オケ練で仲良し男子と

音楽

先週土曜の話の続き。
室内楽を終えて、今度はオーケストラ練習に移動したよ。
乗りたい電車にはやっぱり間に合わず、次の電車が来るまでにカロリーメイトを2本食べた。

これで、遅刻確定。急いでも間に合わないなら、早歩きの必要もない。
落ち着いて扉をそーっと開けそーっと閉め、最後尾にひとつ用意してくれてる椅子に座った。

お隣は、昔はよくお話しした男子。
入団してきた当時の彼は、まだ30歳にもなってなくて、みんなで「王子」と呼んで可愛がったんだ。
あの時、そのパートには女性だけしかいなかったんだよね。ただし全員40歳以上。

背はあまり高くないけど、痩せ型でルックスもよく、性格も穏やか。
いかにも女性慣れしてなくて、一人称が「自分」だったり、なんだか自衛隊員みたいな言葉遣い。

一部上場企業にお勤めなのに、彼女が全然できないのが不思議。
うちの姪っ子を紹介したいぐらいだけど、姪はまだ学生、ちょっと歳が離れてるよな。
会社の後輩、派遣社員もよく気づくいい子で紹介するか迷ったけど、彼女の方が5つぐらい年上で、ぜんそく持ち。
王子は気後れするだろうし、喫煙者だったんだよなあ。

あたしが数年休団して戻ったとき、まだ縁結びの神社めぐりなんてしてたよ。
しかし、神さまは王子の願いを聞いてくれない。

そんな彼は今、仕事が忙しいみたい。
トップ奏者から配られたボウイングは写してあるけど、先週変更になって送り直してくれたメールは気づいてもいないらしい。

彼だけが、みんなと違うボウイングなのは自分ですぐ気づく。なにしろ最後尾だから。
そのたびにあたしの楽譜を横目で見る。あたしも譜面台を傾けて、見せてあげる。
先週、ボウイング変更になったんだよ。メール来てるよ。
「あ、そうすか」

トップさんがボウイングを付けてくれてないところで、迷う箇所がある。
彼はそれもあたしの楽譜を横目で見るけど、あたしもわかんないのよ。
ここ、ボウイング付けてくれてないんだよね-。
「あ、そうすよね」

指揮者が「では23小節から皆さんで」とか言うとき、小節数を書いてないところがあると大変。
ボウイング変更メールには、ところどころ小節数が手書きで加えられていたので写してある。
でも、変更がないページは送られて来てない。
しょうがないから、他の楽器だけ練習している隙に自分で数えて、書き加えた。

元王子はちゃっかりと、それを横目で見て自分の楽譜に写してるよ。
あたしが数え間違ってても、知らないぜ?でも、譜面台を思い切り寄せて、写させてあげた。

休憩時間には、カロリーメイトの残りの2本をかじって。
マイボトルに詰めてきたコーヒーは、まだ十分温度を保っている。
重たいけど、やっぱり便利だよな。
自販機ではカフェインレスコーヒーなんて売ってないし。

しかし、昼に飲んだ薬がもう切れてきた。咳がかなり出るよ。いま、寒暖差が激しいから風邪流行ってる。

ホルンの同い年の男性が、あたしよりもっとたくさん咳をしてる。なんでマスクしないんだろう、としばらく考えてたが、やっと思い至った。ホルンがマスクしてたら、吹けないやね。あたしは弦で、まだよかった。

練習が終わったとき、元王子が「どうも、ありがとうございましたー」ときちんと会釈してくれた。
あら、感心。
そういえば、久しぶりに隣になったかもね。

なんとなく最近、席が固定化してきた。
後ろが好きな人、前から2列めが好きな人、その後ろぐらいが好きな人(←あたし、ここ)。
ちゃんと分かれるの。

なんとなく、ほのぼのゆったりした気持ちで帰途についた。

本日のオマケ

きのうのオヤツは妹の沖縄みやげ。いもけんぴは大好物だよ。ただし食べ過ぎると胃が痛くなるよね。

これ、すごく硬くて歯が負けそう。おかげで、食べ過ぎることなく途中でやめられた。

ただし、もっと糖分が欲しくなり、オヤツ追加。ヘーゼルナッツとチョコレートの組み合わせはヌテラでおなじみの鉄板ね。こっちは2枚で我慢するのに少し苦労した。

夕飯は聖護院大根のアヒージョ。元レシピは普通の大根と、大根葉で作る。聖護院大根の葉は前日に食べてしまったので、今回はセロリの葉を足してみたよ。

アヒージョの油で恒例ポップコーンをしたけど、お腹いっぱいで食べられなかった。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    小節数の書き写しを許すなんて、優しい〜
    やっぱ、王子の時代の美しい記憶がそうさせるのかな

    芋ケンピ、大好きだけど、そんなに固いの?
    気になるヨ、今度、アンテナショップでチェックしないとね。

    ところでサ、ワイヤー花入は、意識してテーブルの柱の上に置いてんだよね?
    ホント、、この一画だけ、モダンアートでござるヨン

    • よはねす よはねす より:

      そうかもー。ほんと、初々しくて可愛かったんだ王子。ま、今四十代になってしまった元王子も相変わらず従順で、還暦すぎのオバから見たら十分可愛いのですよ。

      あ、アンテナショップでコレ、あるかな。もしうなゆきさんが簡単にバリバリと食べられたら、あたしの歯が情けないという結論になりそうで恐いざます。

      そう、あまり意味はないのだけど、柱の上を花瓶の定位置にしてます。ガラステーブルに傷がついても、柱の上なら目立たない・・といいなーって。へへ。モダンアートかー。褒められると踊りたくなるざんすよ。

  2. にゃんた より:

    王子、良い人っぽいね。
    王子駅の辺りを走ると卵焼きが食べたくなります。
    王子の狐の連想なのかな。

    でもって王子界隈は路面電車が急カーブする所もあって走っていてとても楽しいところなのです。

    • よはねす よはねす より:

      はい、良い子良い人なのです。40過ぎの男性をつかまえて「子」なんて可笑しいですね。
      狐は油揚が好きとは聞くけど、卵焼きも?とググってしまいました。その落語はまだ聞いたことがなかったー。
      一度だけ王子駅で降りたことはあるのですが、何をしに行ったんだっけ。北とぴあに、落語でも聞きにいったんだっけなー。