彼女がオケを辞めたわけ

交流、交際

で、土曜の話だけど。
室内楽のあと、走って市民オケの練習に駆けつけたんだ。
こっちも本番あとの新曲初練習で。
大好きな初見大会は、絶対に参加したい。

この日は、楽譜はちゃんと持って行った。
みんながおっかなびっくり、こわごわ弾いてる中、ひとりで「こう弾くのよ」とばかり意気揚々と弾いて、この瞬間は嫌なやつになった。

その代わりね、本番になってもそこからほとんど上手くならないんだ。
あたしが威張れるのは、初見の日だけ。

そこまでは、ほんとに楽しかった。
怖いのは、そのあとの役員会。

司会役の委員長が、本番翌日付けで退団してしまい。
委員長のパートのリーダーさんが隣にいたので、そっと「Iさん辞めちゃったんですね」とささやいたら、深刻な顔でうなずく。
「可哀想~」としか返せなかった。

反対側の隣は、ラッパのユミちゃん。委員長ではなく団長が司会をしているので、初めて気づいたみたいだ。

「なんで?」とあたしに聞くので、議事進行のビラの項目を指さして、「Iさん退団したんだよ」と教えた。
ユミちゃん、すごくびっくりして、重ねて「なんで?」と聞く。

わかるでしょ。
ユミちゃんも毎月この役員会に出席してるんだから。
先月の役員会で、あんなに攻撃されたら怖くなるよ。あたしはあのせいだと思ってる。

Iさん、昨年4月に就任してから、すごく頑張ってた。
演奏会本番で、裏方役が必要なのだけど、ホールが手配した人材だととてもお金がかかる。
それを、団内の知り合いに安く頼んで節約するなど、いろいろ改革してくれたんだ。

彼女がやってくれていたその係(裏方役集め)を、今後やってくれる人がいるのか。
普通ならシーンとするところだけど、サッと手を上げて「ボクやります」と言う人はちょっと、いやかなり見直した。

役員会が終わったあとでユミちゃんが言うには。
「せめて、3月いっぱいまで1年ぐらい頑張れなかったのかな。あんなに音楽が好きな人なのに」

そう、Iさんは出産後、たったの1ヶ月しか休まないでオケに復帰したほどの熱心な人だった。
コンクールで逸材を見つけてはオケのソリストに呼んだり。

しかしユミちゃんも強い人だな。
先月の役員会があんなに紛糾というか、シーンと冷たくなったのに。
あれぐらいで辞めるとは信じられなかったようだ。

まあ、あたしもみんなもちょっとびっくりしたよね。
Iさんは昔、「8月に1ヶ月留学するので1ヶ月だけ休団しまーす」なんて宣言したことがあってさ。
8月って、オケも練習回数が少ないんだ。お盆とか、暑くて練習にならないとか。
それでも毎月団費は月割りで納める。
休団すると、団費は免除される。
それ、完全に自己都合なのに、ケチ!?ちょっと、図々しくない!?

結局、留学は中止になったので、大ごとにはならなかったけど、あたしは忘れられないね。
しかし、言いたいことをあんなにハッキリ言えるIさんのこと、うらやましいと思う。

そんなIさんが辞めるなんて、彼女も意外とメンタルが弱かったんだね。
ユミちゃんも、「ほんとほんと」とうなずく。
まあ、そこまでIさんもやられちゃったってことだ。

肝心の、その暴言吐きさんはこの日、都合が合わず練習に来られなかったんだ。
Iさんが退団と聞いて、あの人はどんな気持ちだろう。
ユミちゃんと同じように、まさか自分の発言が原因とは思ってないのかなあ。

本日のオマケ

おとといの夕飯は鮭と聖護院大根と下仁田ネギの米粉シチュー。たくさんできたから、二日間これを食べようと思ってたのに、翌朝お腹すいて朝ご飯で残りを食べてしまった。

今、常備菜がないんだよ。土日忙しかったから食べ尽くしてしまって。

で、きのうの夕飯はこちら。

ベビーほたてとじゃがいものバター塩昆布炒め。冷凍のかぶ葉も追加した。

やっと買い物に行けたので、豆もやしと焼きししゃもを買ってきた。

「女性のための60歳からの『骨』を育てる食べ方」なる本に、ししゃもや丸干しいわしを週に3~4回食えと書いてあったのを思い出して。

最近また膝が不調なのでね。膝関節って、寿命はだいたい60年なんだって。変形膝関節症とかだと思うから、カルシウムなど食べ方が役に立つかわからないけど、ま、気休め。

それよりも、歩くとき膝を少し外に向け。つま先も外に向けて、偉そうに歩くのが膝を守る歩き方だそうだよ。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    米粉シチュー、オシャレで美味しそう
    サーモンか〜
    今日、さっそく真似しないと
    ア、勿論、ハウスのシチューどね!

    膝はね、捻れ無いように、爪先と膝の向きを気を付けてます
    母指球の踏みが甘いので苦戦中でござる

    • よはねす よはねす より:

      ね、やっぱり洋食だと見た目にテンション上がりますよ。まあ甘塩鮭なんで、白ご飯にも絶対合うはずではあります。

      つま先、外に向けるとガニかバレリーナか、という感じにならないようまっすぐ向けるよう気をつけていたんです。意外とあたしも、ねじれて少し内向きだったみたい。気をつければ手術にならないそうですから、お互い頑張りましょー。

  2. にゃんた より:

    暴言吐きさんはきっと自分のせいだとはつゆほども思わず、途中でやめるなんて無責任な人だなぁって文句を言う人だと思うよ。
    そう言う人とは距離を置くかてって敵に戦うしかしょうがないだろうね。
    僕は面倒なので距離を置く。

    僕の膝関節頑張ってくれてるなぁ。
    同世代の人よりは少し使ってるとは思うし、内股気味なので爪先あまり外には向かないんだよね。ま、それでもなんとかなってるのはありがたいことです。

    • よはねす よはねす より:

      ううむ、困ったちゃんには困ったもんだ。この方の奥様も昔団員だったのですが、ご家庭での苦労が忍ばれるね、って仲良しさんといつも話題になってます。ご夫婦、くしゃみの嵐じゃないかしら。

      そうそう、にゃんたさんの膝はハンデを背負ってますよねー。どうか大切に使ってあげて欲しいものです。