今日は、たいしたネタはありません。
Amazonで注文した最後のひと品、ネイルケアコートが届きました。
注文時は「金曜に届く」と書いてあったのに、きのう木曜に「ピンポン」が鳴り。
配達員さんの画像を見て「はい?」と間抜けな返事をしながらもオートロック解除して。
またしても「すみません宅配ボックスが満杯だったので対面で失礼します」と、小箱を手渡してくれました。
そういえば、宅配2024年問題ってあったよね。業界で残業が規制されたら、荷物が配達しきれなくなるだろうって予測が。
配達員さんはいつも真面目に、小走りで働いてる。
通販が便利になったせいでしょ。なんでもかんでも買い物は通販に頼る。だから宅配ボックスが常に満杯にもなる。
あたしは自分の足で買いに行くほうが、ヘタすると通販より時間節約になってるか?と思うぐらい。
でも、本で読んだこのネイルケアコートは、どこで買えるのか。
化粧品に疎すぎて、まったく想像がつかなかったんだよ。
化粧品売り場って、どこにあるんだっけ?
配達員さんには申し訳ないけど、やっぱり通販に頼った。
同時に注文した他の商品と同梱してくれたら、送料サービスも当然だと思うけど。
この小さな小さな箱のために、配達員さんに足を運ばせる回数が増えてしまったよ。大変申し訳ない。
これが欲しいと思ったのは昨年秋だよ。
読んだのは、この本。

買いたいものリストはメモ用紙に書いてる。
Amazonは、「幾ら以上買えば送料サービス」ってあるでしょ。
やっと「幾ら」以上の買い物をするチャンスが来たので、ネイルコートも買えたってわけ。
それぐらい、たいして期待もしてなかったの。
でも、いいね。
年齢のせいで、爪がなんとなく白っちゃけて来て、いかにも老人。
その上、さほど伸びてもいないのにウロコみたいに薄く剥がれたり欠けたりすることが多くなってきたよ。
それが保護されるだけでなくてね、若いころに戻ったみたいな自然なツヤと薄いピンク。
除光液で落とす必要がないのも、いいね。重ね塗りできる。


会社勤めをしていた頃は、ペディキュアだけはやってたの。
除光液とコットンとネイルカラーのセットを手放しちゃったからな。
空いたスペースには、外用薬を入れるようになったよ。
膠原病とわかる前に整形外科でもらったアンメルツとか。
皮膚科でもらった口唇ヘルペスの軟膏、それが全く効かないのでドラッグストアで買った軟膏、、、
年を取ると、やたらクスリが増えるねえ。
ネイルコートも、そこに収まった。
この商品の良さを実感できるのは、たぶん年寄りだけな気がする。
若い人は自爪で十分きれい。それがみっともなくなってきた年寄りなら、価値がわかるよ。
そういえば職場の後輩が、まだ若いのに爪が弱くてすぐ割れてしまうので、保護のためにいつもジェルネイルをしているのだ、って人がいたわ。
楽器をやってると爪が伸ばせないから、ジェルネイルもできないって人はこれがいいかも。
でも人によっては、爪を伸ばして「ネイル」したままバイオリン弾いてる人いるんだよね。
うちのオケで二人目撃して、軽くショックだったよ。うらやましい。
指先の肉が厚いんだろうな。
本日のオマケ

夕飯は「キムチのクリーム焼きうどん」
青梗菜を使いたかったからこれにした。元レシピで豚肉のところはもちろんラムに替えて。
金丸絵里加さん「まな板いらずの絶品レシピ」に載ってたの。青梗菜も豚肉もキッチンバサミで切る。でも味噌汁の具のために、結局包丁まな板使っちゃった。
クリームというのは乳製品ではなくて、豆乳を混ぜるだけ。
普段はめんどうで省略しちゃうけど、レシピどおり鶏ガラスープの素も使ってみたよ。でも、だからといって「旨い」ってこともなかったなあ。



コメント
おう、このネイルコート持ってるヨン
最近は、塗って無いけど…
でもネイルオイルは甘皮に朝夕、塗ってます
キムチと豆乳、目指す方向が想像つかないでござる
ええっ。何たる偶然。そうですかー、お仕事柄、マニキュアなんてできないですものね。せめてこれぐらい。
キムチは包丁がいらないから、ってのはわかりますが、まさに何故に豆乳。でも、本にちゃんと書いてはありました、キムチの酸味を豆乳がまろやかにするって。お子様の舌を持つ人のためですね~