一日中用事に追われた

交流、交際

金曜から日曜まで、用事がてんこ盛りだった。
自慢じゃないよ。ありがたいことだ。

その間、ずっとじんましんに悩まされててさ。
やっと医者に行けると思ったら、しばらく雨つづきだとぉ?
極端に雨が嫌いなあたしは「参ったな」と内心思いながらブログを書き終わり。

ああそういえば、元部長から宅配が届いてたんだ。
不在通知が入ってたから、ボックスに早く受け取りに行かなきゃ。

ところが、松本記念館関係のLINEがどんどん入り。
どうも、あたし以外の9人でグループLINEを作ったらしい。
フルートさんがあたしをそこに入れてくれたんだ。

早速、お礼とともに、聞きたかった質問を入れる。
メニュー表になかった曲をやったのだけど、配られた楽譜は回収されちゃったの。
全く知らない曲だったから、誰か曲名教えて、と。

わざわざYouTubeを貼って「これですか」と送ってくれたけど、、それじゃない。
あーだこーだ、途切れ途切れに2時間近くラリーが続いた。

合間に、岸部さんから直電が入り。
何かと思ったら、クラリネットさんが前歯を折ったと。

クラリネットにとって、前歯は命なんだよ。
入れ歯になったら吹けなくなる、ってうちのオケの小僧が昔、そんなエッセイを書いてたのを覚えてる。

ええ、それじゃ今月の発表会は出られないのか!?
クラさんは岸部さんと同じオケの団員。それで、気安い岸部さんに連絡が行ったのだと思う。
をれを、岸部さんはクラリネット五重奏の名ばかりリーダー(あたし)に伝えなきゃと思ったのかね。
確かめたら、まだ「出られない」と確定したわけではないと。
うまく医者の都合がつけば治療してもらえる可能性もまだあると。

なんだよ、確認してよかった。ほかのメンバーに慌てて知らせようとしちゃったよ。

1時間後にまた直電、本当は非番だった先生が翌日診てくれることになったので、本番までに間に合うかもしれない、ということだった。
そりゃ、クラさんにとって人生に関わる一大事ではある。あたしだって彼の人生が心配だよ。
しかし、いきなり直電で経緯を逐一くれなくたっていいじゃない。

その間に、元部長にお礼のメールを。

送っていただいた箱を開封して中身を確かめ。

それを参考に、今度はオケ仲間に同じメーカーの品を暑中見舞いとして贈った。
この会社、なぜかFAXやハガキで注文すると50円引きになるんだって。
郵送やネットだと定価通り。

パソコンからFAXって送れるんだってね。
でも専用ソフトが必要なんだって。
では、コンビニから送ってみるか。50円かかるけど。
ところが、送ったらその送信番号宛てに確認FAXが届くんだと。
それが不要なら、電話番号の前に「184」を付けてくれと。

コンビニで日曜にそれをやったら「正しい番号を入力しなさい」と拒否され。
ん、もう。とにかく早く送りたい。結局いつもと同じように、家からネットで注文した。
その相手、オケ仲間から金曜にギョーザとビールをおごってもらったからさ。
お礼はすぐにでも届いて欲しい。

やっと皮膚科に行ける。
雨の中行くのは嫌だけど、きっと空いてるんじゃないか。
思ったとおり、いつも10人ぐらい待つのにたった一人が診察中だった。

受付さん、看護師さん、みんないつも感じがいい。
きのうはヒマなせいか、更にみなさんうれしそうに接してくださる。
あたしもご機嫌で、前回の脚のシミ除去の痕を見せてお礼を言う。
先生は冷静だけど、心なしか親身に感じられる。
じんましんの経緯状況を丁寧に聞いてくださり、飲み薬を1週間分処方された。

やっと朝ご飯が食べられる。すでに13時を回っている。
食べようとしたら、ブログにコメントが付いた!うれしくて、ゴハンを後回しにして返信を書く。

さて、昨日の朝昼兼用ごはん。

早速、いただいた細うどんと付属の柚子タレで

食卓には、日曜に持って帰った楽譜の山とiPad、いただいたお中元の段ボールが開封してそのまま。
机に移動させようにも、選挙公報と年金事務所からの封筒やらこちらも山積み。
楽譜と段ボールを押しのけて作ったすきまで食事した。
忙しいと、生活が荒れるわー。

で、土曜にメイに相談していた、今年の合宿についてLINEが来た。
今年も一緒の部屋にしてもらうことは合意したんだけど、カジュアル部屋にするかデラックス部屋にするか。
今年は一泊だけで帰ることにしたのだけど、二日目の夕ご飯を食べるに帰るか食べてから帰るか。

メイは「連絡遅くなってごめんねー」というが、それはあたしも同じこと。
いや、だいたいにおいてあたしが遅いことがほとんどなのだけど、今回は本当に忙しかったんだ。
そういうと言い訳じみるから「お互いいろいろ忙しいよねー」と返してみた。

もう一人、日曜室内楽の仲間H田さんも合宿に参加するのね。
今度の日曜に会うから、彼が帰る時間を聞いて合わせてもいいかな。
と言ったら、今度の土曜が合宿申し込みの締め切りだって。

ぎゃー。今月末ぐらいかと思ってた。
危なく、参加できなくなるところだった。
今月末まででいいのは、参加費の振り込み期限だった。

それから、申し込み内容をフォームに打ち込み、費用もネットから振り込み、やっと完了。

段ボールなど片づけ、ほかのゴミも一緒に捨てに行こうとしたら雨がやんでる。
ついでに図書館本を2冊、レビュー書いてから返却に行き。

ちょこっと買物して戻ってから年金受給申し込み書類を書く。
郵送でもいいそうだけど、返信用封筒などはないのね。
それに、ちょっと書き損じもしてしまった。
直接持参するには、予約が必要。
こないだ探したときはあった予約フォームが、なかなか見つからない。
電話予約しかないように見える。
そんなはずは。あちこち探すのに10分はロスしてしまったよ。
わ、わかりづらい~。選択肢があるのに気づかなくてね。
全部の選択肢を埋めたら、やっと「次へ」ボタンが出るの。

それと、「雇用保険受給資格者証」なんて捨てちゃってたから青くなった。
その被保険者番号がわからないと年金が受給できない。
これは、マイナポータルで探せば番号だけは見つかったから書き込めたけど。
被保険者証か資格者証などの書類のコピーを添付しなきゃならないんだって。

これも、窓口で相談しないとな。

なんだか長い一日だった。もちろん楽器はケースも開けてない。
今日は、やっとお片付けと楽器練習が始められるかな。

本日のオマケ

厚揚げが残ってた。紫タマネギの使いかけを薄切りにして乗せて、ケチャップ掛けて焼いた。糸昆布みたいなのはタマネギの焦げだよ。

キャベ千には、オリーブの緑と黒を刻んで、アンチョビペーストとオリーブ油を混ぜたものを掛けた。

納豆にはバルサミコ酢を混ぜ。

このスパークリングワインを開栓したのはいつのことだったか。ちっとも飲むチャンスがないよ。あと2晩ぐらい飲めるかな。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    ア〜 グループLINE、これって便利なんか不便なんか、よく分からんヨ
    お知らせ・提案の時のみ使用するようにしてるけど、つい相談・質問しちゃうのよね
    文明の進化に追い付くのは大変でござる

    ワインをちびちび呑むなんて!
    私、開けたら48時間以内に必ず飲み切るよ
    よはねす先生、大人や〜

    • よはねす よはねす より:

      グループLINE、大勢のに絡んだのはこれが初めてです。でも、おかげでやった曲リストが作られて、とってもよかったですよ。遊び専用だからいいんでしょうね。真面目な仕事とかPTA関係だと難しいという噂は聞きます。

      ツマミがあればワインがばがば飲んじゃうと思いますが、あえて抑えて。だって、飲んだあと何にもできなくなるでしょう。
      いや、これも言い訳かな。無くなるのがもったいなくて、ケチケチ飲んでしまうのが深層心理だろうな。で、炭酸が抜けちゃって却ってもったいないことになるという。

      夏は特に料理が面倒になりまして。食欲が減るから食べないんじゃなくて、面倒でウドンにつゆ掛けただけで済ませようとするから夏バテするんですよね。白い炭水化物ばかり摂ってたら脚気になっちゃう。
      そんな危険のある人は、外食でどうぞカルビ丼とユッケジャンスープでも召し上がって。あ違った、あたしが食べたいんでした。いいなー。美味しそうで。