楽しいけど揉める 揉めるけど楽しい

交流、交際

日曜室内楽の練習日。

1曲め

井川さんと、「トマトさん今日ちゃんと時間までに来るかしらねー」と噂してたら、ほんとに珍しくトマトさんが開始5分前に来たよ。
おー、間に合った!えらいえらい、と言いそうになったけど、本来それでもギリギリセーフってところだ。
いつも渋滞で2倍の時間がかかるんだって。
車で来る人はみんな、見越して早めに来てるんだよね。
あたしたちの冷たい視線を、さすがの彼女も感じていたのかね。やっと伝わったわ。

と、悪口全開な書き出しになってしまったが。
ほとんど怒鳴り合いのような衝突をしてまでファーストバイオリンの座を奪い取った彼女は、先月の練習は休み。
2か月ぶりに会ったけど、そのあいだかなり練習したんだろう。これならば、本番でも聞こえなくて困ることはなさそう。

逆に、あたしがいつも1小節短く弾いてたところを発見して指摘してもらった。
おいおい。トマトさん以外のみんな、気づいてなかったのか?あたしが怖くて言えなかっただけじゃないのか?
トマトさんなら思ったこと何でも言えるもんね。こういう時は役に立つ性格だ。

あ、いけない。また悪口に戻ってしまった。

2曲め

次の2曲めも、トマトさんうれしそうに張り切ってセカンドバイオリンを弾いてる。
この曲はあたしにとってどうでもいい曲。トマトさんの音が大きすぎても、別にどうでもいいや。
しかしアニーさんが「ファーストバイオリンが聞こえない」と言うので、あたしが「セカンドが大きい」と言ってしまった。
トマトさんが「これぐらい?これぐらい?」と弾いてみるけど、アニーさん無視。
アニーさんは、トマトさんと決して無駄な言い合いはしない。仲良くもしない。
しかたないのであたしがトマトさんにOKを出す。
あとで、アニーさんからほめられたよ。「よく我慢強くトマトさんの面倒をみて」って。
だってしょうがないじゃん。

ちなみに、このファーストバイオリンさんとは来るとき同じ電車に乗り合わせてね。
来期組み合わせで困っていることを話し始めたら、だんだん興奮して止まらなくなって。
こんな話、幹事にすることなのに。ひたすら謝った。
こんなあたしだから、トマトさんと同類扱いにされて同じグループに組まれるんだと思う。

ミーティング

そのあと、ミーティング。
来期の組み合わせ発表の前に、退会するひとが三人出たことの説明。
で、組み合わせ発表について。
岸部さんトマトさんあたしとメイの4人でこじれにこじれ、幹事団内でも大騒ぎになった。
もうひと組、幹事でアレンジしたのが同じ時間帯なので、そことメンバーシャッフルするなり、若しくはこの枠を実行しないでも、どちらでも良いから1週間以内に決めて連絡してほしい、とのこと。
トマトさんが、その案をプリントして持って来ていたので、隣に座ってたあたしは横目でちょっと確認した。
メイが用事でミーティングに来られなかったので、あとで伝えられるようによく覚えなきゃ。

散会のあと、トマトさんとちょっとおしゃべり。
同じメーラーを使ってることと、メアドの作り方の発想が全く同じで。
あたしたち思考回路が全く一緒なのよ、って教えてあげた。
トマトさんは全く気づいてなかった。そりゃそうかもしれない。「あたしはメール読まない」って公言しちゃうんだから。

で、組み合わせについて彼女もとても怒ってた。
あたしと一緒なのがいやなんじゃない。彼女の方がもっと、他の人と組ませてもらってない。
まあわかるっちゃわかる。トマトさんは3歳からバイオリンを習ったというのに、腕前がそうとは思えなくてね。
楽器はいいのだと思う、音だけはすてきなんだけど。
で、腕前が似たようなあたしとメイと岸部さんがどうしても一緒にされちゃうんだよね。
しかし、アニーさん言ってたよ。最初のころよりずいぶん上手になったって。
へー、今よりひどかったんだ、それは大変だったでしょう。

ああ、どうしてそんな言い方しかできないんだあたし。

3曲め

3曲め三重奏には、メイが間に合うと言ってたのに予定が大幅に遅れ。
アニーさんと、ムーミン君の話や、先日土曜室内楽でやった曲の話など、おしゃべりに費やしてしまった。
メイったら、仕事だと思ってたらスポーツ大会に出席してたんだって。
午前中で大敗すると思ったら思いがけず勝ち抜いてしまって。
それはおめでとう。またその場所が、県内だけどとんでもなくへんぴなところでね。

運転で移動したメイはお疲れのはずなのに、第2楽章で彼女の出す音がすばらしく美しくて、ほんとに涙がにじんでしまったよ。
よほど練習してるんだなー。それに引き換え、あたしは。
その前日、メイとやったブラームスに全力を傾けて、このシューベルトは全く手つかず、間違いだらけ。
言い訳にならない、メイも同じ曲を初めてやったんだからね。

メイもアニーさんも、あたしの不出来にはひとことも触れない。
ただご自分の音が不甲斐ないと嘆き、相手の音をひたすらほめる。
平和だ。
ちょうど時間となりました、と片づけているところに井川さんがわざわざ来てくれた。
土曜室内楽の8月の申し込みをこの4人でしたので、その確認。
ついでに、幹事さんからの追加メールが来てることを教えてくれた。

長くなるので、この話はまた明日。

本日のオマケ

メイが遅れてきたけど体力は残っているというので、30分延長練習したのよ。帰ってきたらもう7時。

食欲はあまりない。ズッキーニもう食べ尽くしたと思い違いして、冷蔵庫に残ってた使いかけを発掘。薄切りし塩もみしたズッキーニに黒こしょうとラー油を掛けすぎて、ちょっとビールが飲みたくなったけど我慢。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    フンフンフン,って事は 
    “よはねすさんサ いつも1小節短くて困ってたけど、今日トマトさんが指摘してくれて助かったワ〜”と皆さん思ってたんかいな?

    う〜怖いな。私もね、時々不安になるのよ
    皆さんが私の事を面倒くさく思って、何も注意してくれないだけで、結構迷惑掛けてるかも、ってね。
    オバチャンは実は小心者で有る事を世間の皆様に訴えたくなりますよね。

    • よはねす よはねす より:

      そーなんですよ、まさにそれ。知らないところで迷惑かけてたなんて、ぞっとするわよね。「悪気はない」って、けっこう罪なことだわ。

      でもですね、あたしはたぶん、小心者ではない。小学校で転校するまでは小心者だったけど、そこで開き直りを覚えてしまって今に至っておりますよ。それから学校が初めて楽しいと思ったんだ。

  2. にゃんた より:

    そういえばオランダでズッキーニ買ったつもりでいたらやたらとでかいきゅうりだったよ。
    チーズかけて焼いたんだけど食べたらなんか変だったので気がついた。
    流石にオランダ、人だけじゃなくってきゅうりもでかい。

    • よはねす よはねす より:

      あー、あれは間違えますね。日本国内でも間違えそう。きゅうり、あまりでかいとタネも大きいでしょう。タネを削って、きゅうりボートにしてチーズを積んで食べたいな。