オババに会いに行った わけではなく

宮地楽器小ホール おでかけ
oplus_32

きのうもダブルヘッダー。
午後イチで室内楽発表会を見に行って、夜はオケ練だったよ。

1曲めは、あたしが行ってる平日室内楽の幹事オババが出演する。
3曲めは、同じく日曜室内楽のお仲間ピアニストがブラームスカルテットを弾いてくれる。
4曲めの「ます」は知ってる人は出ないけど、何度でも聴きたい名曲だし。
その後にも、一緒に演奏したことある方々や名前をよく聞く方が大勢。

プログラムはこんな感じ。

ピアノ入りの曲が多くて、とってもうれしい。
客席で聴きながら出番待ちしてるピアニストに「楽しみにしてますよ」とプレッシャーをかけに行って嫌がられたり、先日初めて合奏した人に軽く挨拶したり。

ああ、あたしも少しずつこの会に溶け込んできたなーと、感慨深かった。
今までたくさん聞きに行ったけど、みなさんが知り合いたちに声を掛け合ってるのがうらやましかったんだ。

1曲め、チェンバロはやはり電子ピアノで代用。
そりゃそうだ、幹事のオババは本物のチェンバロをご自宅にお持ちだけど、1曲だけのためにあれを運んでくるなんてできることじゃない。

2曲めラウバーなんて作曲家知らないね。
YouTubeで「いい曲だな」と思ったフルーティストがあらゆる出版社に問い合わせても楽譜がない。
とうとうイタリアの出版社に頼んで輸入したけど「日本に送ったのは初めてだ」と言われたそうで、「恐らくこれが日本初演」とうれしそうだったよ。

3曲めブラームス、このビオラがいっしょにやったことある人で楽しみだったんだけど、急遽変更。
1週間前に突然「本番代わって」と頼まれて、1回しか合わせられなかったんだと。
ま、この人も一度あたし一緒にやったことがあってさ。
その時も、急遽の代理で来てくれたんだった。ただしあまり頼りにならなかったな。
なのに今回は完璧じゃん。あら本気になったらスゴイ人だったのね。

4曲め「ます」、もちろん楽しい。
バイオリンさんは日曜室内楽に来てたこともあるけど、合わせたことはない。
いつもファーストバイオリンだから上手いのかと思ってたけど、この程度かー。
というか、この発表会に出る人たちのレベルがみんな高すぎるんだよ。
逆に、これぐらいの腕前でもファーストバイオリンやってもいいのか、ってなぜか安心したり。

ここで15分の休憩が入った。
えー。もう帰らないとオケ練に間に合わないや。すごく残念だけど帰る。
受付でオババが立ってたので手を振って挨拶したら、すっごく喜んでくれた。

「まー来てくれたの。誰を聞きに来たの」「もちろんオババ(仮名)ですよ」
もちろんお世辞である。いや、社交辞令と言ってくれ。

知り合いはたくさんいるからもちろん全部聴きたいけど、あたしの目的は「人」じゃない。
あたしでも演奏できそうな、いい曲を見つけたいの。

オババも「まあそんな社交辞令を」みたいなこと言って「で、ホントのところ誰を見に来たの」と食い下がったけど、オババの演奏を絶対に見たかったのは事実。
絶対に遅れないように、早めに行ったんだ。
駅からすぐなのにやっぱり道間違えて。
あげく、ホールの入り口がまったくわからない。間に合わないかもってちょっと焦ったよ。

「あの楽器、どうしたんですか」と話をすり替える。
毎回練習のたびに、今回の管楽器夫妻がキーボードを運んでくるんだってさ。
へーーすごいですねーー。
「よはねすさんも今度ウチの発表会でやりたい曲出してくださいよ」
いやー『発表会』って言われると怖気づきますねー。

オババから逃げ出して駅についた。夕飯買わなきゃ。
駅ナカに出店してたピロシキ屋さんが気になる。

いろんな具があってお握りより栄養ありそう。
・・・カロリーも相当ありそう。2個だけにしておくか。

枝豆チーズと、カマンベール胡桃。
オケ練前の役員会が始まる前、まだ4時半だけどお腹空いた。
ブランチを11時に食べて来たからね。
というかピロシキが気になって待ちきれないので、その会議室についてすぐ食べたよ。

本日のオマケ

いつぞやの夕飯、ブログに載せ忘れてたと思うので。きのこの作り置きをした頃だな。

ピーマンがあったので、肉詰めならぬサバ缶詰め。

鯖缶をほぐして卵を混ぜるというレシピだったけど、一人分に卵1個は多すぎる。片栗粉しか混ぜずに詰めたけど、充分食べられたよ。

味噌汁は、丸茹でしてあったじゃがいもと、大根葉だったっけな。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    挽肉に入れる卵、悩みますね
    多いと硬くなりがちだし

    発表会の演者に話しかけれる事に喜びを感じる
    すご〜く分かります
    大会当日もそうだし、後日に体験談とかも聞くのも楽しいし、勉強になりますもんね
    よはねすさん 十分キラキラしてるで〜

    • よはねす よはねす より:

      おおお、卵入れるか悩んだら入れないほうなので、多すぎたらかたくなるって知らなかったです!恥。

      少し遠かったし時間も少ないなか、やっぱり行ってよかったです。そうですね、あとで体験談を聞けるっていう楽しみも残ってるんだ。ありがとうございます。また楽しみが増えました。

  2. にゃんた より:

    おばば、喜んでくれてよかったじゃん。
    なんか悪い人じゃない気がしてるんだ。

    ピロシキかー。
    しばらく食べてない気がする。
    揚げ物だからね。
    まぁ台風も近いづいてっる用だしコロッケ代わりに良いかも。
    枝豆チーズと、カマンベール胡桃。
    なんか似たような組み合わせな気がする。カマンベール胡桃のほうが単価は高そうだけど。

    • よはねす よはねす より:

      オババ、自分より頭が良いとか学があるとか弁が立つ人が苦手みたい。その点あたしはうんと気を良くしてくれるはず、と思ってます。最初は、おだてればいいのかと思ってたけど、脳足りんがバレるようなアホなことを言っても許してくれるのです。

      そうそうピロシキは揚げ物なのが個人的に難点で、今まで食べたことなかったかも。でもチーズ好きの興味が抑えきれず、似たようなもの買ってしまいました。結果、もう1個買っとけばよかったと。