市民オケにふたり遅刻すると

音楽

きのうは市民オケ練習日。
練習所に向かって歩いてたら、ティンパニを倉庫から輸送中のワゴン車が追い抜いて行ったよ。

当番じゃないけど、荷物おろしあたしも手伝おう!と追いついたら、すでに当番団員が10人ぐらい待ち構えてて、我先に奪い取るように特別な椅子やら小道具を持ち去った。

そこに指揮者先生も同時に着かれて「暑いのにご苦労様です」と声をかけてくださった。
この練習所にはエレベータがなくてね、1台のティンパニを3人がかりで手で持ち上げて、3階まで運び上げるの。
ティンパニが大きくて足元が見えないから、「イチニ、イチニ」って声をかけながら階段を上がるんだよ。

指揮者先生それを見て、感動された。
「これを日本テレビが撮影したら、そのままドラマができますよ。みなさんの音楽にかける情熱が伝わりました」

へへ。そうかな。確かにほんと大変なんだけど、改まって言われるとなんか照れくさいね。
でもちょっとうれしかった。

そんな話を先生がしたのは練習開始前。みんな揃って、時間が来るのを待ってるので小話をしてくれたんだ。
しかし、練習開始5分前になってもコンマスが来ない。
楽譜係のHさんは?と聞いてくる人がいて「電車があちこち遅れていると連絡が入った」と、パートチーフが答えてる。
ギリギリにHさんが汗だくで来て、楽譜を指揮台にのせた。

あれ?指揮者、普通は自分の楽譜を用意してくるんだけど。
今回取り寄せるのが難しい版を使うようなことは聞いてた。それがようやく届いたのかも。

しかし、まだコンマスが来ないのよ。
ファーストバイオリンのパートチーフが電話したら、なんと練習時間を間違えてたんだって。
これから出ます、と言われ、コンマスは代理の人が務めた。

今年から、コンマスを4人に増やしたんだ。
元々2人体制だったんだけど、ひとりは事情で休団に近くて。
もうひとりも体調に不安が出て来たので、もしもに備えて予備を作ったの。
よかったよ、予備がいて。

コンマスが途中で入ってきたのが見えたんだけど、なぜか席につかず、一番後ろで弾いてた。
休憩時間になって、やっと席にきて、代理さんに平謝りしてたよ。
代理さんも「困りましたよー」なんて笑ってる。

この日、練習時間が変更になったんだよ。
当初は夜の予定だったんだけど、昼の時間が使えることになったの。
コンマスも知ってたんだけど、あちこちに予定を書いてて、きのうだけ書き直してないカレンダーを見ちゃったと。
なおそのうえ自治会の集会があって、それに出てたんだってさ。

・・・それはそれはお疲れ様でした。
しかし、なぜそれをアタシに言うんだ!?たまたまそばにいたけどさ、言う相手はあたしでいいのか?

代理さんやパートチーフに言ったら、言いわけになっちゃうからかな。
あたしなら、単なるグチで終わるもんね。
はいはい、いつでもそんなお役目だったら大歓迎ですよ。

なんか、このコンマスさんあたしに目を掛けてくれてる気がするんだ。
古い団員だから、長い付き合いだからだろうね。

本日のオマケ

じゃーん。こないだ食べたけど載せてなかったので。

四谷名物わかばの鯛焼き。閉店するって噂を聞いてがっかりしたことがあったような。勘違いかな。初めて食べられてよかった。

グリルを最弱火にしてじっくりあっためたよ。全然焦げ目がつかないから不安だったけど、我慢できなくてかじったらカリカリ!うまく焼けた。

しっぽからかじったら、ほんとに端っこまであんこぎっしり。人気の所以はこれか、いや皮もおいしいけど、あんこに塩が効いてるのがまたいいのよ。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    そやそや、遅刻の理由をちゃんと影の支配者に言うことは大切でござる
    世を支配するオバチャン情報網の怖さを彼は知ってますね
    報連相の基本、誰にまず報告するか、この重要性が分かるまで彼にも人生色々あったんだろうなあ

    • よはねす よはねす より:

      誰が「影の支配者」やねん。
      あたしがウワサ好きのおばちゃんなら効果あるだろうけど、それ狙ったならコンマスまだまだ詰めが甘いな。あたし口は堅いの、いや、おしゃべり相手がいないだけなんですがね。

      でも彼が苦労して育ったのは、忘年会で飲みすぎた時語ってくれました。次に会ったとき「なんにも覚えてないよ~」なんつって、なかったことにしようとしてたのであたしも忘れたふりをしてあげてます。そうかー彼の苦労がうなゆきさんには透けて見えるんですね。怖いわーあたしの文章力ありすぎて!

  2. にゃんた より:

    やっぱり遅刻のご挨拶は群れの一番偉い人でしょう。
    でも、抗体の仕組みとかちゃんとできててよかったね。

    若葉の鯛焼き。
    閉店の話なんてあったの?
    えっておもって「若葉 鯛焼き 閉店」でぐぐったら埼玉のお店が出てきたよ。
    東京三大鯛焼きは未だ健在。
    ぼくのご贔屓はおよげ!たいやきくんの浪花家総本店。

    • よはねす よはねす より:

      コンマスより偉い人って、団長ぐらいかなあ。団長には謝ってなかったですね確か。やはり一番迷惑かけたのは代理さん。

      わかば閉店は完全にあたしのガセネタでしたね、大変失礼いたしました。どうしようガセネタ広まってあそこの経営が傾いたり・・いや逆だな、今のうち買おうって人で、今以上に行列が長くなって幻の鯛焼きとか言われるようになるの。
      浪花屋も一度食べました。あそこもしっぽの先まであんこギッシリなのはおぼえてます。