踏んだり蹴ったり

未分類

ずいぶん日が経っちゃったけど、こないだの日曜の話。

雨だけど、オケ練があれば行かないわけにいかない。

適当な練習会場が取れなかったんだろう、一年以上行ってなかった公民館は、降りる駅を勘違いしたほど記憶がない。
念のため、と出かける直前にネットで確認したら、2駅も間違ってたわ。
正しい駅で降りたのに、仲間が一人も見当たらない。降り口を間違えちゃったみたい。

公民館にはいつも外階段で2階から入ってたの、なぜだろう。1階から入れるのに。
傘置き場には、傘が1本もない。みんな、練習室に持ち込んだのかなあ。
それはいやだから、あたしは傘置き場に置いて、2階の練習室に上がったよ。

もう仲間たちはほぼ全員揃ってて、椅子を並べてるところだった。
あれ。いつもと並べ方が違う。
あたしのパートは6つしか席を作らず、後方壁際に観覧者席を並べてるよ。

なんだ?と思ったらね、来週の市民音楽祭の本番に合わせたスタイル。
その本番会場はすごく狭いから、弦楽器は曲ごとに交代制で6人ずつしか出られないの。

で、あたしはその本番には出られない。室内楽練習とかぶってしまったから。
でも音楽祭でやる曲を、6月の定期演奏会でもやるから、練習は毎回参加してるんだ。

出番じゃない人は、それまで壁際で待機してる。
つまり、あたしは出番がないから、せっかく背負っていった楽器を一度も出さず、譜面台と共に持って行って持って帰っただけ。
見学しか出来なかったよー。

でも、いいの。先週の練習で誰かがハンカチを落としてね。その場で持ち主がわからなかったから、あたしが預かってた。
で、休憩後の連絡時間の時に「これどなたのですかー」とヒラヒラさせたけど、誰も申し出がなく。
「じゃ、あたしがいただいちゃいます」と言ったら失笑が起きた。

ああ、弾かないんだから、最後まで残ってないで帰っちゃえばよかったかなあ。
でも、椅子の片付けぐらいして帰らないと悪いよね。

で、帰ろうとしたらびっくり。
1階の出入り口は5時半で施錠されちゃう。
入り口は二重扉になってて、傘置き場はその二重のあいだの空間にある。
どっちもガラス扉だから、あたしの傘が見えるのに、どっちの扉も開かないから、傘が取れない!

残念すぎる。練習時間、17時45分までだったんだ。なんで、そんな設定にするだろう。

不幸中の幸い、その時、雨は上がってたんだ。
駅から3分ほどの近い公民館だけど、雨だったら誰かに相合い傘してもらわなきゃいけないところだった。

さて、乗換駅に着いて、JRと地下鉄どちらにするか迷った。
JRのほうが120円も安いんだよ。でも、うちからは遠い。
今は雨が止んでるけど、また降るかも。
うちから近い、地下鉄で帰るか。

そういうときに限って、雨が上がったりするものだよね。

しかし。神はあたしを見捨てた。
地下鉄駅から出たら、弱い雨が降ってる。
コンビニで傘を買うほどの強さではない、と思ったのは、今そのコンビニが改装工事で休業中だったから負け惜しみ。

だんだん雨が強くなってきた。
世の中、そういうもんだよね。

あーあ。あのピンクの傘は、公民館の置き傘になっちゃうかな。
でもきっと、一年ぐらいはあそこに行くことないだろうな。

実はその傘は、あたしが買ったのじゃない。
会社の忘れ物だったの。
1年以上ほったらかしにされてたから、あたしが傘が無いとき借りて、そのままパクってしまった。

とはいえ、まだきれいで使いやすかったんだよな。
取りに行くには、往復1400円ぐらいの交通費がかかる。
そこまでして取り戻したくもなく。
でもー。
公民館に電話して、処分をお願いしようか。
と考え続けて、はや木曜になってしまったよ。

本日のオマケ

きのうの夕飯。

麻婆豆腐みたいに見えるのは「ズッパ・ディ・レグーミ」。豆のスープだよ。レンズ豆の水煮缶はんぶん残ってたのでこれにした。

イタリアンって、セロリ玉ねぎ人参のみじん切り(ソフリットという)を、何の煮込みにも必ず入れるよね。ミートソースとか。たまたまセロリもあったので、よしよし。

食べるときオイルと唐辛子を振る、って書いてあった。唐辛子が残り少なくてもったいないから、賞味期限の切れた七味を惜しげも無く振りかけた。

もう一品は、厚揚げとピーラーにんじんのサラダ。

この本では春菊を生のまま使うのだけど、巨大なレタスが届いたのでレタスで代用。

ちなみに本を予約したときは「するっと」に惹かれたのだけど、なぜかこの1週間以上、むしろゆるいのよね・・・カレーを何日も保存したのがいけなかった、いや、良かったのか。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

コメント

  1. うなゆき より:

    おはようさん、今日は早いね、お出かけ?

    あ〜、傘は連絡した方が良いかも
    処分依頼の傘は、不意の雨用に返却不要で、自由にお使い下さい傘にしてくれるかも

    ソフリットね、面倒だけど気長に炒めると、確かに美味しい、けど、しない私です
    サラダにかけてるタレが気になるな〜

    • よはねす よはねす より:

      おはよっ!暖かくなったから、早起きできたよ。毎朝こうだといいのだけど。時間が増えますね。
      よし、公民館に連絡するぞ!

      ソフリットご存じでしたか!さすが。あたしもせっかく材料が揃ったのに、気長には炒めませんでした。
      タレはごまみそドレッシング。大さじで計るのは面倒だけど、本の通りに作ったらおいしかったー!
      期限が切れてた白ごまもちゃんとすり鉢ですって使い終わったので、達成感も上々。
      「みそ大さじ3 白すりごま大さじ2 砂糖大さじ1.5(は個人的に省略しました) 米酢(甘みを足すためにりんご酢に替えました)大さじ1.5 サラダ油(持ってないので個人的に米油に替えて)大さじ1.5」です。