昔はそんなものはなかった。
誰の発案か知らないけれど、ある時から弦と管で分かれる練習日を、年に2回か3回設けるようになった。
よそのオーケストラで効果があったのでマネしたのかもね。
弦に指導してもらってる間、管のみなさんは手持ち無沙汰。
逆もほとんど同じ。へー、管って我々が手いっぱいの間、こんな難しいことをやってるのかー、という新鮮な驚きはあるけど。
やっぱり、弦と管を分けて練習するととっても効率が良いね。
分奏の練習は、それぞれエキスパートの指導者を呼んでくる。
管は芸大でホルンを学ばれ、管楽アンサンブルで活動されているM先生。
弦はN響でセカンドバイオリンを弾かれていたY先生。
M先生は、分奏だけでなく全体合奏の指導も何度かされたことがあるよ。
すごく耳がいいんだと思う、指摘が鋭くてびっくりする。
弦に対しての指導もしっかりできるから尊敬しているし、何度も教えてほしいと思う。
Y先生はいつもバイオリンを持ってきて、ところどころ実際に弾いて見せてくれる。
それが、ほんのわずかな部分なのに音色が美しすぎて。
「バイオリンて、こんな音が出るの」とみんな口々に言う。
だけでなく、話術もうまいんだ。
よく、N響の名コンマス「マロ(麻呂)」や名指揮者がああ言ったこう言ったなどエピソードも教えてくれる。
ハイポジションが取りにくいとき、まず隣の弦を小指で押さえてそれを手がかりに・・・
などと小技も教えてくれるけど、そんなもの使わずに根性でやってもいい。
「ボクらはだいたい後者を使いますけどね」
その「小技」が理解できないというあたしたちの顔を読んで、そんなことを言ってくれるんだろうな。
このY先生を、近い将来ゲストコンマスに呼ぶという計画があるようだ。
管の人たちはたぶん初めて接するから、彼らがどう反応するか楽しみだなあ。
この練習の前日に、会計係さんから連絡があった。
今度の演奏会ではソリストを呼ぶのだけど、練習時に来て貰う代奏さんへの謝礼は予算どおりで良いか。
支払いはトレーナーさんと同様、毎度現金渡しでよいのか。
そうか。金額は前例を見て決定したはずだけど、支払い方法までは特に決めてなかったぞ。
代奏さんと、出演回数など交渉したのは確か・・・コンマスだったよな。
「今日の練習時に聞きましょう」と返事だけして。
練習所に着いたら会計さんもコンマスもとっくに来ていた風情。
もう会計さんが直接聞いてくれたかなと思ったけどまだだって。
コンマス、Y先生とずっと打ち合わせ中。
練習開始直前にやっと話を終えてくれて、こんな一瞬に話しかけて良いものやら緊張するが。
あたしが話しかけただけでびっくりされてしまった。
普段あたしたち、おしゃべりなんかしたことないからね。
やはり支払い方法までは約束してないそうだけど、「現金渡しでいいと思います」と言って貰って。
会計係さんに伝言、やっと微笑んでもらってあたしはほっとする。
この人すごく頭が良くて、彼女が何を発言しても緊張しちゃうんだよな。
面倒見もよくて、いい人なんだけど、申し訳ないが近寄りがたい。
この日の練習は夜だったので、それほどは暑くないので水筒を持っていかなかった。
でもやっぱり、冷たいものが飲みたくなって。
自販機で相当迷って、すぐ前のソファで珍しく缶のミルクティーなど飲んでたら見慣れない人が来た。
お隣パートで、パートチーフの隣に見たこと無い人がいるなと思ってたんだ。
このパート、急に退団しちゃった人もいるし体の具合が悪くてこのとこと休んでる人も二人いる。
エキストラを三人ぐらい入れようかという噂も聞こえてきたんだ。
その、茶髪というか金髪に近い女性も自販機で迷ってる。
エキストラさんですか、と声を掛けてみた。
「いいえ、きょうは見学でお試しに弾いてます」
うわーうれしい。ぜひ入ってください。
「え、交通IC使えないの」とつぶやいてる。
そうなんですよー!あたしもなけなしの現金で。
「あ、でもぺいぺいが使えるんだー。へーやってみよ」
スマホをちょっといじって自販機に当てたら、「ぺいぺい」と声がしてゴトンと飲み物が落ちてきた。
へーー。使ってる人、初めて見た。勉強させてもらいました。
「わたしも初めて使いました」
なんて話してるのを、通りがかった会計係さんが見てくれてた。
あたし、初めてこのオケに来てくれた人のこといつも気になってね。
女性だと、話しかける機会をいつも狙ってる。
男性だと、なんとなくそうはいかない。
だって男性って、あんまりおしゃべり好きじゃない人が多いでしょ。
で、この金髪さん、トランペットのユミちゃんと雰囲気がよく似てる気がする。
あたしの仲良しクラリネットがユミちゃんと仲良しだから、「弦分奏でこんな人がいた」と教えてあげたいのに。
ユミちゃんの名前が、旧姓しかどうしても思い出せない。
もう何十年前だよ、苗字が変わったのは。
旧姓も新姓もかなり珍しい苗字で、その旧姓も思い出すのにたっぷり時間がかかった。
クラリネットさんはいつも「ユミちゃんユミちゃん」というけど、あたしはそこまで仲良しじゃないんでね。
最初、「ユミちゃんて誰だっけ」って聞いちゃったぐらい。
いつも苗字でしか話してないので、今さら「ユミちゃん」と呼ぶのは抵抗がある。
しかたない、古いプログラムを引っ張り出して、出演者名を探そう。
本日のオマケ

明日が、2週に一度の野菜配達日。在庫野菜が玉ねぎぐらいしかないけど、買いたくない。
冷凍の甲イカと、冷凍のグリンピースと冷凍のセロリ葉を、トマトジュースで煮込んだよ。
あと、ピクルスの瓶も開封した。
レシピに、調味料が書いてなかったんだよな。塩漬けケッパーのケッパーを食べきって残った塩を入れてみたら、いい感じ。ケッパー入れてないのに強烈にケッパー風味。



コメント