日本史がわからなすぎる

言っちゃ悪いんだけど、「もしかしてアナタ、あたしよりもっと脳足りん?」って思っちゃう人がいるんだ。
音楽仲間なんだけどね。

まず、彼が言ってることの意味がいつもわかりづらい。
鼻出しマスクして、発音と滑舌がもごもごしてるのも一因だけど。

練習中、時折り立って指揮者に「ここはallegroだよ」なんて発言する。
確かに楽譜にはそういう指示がある。みんな同じ楽譜見てるんだから、誰でもわかる。

でも、それじゃみんなが弾けないから指揮者がちょっとゆっくりめに弾かせてるんだ。
指揮者は優しい。彼に「そうだね。ほんとはallegroでやりたいんだけどね」と噛んで含めるように言って、落ち着かせる。

彼は小柄でお腹が出始めてるけど、目はまん丸で可愛らしい顔立ちなんだ。
文明堂カステラの、カンカンベアにそっくり。
今名簿みてびっくりした。あたしと同い年ぐらいかと思ってたら、7つも上だった。

そのカンカンから、先日突然「あなた第九はやったことある?」って聞かれたよ。
第九、何回もやりましたよー。そのたび、大変です。

カンカンも、今年から来年にかけて、別のオケで「第九をやろう」という計画が持ち上がってるそうだ。

練習場所は、後楽園の「何とか院」の近くだって。
「あなたの近所でしょ、来ない?」って。

「何とか院」としか聞き取れなかったんだけど、「徳川家康のお母さんのお墓だよ」って。
へーーー。よく知ってますねー。日本史、得意?

そのあとは、もう話が通じなかった。
ま、あたしが話題を変えてしまったのが悪い。

あたしは、ひどい日本史コンプレックスがあるんだよ。

ある日社会科の先生から突然当てられて「江戸幕府は誰が開きましたか」なんて聞かれたの。
そのとき、もう19歳ぐらいだったと思う。

まったくわからない。しょうがないから「わかりません」って言うしかないじゃない。
先生、きっと、あたしが質問を聞いてないと思ったんだろう。「もう一度聞きますよ」って、ニッコリされた。
あたしだって、もう一度「わかりません」って答えるしかない。

先生、驚きを抑えてたなあ。小さめの声で「徳川家康です」って教えてくれて、授業は続けられた。

それ以来、徳川家康の名を聞くと「勉強しなきゃ」と思う。うん、思うだけ。

それでね、家康のお母さんのお墓で検索したら「傳通院(または伝通院)」ていう寺が小石川にあるそうだ。
うちからそんなに近くはないけど、でもあの日行った室内オーケストラの発表会ホールよりはよほど近い。

だいたいさ、日本の歴史上の人物って名前がよく似てるじゃない。苗字同じで、下の名前だってみんな一字共通だったり。
徳川家で覚えてるのは家康ひとりしかいないぐらいだよ。あとみんな、自慢じゃないけど区別つかない。

だから、カンカンのこと見直した。尊敬したと言ってもいい。

こりゃー、日本史逃げて回ってたけど、ほんの少しは興味持たないといけないだろう。

ってんで読んだのは「東大生に教える日本史」。
薄い新書だから、電車の中でちょこちょこっと読めるかなと。

暗記しなくていいんだって。
なぜこういう事件が起きたか、など推理するように説明してくれたら、興味も湧きそう。
実際、人名を飛ばして読めば「そういうことか」と流れがわかる、ことも少しあったけど。

だめ。2ページ読むごとに、眠くなる。
何日かかっても、図書館期限内には読み切れない。
あたしのあとに20人ぐらい予約者がいるのに、彼らに申し訳ない。
5日ぐらい頑張ったけど、返却した。

これは、今度ポイントが貯まったら電子書籍を購入するべきだな。
電車の中で、持ってる本を読み終わってしまった時に読む。

読書SNSに投稿を続けると、けっこうポイントくれるんだ。
今まで健康ジャンルばかり購入してたけど、たまにはこういうのもいいだろう。

せっかくだけど、カンカンが誘ってくれたオケには行くつもりはない。
もう、これ以上音楽に手を広げられないよ。

本日のオマケ

カレーがまだ少し残ってたの。カレーうどんは昼に食べようと思ってたのだけど、昼に暑くなって、とてもカレーうどんなんて気分じゃない。夜に送った。

またしても厚揚げを追加したけど、その下にはラム肉や野菜もけっこう入ってるんだよ。

カレーは大好物なんで、1週間ぐらい毎日連続しても平気。いや、むしろ連続で食べたい。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    厚揚げ.小松菜.ラム肉の入ってカレーうどん!
    完璧です!
    スープで無く、うどんにしてくれ、ありがとう❣️
    もうね、よはねす先生の中で、私への愛情が溢れてるのね。私もよはねすさんの事好きやで〜
    相思相愛でんな

    でも、徳川幕府を開いた人、知らないって…
    お主、やるな

    • よはねす よはねす より:

      ふ、ふえ~ん・・・・だって、覚えられないものは覚えられないんだも~ん。どうしてみんな当たり前のように覚えられるんだろう。え、江戸幕府って、徳川幕府ともいうの?今初めて聞いたでござるよ。

      うなゆきさんのファンであることは否定しないけどね、うどんにしたのはうなゆきさんのリクエストを読む前から決めてたんですよ。これが小松菜でなくほうれん草だったことは、書かないほうがよかったかしらん。。。うなゆきさん、愛してるから許して~。