、交響曲が全然弾けてな...
おでかけ

旧友とデート

基本的に、あたしは友達がいらない。音楽仲間は気の合う人とやりたいし、音楽以外のプライベートな話もできる人がうれしいから、それほど変人でもないと自分では思ってる。そのほかの人と、わざわざ時間を取って食事に行ったりオンラインでおしゃべりって、で...