霊感が調和しない

音楽

土曜室内楽でメイと組んで、ビバルディの「調和の霊感」という曲を7月にやることになった。
弦楽合奏だけど、できたらチェンバロパートもやってみたいな。

ってことで、7月の平日室内楽でも希望曲として出したら、採用してくれたの。

ビバルディの書いた原曲では、チェンバロはお休みの部分が多くてね。
弦楽が大勢いればいいけど、平日室内楽で割り当てられたのは弦楽ふたり。
それでは曲が成り立たないので、弦楽二人とピアノの三人で演奏できるように編曲された版を見つけて、お二人に送ったんだ。

しかし、物言いが付いた。
「原曲にないフレーズの追加など、編曲者による魔改造がされており原曲版をおすすめします」

確かに、弦もめちゃくちゃ難しく装飾がついてこりゃあたしだったら弾けないわ。

弦だけ原曲、ピアノだけ編曲版にすればいいんじゃない?
と思ったらね、編曲版では強弱記号も食い違ってるし、1小節カットまでされてるのを見つけてしまった。

いや、指摘してくれた人は「小節数は合ってます」って言うんだけど。
どっちが数え間違えてるのかなあ。やっぱり、あたしだろうなあ。
でも、このままじゃ合わないと思うんだ。7月に実際に合奏してみて、「ほらあやっぱりカットされてるじゃーん」って言ってみたい。

「ピアノも過剰装飾が激しくてビバルディらしさが失われている」とも言われたよ。
確かに、あらためて弾いてみたらピアノもこれまた難しい。
音が多すぎるんだから、サボって(削って)弾けばいいんだな。
同意をもらって、やっと一件落着。

しかし、実は土曜室内楽のピアニストさんにもこの編曲版の楽譜を指定しちゃってあるんだ。
参った。メイはバイオリンでやりたいと言ってるけど、この難しい版を弾けるんだろうか。

メイは、あたしが行かない遠いところでこの曲を弾いたことがあるって言ってたんだ。
そのときは、どんな編曲を使ったんだろう。
今回ピアニストさんに送った版では強弱が合わないしバイオリンも難しいけど、どうする?

と、日曜の午前中にメールしたんだけど。
「突然仕事が立て込んで、あとでメールします」という返信がその晩来て、それっきりなんだよな。
まさか、まだ仕事立て込みっぱなしなんだろうか。

やっぱり、クラシックって作曲者オリジナルが一番耳慣れてるから、そのとおり弾くのが前提で楽しいんだよな。
ピアノだって、よく初心者向けにハ長調に編曲された楽譜が売ってるけど、あんなの気分出なくてちぃとも面白くないもんね。

本日のオマケ

行きたかったピッツェリアに着いたら臨時休業だった。代替案が浮かばないので、目についた入りやすそうなこちらに足を踏み入れてみた。

サルサソースのホットドッグに、抹茶ティラミスとセットドリンクのアイスラテ。

きのうの体重に恐れをなして、朝ごはん抜きでランチも軽くしようと思ったんだが抹茶スイーツだけは我慢しないことにしてる。

しかし、これ色はすごいけど抹茶の香りしないんだよな。どっちかというとクロレラとかユーグレナとか、藻を食べてる感じ。と、文句を言いながらも完食。ちなみにユーグレナいっとき流行ったけど、気持ち悪くて絶対食べたくない。食べたこともない。

ドリンクの量がたっぷりで、そこだけはありがたかった。軽くしたつもりなのに〆て1610円。おーまいがー。

さらに、夕飯も付けるね。

大根おろしと味噌汁はサボった。使いかけの黄色ズッキーニはピーラーで削って塩もみ、レモン汁とこうじ水の出し殻、マスカルポーネを混ぜた。

マスカルポーネが賞味期限間近で安かったのよ。イタリア産ザネッティよ。「6月15日までこの値段」て書いてあったけど、期限みたら6月6日。いいのかそれで。

じゃがいもも茹でて、マスカルポーネと白味噌とマヨネーズと粉チーズで和えた。元レシピでは菜花を混ぜてたけど、小松菜を混ぜてみたよ。

味噌汁作ろうとしてたんだけど、力尽きてビールに換えた。あー、極楽。

オマケのオマケ

10時に寝て、2時に目が覚めていったん眠った感じはあったんだけど、3時から4時までぱっちり覚醒、諦めて寝床を出た。

そのまま血圧測ったら、上はまあまあだけど下がひどいんだ。このところ落ち着いてたのに。睡眠不足のせいかなあ。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    おはようさんです、今日はお早い。
    今はどうか知らないけど、20年以上前、八丈島では
    賞味期限が値引きされ、堂々と売られてました

    ユーグレナ、名前は聞いた事あるけど見た事ない
    クロレラも子供の頃、見かけたけど最近は見ないです
    今でもサプリメント界隈では人気なのかしら?
    藻を食べてる感じって、分かったような、わからんような…

    • よはねす よはねす より:

      おはようごぜえます。今二度寝してきてアイスコーヒー飲んだところです。ちょっとモウロウとしてます。
      そうかー物資がすぐ来ない島ではちょっとやそっとの期限切れで廃棄なんて罪なことでしょうね。うちの冷蔵庫は決して島じゃないけど、同じく平気で使いますよ。マスカルポーネといったらアレだな。むふふ。
      ユーグレナもクロレラも、全く同じ状況です。でも、それをガツンと連想してしまうニオイだったんですよ。そうだなあ、鯉がうようよ泳いでる不忍池のにおいをもっと強烈にしたような。うげー。

      • にゃんた より:

        ユーグレナ、東証1部に上場してましたね。
        あまり興味はありませんが^^;
        ミドリムシは食べ物ではなくてバイオエレルギーでどうぞ、くらいにしてくれるといいかな。

        物言いといえば、向正面の大鵬親方。

        • よはねす よはねす より:

          へー上場するほど売れたんですね。人の嗜好は色々ですねえ。あ、食べる以外に使い道あったんですか、それはそれはミドリムシさん失礼いたしました。

          お相撲嫌いじゃないけど知らなかったです。物言いがついて負けちゃったのに「自分が悪い」と引き下がったってやつのこと、八百長だらけの業界(?)の中にこんなこと言えるの、かっこいいですね。