作文は、もともとすっごく苦手だよ。
小学校でも、原稿用紙に題名と自分の名前だけ書いて、あとは制限時間が来るまでうんうん唸ってるだけで何にも書けなかった。
夏休みの日記なんて、困ったよ。
題材がないから書けないんだ、と思って、親に「どっか連れてってー」とお願いしたけど、
いくら夏休みだって、そう毎日お出かけするところなんてない。
50年前なんて、ショッピングモールはおろかスーパーマーケットもなかったぐらいだ。
高校の現国の時間に、妄想をネタにして何か書け、というお題が出たことがあった。
ちょうど、電車通学の途中で不安に思ったことがあって、それが的中してしまった・・・という内容の作文を書いたら、えらく褒められたので、忘れられない。
あのとき、初めて文章がすらすら書けたな。
なんで、いきなりこんな話題を出したかというと。
きのうから、所属してる市民オーケストラへ、演奏会の感想文を出そうとして苦しんでるからなんだ。
題材なら、ある。きのうは頭の中でどの題材を取り上げるか考えて、きょうは実際にパソコンで書いてみた。
書いては休み、休んでは「あそこは違う表現に」と考えては直し。
書いても書いても終わらない。
本来は、打ち上げの場でマイクでしゃべるはずの内容。
打ち上げ中止なので、代わりにみんなでメールで発表しよう、ということになってる。
2日間、頭の中であーでもないこーでもないと考えてもまとまらないんだもの。
打ち上げの場でいきなりマイク持たされても、思ってること、ほとんど言えないわけだよねえ。
ブログも、小学生の時からいまだに成長してない。
「朝何時に起きて、ご飯はこれを食べて、あれしてこれして寝ました」のパターンばっかりでしょ。
その、「あれしてこれして」が無いときが、これからどんどん増えると思うのね。
今はまだリタイアしたてだから、ハロワ行ったり少し用事があるけど。
今日も郵便受けに3通も郵便物があった。
ひとつはただのDMだけど、あとの2つは自治体「保健衛生部」と「高齢福祉課」からのお知らせ。
歯周病と認知症測定だって。
去年までこんなの来たことなかったのに。
あ、そうか。今年60歳の節目だから、こんなにいろいろ来るのねー。
5年に一度来るみたい。やらなくてもいいんだけどね。
ってことは、今年はまだブログのネタがあるけど。
来年から65歳までの間は外に出る用事もなけりゃー引きこもってブログ書くネタさえなくなるってことね。
うーん。ブログ用レンタルサーバー、3年分なんか申し込んじゃったんだよね。
月換算だと安くなるからそうしただけのドケチだけど、もしブログ書けなかったら「安物買いの銭失い」だ。
小学生並みにさえ、書けない日もあるかと思う。
みんな、「ドケチだから損してるな、いい気味だ」と思ってくれ。

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
ぼく作文苦手だったなぁ。
特に感想文が大嫌い。ほとんどあらすじ書き写して、「ぼくもそう思いました」とか「XXは偉かったろ思いました」くらいしか書けなかった。
日記を書くようになったのは走り始めてから。
走ってる間はねた考えてるくらいしかやることがないからね
ブログは毎日書いて欲しいな。
毎日楽しみにしている読者がここにいるよ。
あらーにゃんたさんも。あたしも感想文が特にダメダメでした。ほとんどあらすじだけ書いて終わり。そんなあたしが読書SNSしてるんだから、わからないものです。
ありがとうございます。あたしもにゃんたさんのブログが楽しみですので、走ってる間がんばって考えてください。走るのを頑張れ、って言わなくても走っちゃうでしょうから。