近所を歩くたびに、毎日毎回ほんの少しモヤモヤするの。
どの歩道でも必ず、人とすれ違うとき正面衝突しそうになる。
で、ほぼ必ず、9割以上の確率で、あたしが一歩左にずれて道を譲る。
何十年もそうしてきたから、今さらしょうがないけどさ。
みんな、幼稚園とか小学校で、「人は右、車は左」って教わらなかった?
それって、60年も前だけだったのかな。まだ車が日本に少なかった時代。
車の台数は今より遥かに少なかったけど、交通事故はけっこうあったんだよね。
運転技術、運転マナー、歩行者も車に慣れてないころ。
歩行者は今なぜか、みんな歩道の左側を歩きたがる。
たぶんこれ、右利き人間の本能みたいなものなんじゃないか?
何か障害があるとき、さっと右手が出せるよう、右側を空けておきたいのでは、というのがあたしの説、独断。
でもねえ、あたし、先生から教わったことはぎっちり守らないと気持ち悪いのよ。
素直とは少し違う。
自分の脳が足りないので、言われた通りにしかできない。
指示待ち人間の最たるものである。
小学校でも中学校でも、全校生徒を集めた朝礼なんかの時、おしゃべりして先生の発言を聞かない生徒が必ず大勢いる。
あれが、ほんとにイヤだったなあ。
高校に上がったら、そんな生徒がいなくてピタリとあたしのストレスが消えた。
驚いて、そして本当にうれしかったよ。
歩道ですれ違うときモヤッとするのは、もしかしたら左側通行だけが原因じゃないかも。
一人で歩いてる人、10人中9人がスマホを見ながら歩いてるよ最近。
さすがに二人でしゃべりながら歩いてる人と、スーパーから重い袋をぶら下げて出てくる人はスマホ見てない。
それ以外の人、よくスマホ見ながら歩けるよなあ。器用だなあ。
あたしはいったん立ち止まらなきゃ操作できない。でなきゃ絶対、人または電信柱にぶつかる。
ちょっと前まで、「歩きスマホ」してる人ってみんな頭が悪そうに見えたものだけど。
いよいよ、そんな時代じゃなくなってきたんだねえ。
でもね、正面から来る人が視界に入るところまで人間の視力は向上してない。
だから、あたしが道を譲るしかないんだねえ。
もうひとつ、モヤモヤがあったの。
あたし、割とよく銀行に両替に行く。
現金しか使えないシチュエーションがけっこうあって、しかも1万円札を出すのは気が引けちゃう。
あちこちの室内楽に行くと、参加費が500円ぐらいのところが多いんだ。
1万円札を出したって、みんなの参加費をかき集めてもお釣りに足りない。
銀行の支店がどんどん減ってるでしょ、両替機も少なくて、行列ができることが多くなった。
二年以上前だけど、二人組で両替機を長時間使ってるお客がいたの。
ほんとに悪質で、行員さんがピンマイクで応援を要請したぐらい。
一昨日も、あたしが行ったら二人組が両替を始めたところだったんだ。
うっ、これは怪しい。
床に引いてある「ここでお待ちください」の線を踏み越え、ちょっと背伸びして後ろからのぞいてプレッシャーをかけたけど、やっぱり3回めの両替に取りかかろうとしてる。
これは我慢するだけ無駄だ。早いうちに声を掛けよう。
もしもしっ!?2回以上やるんなら後ろに並び直してください?
この二人は、2年前の人と違って、顔つきから素直そう。
黙ってうなずいて、すぐに引き下がって列に並び直したよ。
きっと、お仕事の上役から「やって来い」って言われて、素直にやってるだけなんだよね。
はー。少し緊張したけど、やってみれば何てことない。
2年前の怒りが動力になったから、言えた。
これぐらい言えなきゃ、60年以上も人間として修行してきた意味がないよな。
本日のオマケ

きのうはワインを楽しむ夕べ~
生ハムが3枚だけ残ってたので、クリームチーズを買ってきて巻いた。
れんこんが届いたタイミングで、偶然サッポロビールさんのレシピ発見。赤ワインに合うってさー。
シュレッドチーズとソテーして、ザルの上で冷ますとカリカリになるという。
ザルの代わりに、魚焼きグリルの受け網を使ったよ。

コメント
ヒェ〜 勇気ある!
並び直してください、なんて怖くて言えないヨ
ってか、ATMにも月に1〜2回しか行かないしね
でも、小銭の百円玉は、気をつけて貯めてます
千円札で自販機でお茶を買いがてら、百円玉をゲットするようにしてます
相変わらず、オシャレな食卓です♪
自分の為だけに、ちゃんと爪楊枝に刺すなんてサ
信じれないヨ
人種が違うとしか、思えないヨン
あー、やっぱ他人に注意って、かなり勇気がいりますよねえ
あたしも自分で、言えたことに驚いてますよ
年の功も、ここまで来たかってね
あたしは両替したい時、交通ICを万札で100円とかチャージしてました
でもクレジットカードでオートチャージできるようになったから、その手を使わなくなりましたね
美容院とかで、「いつでもピン札を出す客」になりたかった、という見栄もあります
そうそう、爪楊枝でクリームチーズを割ってしまい、我ながら何やってるんだろうって思っちゃいました
爪楊枝の技なんて、人生でせいぜい3回めぐらいじゃないか?これもブログのため、見栄でやんす