花より歌・酒

音楽
上野公園さくら通り

珍しく日曜なのに予定が入ってなかった。
そういえば最近忘れてた、上野の旧奏楽堂でのミニコンサートに行ってみるか。
毎月第1・3週がオルガン、2・4週がチェンバロだったかな。逆かも。
第5週はたまにしかなくて、何をやるのか知らない。

調べたら、きのうは「ミニ」じゃない、フルコンサートだったよ。

いつも30分で入館料300円だけど、きのうは2時間なのにたった500円。
しかもきのうは「古楽」が催され、あたしと縁が深い曲がいっぱい。うれしい!

「神秘的なバリケード」は、先生から「今度これを練習してらっしゃい」と言われた曲。有名だよ。

「バリケード」とは、当時の女性がはいていたスカートの中を膨らませる、鯨の骨で作ったというカゴみたいなもののこと。

次のバッハのソナタ4番も、第一楽章と第三楽章だけチェンバロでレッスンした。

弓の形が普通と違うでしょ。これがバロックバイオリンの特徴のひとつ。顎当ても肩当ても使わないんだよ。

最後から2番めの、ヘンデルのパッサカリアはこのブログでも何度も紹介したので省略。

で、楽しみで楽しみで仕方なく、早めに着きたいと。

2時開演、1時に家を出たら30分で着く、はずが。
不忍池を通って裏道から行くのが好きなんだけど、池のまわりがごった返してるので避けて、王道さくら通りから入ったら。

もっとごった返してて、大変な目に遭った。
きのうがちょうど、東京の桜が満開だったんだってね。
台湾あたりから、桜目指して多くの観光客が成田空港に降りたというニュースだったけど。
おとなしく牛歩してる皆さんは日本人にしか見えない。

混んでるけど、みんなご機嫌だからそれほど不愉快ではないんだけど。
なにしろ、2時開演に間に合うのかしら!それだけが心配で、焦る。
焦りながらも、遠目から桜はチラと見て写真だけは撮る。

花じゃなく人を見に行った、ってやつだねこりゃ

大噴水あたりまで来たら、もう皆さんシートで場所を確保して座り込んでる。
混雑終わり。十分余裕を持って奏楽堂に入れたよ。
ネットで予約は必要で、現地で名前だけ言って現金支払い。

テノール、バロックバイオリン、チェンバロの三人が出演。


みなさん、三十代ぐらいかな。
真面目なのに、なぜか笑いを誘うトークはお若いからなのかしら。

バロック時代の歌は、内容は大したことは言ってない。
若者が女性に恋をして、「こんなに愛しているのに彼女は振り向いてくれない」というだけのことを延々と7分も歌い続けるのです。

歌詞はイタリア語で読みやすいし、対訳もついてるからわかりやすい。
身振り手振りも付けてくれるから、世界に入り込みやすい。
バイオリンやチェンバロでは、こういう楽しみは全くないもんな。
純音楽の楽しみはよく知ってるけど、声楽の楽しみは最近少しわかってきたよ。

休憩がちゃんと20分ある。
のどが乾いたけど、飲食禁止。
「1階の清水器をご利用ください」とアナウンスがあったので、降りてみた。

そこにひな人形はたぶん毎年飾られている。写真を載せようとして今気づいた。英語で「写真撮るな、シェアするな」って書いてあったので削除した。もう、日本語でも書いといてよー。

清水器が見つからないので、立ってた係員さんに聞いたら「冷水機ですか」って聞き直されちゃった。
どっちでもいいじゃん。
ボタンを押すと、冷たい水がぴゅーっと出て、直接口に入れて飲むやつね。
コロナでどこも使えなかったけど、もう使えるようになって助かる。
ただ、その「ぴゅー」が「ちょろちょろ」で5センチぐらいしか噴き上がらないから、ちょっと飲みにくかった。

困ったのはね、薄着で来ちゃって、寒かったの。
薄ーい日よけパーカーじゃなくて、革(ビニールだけど)ジャケットにしとけばよかった。
そういえばお花見の季節って、まだコートが必要だったっけ。

寒いからとっとと歩いて帰る。
あたしの好きな桜は大噴水の前にある大木。
でもソメイヨシノじゃないようで、だいぶ散っちゃってたな。

来るときに、飲み物のサンプリングをやってるのは横目で見たんだけど、急いでたから我慢して貰わなかったのね。
よかった、帰りもまだ配り続けてる。
ちょうどあたしが通ったとき、行列が短くなったのでラッキー。
花はほとんど見ないで、こういうのだけしっかり参加する。

本日のオマケ

いただいたサンプルは、ジンで作ったレモンサワー。無糖がいいね、気になってたんだ。

いただいた際、「公園内では飲まないで」と言われたよ。袋をぶら下げて歩けばそれが宣伝になるし、冷やさないで配ってたし。

あ、食べ物は今期最後のせんべい汁です。

肉なし。ごぼう椎茸舞茸さつまいも白滝厚揚げ。聖護院大根入れ忘れた。てか、もう入りきらない。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    バッハ、暗い、暗いよ
    愚かな事ばかりして、後悔ばかりの人生
    って、突きつけられるネ
    第3楽章、唐突に終わるし…

    バリケード、優雅と言うかまったり 
    イヤ違う
    退屈だけど動きたく無くて
    砂糖が沢山入った生温いコーヒーを仕方なく飲んでる午後です

    本当、花見だか、人見だか…
    未だに東京のは人の多さには慣れませんヨ

    • よはねす よはねす より:

      バッハは真剣すぎるからあたしも苦手ですよ。でもこの冒頭、イエス様を裏切った弟子が涙をだーだーと流す様を表してるんだって。暗いのも当たり前だわね。うなゆきさんの感覚、大正解です!

  2. にゃんた より:

    桜なんか今年はいつのまにか満開のような。
    あれだけ気温が上下すると桜前線予測するのもたいへんだろうな。
    ってことで、今朝も寒かったです,横浜。

    • よはねす よはねす より:

      桜、東京では例年より1日だけ早く満開になったとか。ちょうどいいじゃん。
      ほんと、寒いですよねー。桜は長持ちしてくれそうだけど、今日からしばらく雨です。せっかくの桜を見に行けませんね。
      ま、花冷えという言葉もありますから、お互い風邪など引かないようにしましょうね。