眠いけど無料コンサートには行く

おでかけ

きのうは、またしても日本財団のランチタイムコンサートに行ってきたよ。
通常は、第2と第4水曜だけなんだけど。
今週は、周辺の「アークヒルズ・ミュージックウィーク」に乗っかって、水・木・金と三日連続で催してくれたの。
(おとといは個人的に興味が薄い声楽なので行かなかった)

ここは地下鉄の路線をたくさん使える。どの駅からも徒歩5分。

きのうは初めて国会議事堂前駅から歩いてみたよ。
「総理官邸前」なんて交差点が、すぐ近く。
あれ。記憶だと、昔は「首相官邸前」だった気がするが、気のせいか。
そういえばニュースでも最近「首相」って言わないな。

駅を出たらすぐ、大きな日の丸とスピーカーを担いだ男性があたしのすぐ前を歩いていたよ。
ハチマキなんかして、ちょっと怪しい人か?背中に背負った何かに「国賊」うんぬんと書かれている。
大勢いた警察官のうち一人が、小走りにこっちに向かってくる。

怪しい人は、ずらりと並んでる機動隊バスに向かって叫びはじめた。
「お前らが×△÷~=&%$」
声が大きすぎてスピーカーの音が割れて、何を言ってるかわからない。
でも、本気で怒ってることは伝わる。目立ちたくて叫んでるんじゃないわ。
たった一人だけで立ち向かうほど、この人は一体何に怒ってるんだろう。

あたしがその横をすり抜けたあと、警察官が彼に追いついたようだ。
叫びは、その1回だけで消えた。
警察の方々、お疲れさまだね。

二日前と同じように、財団ホールの隣というか同じビルの一角のベーカリーでパンを買い。

財団ホールに入ったら「コンサートへ来場のお客様は受付を」と掲示がある。
あれ、受付が必要なんですか、と係員の方に聞いたら、指定の場所で並ぶだけだって。
気づいたら、まだ開場時間の5分ほど前だった。

でも、退屈はしない。
大きなモニターに、撮りだめした演奏を流してくれてるの。
男性二人の歌手に、女性フルートさんが一人。
どんぐりころころなんか歌い終わったら、「じゃっ、お山に帰るねーばいばーい」と手を振って退場、残った一人が「一人で帰れるんかいっ」とツッコんでる。
くくく。
次、やぎさんゆうびん。あーこの歌好き、團伊玖磨様作曲なのよねん。
二人ともポケットにいっぱい封筒を詰め込んで。
黒やぎさんと白やぎさんの「ご用事なあに」の応酬が、エンドレスか?
床に封筒が散らかる。
と、フルートが唐突に「ドソレソレミシ?ドソレソレミシ?」と割り込む。
え。LINEの着信音じゃん。
歌手が二人で「便利になったものだ~」と歌って大団円。くっくっく。

開場時間になった。あたしの前に並んでた6人に、最前列のいいところは取られてしまった。

でも、きのうの主役はバイオリン。ピアノの鍵盤は見えないけど、バイオリンさんの顔は正面に見える。
ただし譜面台に隠れてしまって、バイオリンの左手はほとんど見えなかった。

で、残念なんだけど、きのうスマホを持って行くの忘れちゃったの。
充電に繋いでたので。
きのうのパンも、とってもおいしかったけど写真なくてごめん。
パニーニに挟まれてる赤いのは分厚いベーコンかと思ったらジューシーなトマトで。
いちじく&クリームチーズをくるんだパン生地にはくるみが練り込まれて。
ふたつで648円なんだよ。
二日前の枝豆バターと、スモークチーズの塩くるみなんて二つで400円だった!

あ、肝心の演奏ね。

クライスラー3曲は超有名。
次のプーランクは、歌曲なんだって。歌の部分をバイオリンで弾いてくれた。
プーランクは小難しい曲も書くクラシックの作曲家だけど、シャンソンみたいな小品もいっぱいあるんだよね。

最後はブラームスの名曲、バイオリンソナタ1番「雨の歌」の第1楽章だけ。
もちろん大好きな曲なのに、不覚。後半は眠ってしまった。最前列なのに!!

前夜、朝まで眠れたと思ったけど睡眠アプリを見るとそうでもない。
帰ってきてから美容院に行ったんだけど、そこでも耐えきれず、お釜に入ってる間ずっと寝てたよ。
ハッと目を開けたら美容師さんが後ろにいて。
「あと少しで終わりますよ」って声をかけてくれた。ちょっと恥ずかしい。
「珍しいですね」はあ、涼しくなって眠れたと思ったんですけどねえ。

またきのうも、楽器練習ほとんどできなかったな。
優先順位のつけ方が、難しい。

本日のオマケ

なにしろ、忙しい。とっ散らかってる食卓を片づける気も起きない。

昼にパンをしっかり食べたので、それほどお腹も空いてない。ただワインが飲みたいがために、つまみだけ用意したに近い。

使いかけのズッキーニを無理矢理全部乗せた。あたしの得意料理、ただ輪切りを並べて塩とにんにくオイルを振るだけ。

クリスプブレットも、いかくんも賞味期限切れ。

このブレッドとスプレッド(これはビーツ)はどちらも肉のハナマサにあって、とても気に入ってたのに残念ながらどちらも終売みたい。他の店でもスプレッドだけは見たことがあるけど、すごく高かったんだよなー。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    私もさ、貝の燻製を買って、どうしようか迷ってます
    微塵切りにして、なんかドレッシングに混ぜたい
    今日、ズッキーニでやってみるか。

    パン二つで648円は安い!
    しかも、赤坂でしょ?
    財団ホールのビルね
    ちゃんと記憶しとくでござる

    • よはねす よはねす より:

      おお、ズッキーニに散らすのはしらすだけでなく、それもきっと合うと思います。ナイスアイデア。
      はい、財団は所在地は赤坂1丁目ですが赤坂駅からは少し離れてます。
      で、もしパンだけが目的ならね、ここクロネコヤマトが作った障害者雇用の「スワン」て店で、けっこうあちこちにあるんですよ。
      https://www.swanbakery.co.jp/shopguide/
      もしもよく行かれる所にあったらお試しください~

  2. じゅん より:

    プーランクにエディット・ピアフを讃えてという曲があるけど、CD持ってたけど売っちゃったな。残念。
    財団はほとんど虎ノ門・霞が関ですね。私の古い地図(2010年)には首相官邸となってます。古い地図見るとなくなってしまったビルが出ていて、懐かしい。財団の前は通ったことないけど、あのあたりは10代の頃から徘徊してました(ホールが多くて映画の試写会がよくあった)。

    • よはねす よはねす より:

      そう、そうですエディットピアフ。あれは比較的簡単で、楽譜をダウンロードして時々楽しんでます。CDなくてもYouTubeでいつでも聴けますから、いい時代になりました。

      あーやっぱり首相官邸でした?あたしの古い記憶、合ってたんですね。うれしいな。
      あんなところにホールがたくさんとはちょっと意外です。政治家も息抜きに通ってたんでしょうかね。