よはねす

音楽

ドキドキの楽器修理は上首尾

先日、駐輪違反をした日の午後、楽器を修理に出しに行った。楽器屋もキンコーズも、徒歩だと片道20分ほどの反対方向で。両方歩くと歩きすぎになるから、片方は自転車を使ったんだよね。時間も節約できたはずなんだけど。キンコーズでスキャンした楽譜を無事...
おでかけ

三田祭に行ってきた

昨日は勤労感謝の日。学生は基本的に勤労者ではないと思うが、学園祭も複数あったようだね。え?勤労者を慰労するために学園祭をしてくれたの?それはご苦労様。そして、学生よりもっと勤労していないあたしまで学園祭で慰労されてきた。あたしがこの日を楽し...
未分類

駐輪違反してしまった

日曜室内楽ではなぜか「合奏枠」があり、割り当てられた人は参加しなくてはならない。といっても、今回はモーツァルトのピアノ協奏曲。オケでは、ソリストを呼ぶとお金がかかって滅多にできないので、これに参加できてあたしはうれしい。その代わり、室内楽版...
おでかけ

小春日和にサイクリング

ハワイにお嫁に行った幼馴染から、今月末から里帰りするから会おうと連絡がきた。すぐ近所に住んではいたけど、クラスが一緒になったのはほんの1年半だけ。一緒に習い事やクラブ活動をしていたこともないのに、不思議と彼女に会うと楽しいんだ。コロナ前に来...
健康

音楽仲間の終活

室内楽の世界は、シニアだらけだよ。メインゾーンは70歳前後だな。子育てや仕事も落ち着いてきて活動し始めて、10年も続けてたら幹部か幹部候補生ぐらいにはなる。ただし、その前に親の看取りが残ってるよね。Y下さんが予定表に入力しないわけこないだの...
音楽

素人製作楽器を貸与された

あたしの楽器の調子が悪いって、書いたことあったっけ。調弦しても10分ともたずに狂っちゃうのね。オケだとまあまあごまかせるけど、室内楽だと目立ちすぎる。1楽章終わるたびに調弦やり直すので、みんなに迷惑をかける。ああそうだ、90歳おじいちゃまに...
音楽

ベートーベン四重奏から第九

きのうは午後イチに四重奏の練習で、90歳宅へ行ってきた。前回はおじいちゃまに運転。送迎させてしまったけど、2回めだから自力で行かなきゃ。前回待ち合わせより15分早く着くように電車を検索したら、前回と違う路線しか出てこなかったよ。ターミナル駅...
IT

音感が良くなる奇策?

今まで、自分の練習を録音して確かめるってほとんどしてなかったのよ。スマホアプリの使い方がいまいちあたしには理解が難しくて。どれほど音程が悪いかって自覚してるつもりだけどやっぱり録音が最強だわ。きのうは個人練習もがんばって録音してみたら、メン...
音楽

室内楽 大練習会@西早稲田

きのうは。平日室内楽の、月に一度の練習日。1回たった500円の参加費だけど余剰金が貯まったのもあり、外部のホールを借りて発表会形式で開催することになった。場所は昨年9月と同じ、西早稲田の「コンサーツ・ラボ」というところ。昨年は静岡で大災害と...
健康

眼科で年齢を感じたこと二つ

あたしは軽い緑内障で。3か月に一度、視野検査を受ける。そのたびに視力検査もしてもらえるのがちょっとうれしい。裸眼で0.1無いぐらいの強度近眼だけど、矯正視力はなぜか段々上がってきて最近は1.5まで見えてきた。以前は乱視用レンズを入れてたのに...