音楽

一日に3つも用事を入れてしまった

きのうは朝急いでブログ書いて、9時から予約をとってあるチェンバロの自主練に出かけたよ。もう少し遅い時間がよかったけど取れなかった。急ぐ時は、自転車だ。あーやっぱり、買ってよかった。あと少しで着く、っていうとき自転車に付いてる時計が9時になっ...
音楽

平日室内楽、腰が抜けたけど神が助けてくれた

きのうは平日室内楽に行った。一人で弾く分にはそれほど難しくないんだけど。ほかの二人と複雑に入り組んでいるから、合わせるのが難しくて。三人分の楽譜がいっぺんに載ってる総譜を見ながら練習してたのね。ゆうべになって、考えたらこれ、自分で譜めくりし...
健康

ベンピの話

きのうは久しぶりに外に出て、4㎞ほど歩いたんですよ。その刺激で、目的地のデパートに着いたら催しまして、あ、ビロウな話で恐縮です。まさかモノを召し上がりながらブログ読むなんてお行儀のよろしくない御仁はいらっしゃらないとは思いますが。久しぶりの...
健康

ウォーキングとADHD

さてさて、きのうも東京には珍しい(もう枕詞化済)一日雨だった。自由なリタイア人よはねすは当然一歩も外に出ない。なあんだ。そうしたら結構、楽器練習できるじゃん。もういいよ。もうたくさん。って言いたくなるまでやれたよ。雨を理由に保留していた仕事...

リタイア者の時間割

ひとり暮らしで、時間は自由に使えるのに。全然時間が足りない。特に、楽器練習は夜は憚られる。会社員を少し早めに、59歳でリタイアしたので、さあこれから思い切り楽器練習するぞ、と思ってたが。気を抜くと、なにも触らないうちすぐ夜になってしまう。ど...
音楽

クラリネットさんと、再度友情を固めた

月に一度の日曜室内楽は、先月はチェンバロ発表会と重なって休んでしまった。なので、きのうは2カ月ぶりのご対面だった。一人のメンバーが、急遽来られないことになったのだけど、遠くに住む仲間のひとりが代わりに練習しに来てくれるという。この人音大出た...
健康

ワインの飲み方変えようかな

音楽の趣味の幅も狭いけど、酒の好みの幅も狭い。三十代ごろまでは、最初から最後までビールだったな。ワインは味は好きだけど、奥が深すぎて敬遠してた。ワンコイン程度でおいしいものを探してるうちに、ワインも常に何かしら冷蔵庫に置くようになった。ワイ...
音楽

ネタが無いぐらいがちょうどいい?

市民オケの本番を終えたら、次の土日だけはお休み。その間に、次回演奏会の楽譜を配って製本して、弦楽器ならボウイング(弓の上げ下げ)を決める。管楽器ならメンバーの担当ポジションを決めるんだろう。室内楽の来月の曲目も決まった。雨の降らないうちに買...
音楽

奏楽堂の少額コンサート、見逃した

上野の音楽学校、東京芸術大学のホール「奏楽堂」で、以前は無料コンサートがあったんだけどね。先着順で整理券がもらえるんだったかな、長蛇の列で並ぶのも大変だった記憶がある。いつからか、500円だけど有料になって、しかも事前予約制(電話またはWe...
未分類

第三水曜はランチタイムコンサート

丸の内トラストタワーでは、昨年秋からランチタイムコンサートが再開している。毎月第三水曜の12時5分から35分まで、完全無料と予約不要がとてもありがたい。コンサート直前に行くと椅子が足りなくて立ち見になるから注意してね。現在、ローランドの電子...