7/5災害予言なんか信じなかったけど

お金

ちょっと古いネタでごめん。
今月の5日に大災害が起こる予言、なんてものがあったよね。

そういう無意味な恐怖を、四字熟語でうまく表す言葉があったはずだけど思い出せない。
空が落ちてくる心配をする人が、古代中国にいたって話ね。

・・・そんな相談はAIで一発だ。
「杞憂です」
あら、四字じゃなく二字だったわ。

で、仲良しフルートさんなんか結構本気でこれを心配してたのよ。
神や仏を信じる人たちをバカにしちゃいけないのと同じ意味で、彼女をこき下ろすなんてことはできない。

あたしはソレ全く信じてないんだー、と脳天気ぶりを強調しといた。

同じように、株価だって未来のことがわかるはずないのに。

8月から9月に暴落があるかも、というネット上の流言には惑わされてるあたし。

S&Pが好調だった2022年、あ、まだ今でも好調だけど。
これも2023年か24年にバブル崩壊、という予言があったよね。
で、あたしはそれを恐れて、売却こそしないけど追加積み立てはやめて、全力をオルカンに切り替えて注ぐことにしたんだ。

オルカンも、何割だっけ、大部分は米国株なんだから、その差はわずかかも。
でも、何もしないではいられなかった。

あ、話が逸れた。それでこのたびの、来月以降の暴落説で。
それが日本株か米国株かは忘れちゃった。
といういい加減なあたしなので、こんなこと書くのも恥ずかしいんだけど、ま、ネタだよネタ。

そんなことを意識してたら、その前にある参院選の影響が気になってきた。
今回、与党は惨敗しそうでしょう。
だって、マスコミがそんなことばっかり言ってるもん。
選挙結果って、党の政策とか頑張りよりもマスコミが誘導して決まっちゃうと思ってるよ。

「もしも」ではあるけど、その通りになったら国内株価は下落するよね。
あたしの持ってるアクティブファンドのさわかみ投信は、国内株がほとんど。
全額は怖いので、半分だけ解約しちゃったー。

どっちみち、資産の6割以上をリスク商品に傾けてるので、もうちょっと無リスクに比重を移そうとは思ってた。
8月か9月に暴落が来なかったら、1年物ぐらいの定期預金にするつもりだよ。

で。

もしもだけど、暴落が来たらどうしよう。

今年4月の暴落なんて、ほんの一瞬だったよね。
値下がり幅だって、たいしたことはない。
あれぐらいでも動揺していろいろ手放しちゃった人もいるかもしれない。
また、あの一瞬の隙を突いて儲けた人もいる。

あたしがそんなにうまく立ち回れるわけがない。自分が鈍臭いのは、よーく自覚してるよ。

一番欲張るなら個別株なんだろうけど、そっちのセンスがまるでないのもわかってる。じゃ、日経225あたりかしらん。らんらん、るんるん。


もっと下がるかも、と期待しすぎてあっという間に回復しちゃって買い逃す。
うん、きっとこっちのパターンだろうなー。

ごめん、何の役にも立たない脳足りんの妄想だったね。

本日のオマケ

昼ご飯は細うどんの柚子たれ。冷凍枝豆と、スーパー惣菜の鶏の炭火焼きを乗せただけ。

厚揚げに掛けたのはアンチョビとにんにくと黒こしょうをオリーブ油に溶いたもの。あー、ワイン飲みたい。

ベビーチーズにスモーク味を付けたものと、昼間の残りの鶏。

好物きゅうりの値段がなかなか下がらないので、瓶詰めピクルスを開封した。あー、ワイン飲みたい。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    株価な〜、コロナの時、大きく下がったけど、今となっては記憶のかなたですよ
    身体が動く限りは、ユルユルと働こうと思ったからは
    貯金関係に興味が無くなったヨン
    と言いつつ、高配当投信、よはねす先生が何買ったかが、気になってます

    • よはねす よはねす より:

      え、貯金に興味が無くなったって。ほんとですかそれ。余裕出てきたと言ってるくせにまだカネカネカネと、頭が貯金のことでいっぱいなあたしからは尊敬しかありませんですよ。

      コロナで下げても、確かにあたしも生活には影響はなかったのだけど、それでも「あの時あーだったら」と未だに思い出してしまうのって、もうやめたほうがいいですねあたしも。

      あたしが買った投信?SBI日本高配当株式(分配)ファンドというの。
      https://finance.yahoo.co.jp/quote/8931123C

      ちなみに妹は楽天証券だから多分これは買えない。
      Tracers日経平均高配当株50インデックスというのを、少しだけ買ったそうです。
      https://finance.yahoo.co.jp/quote/02313241
      これは奇数月分配。年金が入金されない月に分配されるのよ。