先週、チェンバロのレッスンが無い週だったの忘れてて。
本物のチェンバロに触りたいから、レンタルで練習してきたよ。
出かける支度ができたらタイマーかけて、すき間時間でアレコレしようと思ってたら、支度ができた時点でもう出かける時間だった。
リタイアして時間が自由に使えるもようになったもので、すべてに無駄に時間を掛けてしまうようになった気がする。
いつも、レンタル練習のときは11時半で終わるようにしてる。
その近所のランチを楽しみたいのでね。
今回は、神田神保町の有名喫茶店「さぼうる」に行ってみたかった。
こっち方面を歩くのは、初めてだよ。
古書にもスポーツ用品にも縁が無いのでね。
スポーツ用品店で「スポーツようかん」を探してみたかったのに、日陰側を歩いたらそっちにはスポーツ店がなくて入れなかった。
その代わり、途中でダイソーを見つけた。
ミルクフォーマーが至急欲しいのである。
いつも入る大きなダイソーにはない、子供のおもちゃみたいな雑貨がたくさんで、目新しい。
しかしやはり目的のものはなく。
ちょっと、出遅れちゃった。
さぼうるに着いたら11時45分。
喫茶だけの「さぼうる」と、隣に軽食がいただける「さぼうる2」が並んでるけど、どっちも行列で。
平日でもここまで混むのかー。
また今度にしよう。

ちょっと看板が気になって、二階に上がってガラスドアから中をのぞいたら。
こんなランチタイムなのに、お客がひとりも入ってない。怪しい。不味いのか?
やめとこ、と思ったら店員さんがガラスの向こうで気づいて、「どうぞー」と声を掛けられてしまった。
うう。帰れなくなっちゃった。



それほどそそられるメニューもないけど、さぼうるより美味しそうだなあ。お値段も、ま、こんなもんでしょ。


厨房でフライパンを振ってる男性二人は若いけれど、フロアの女性も男性も七十代ぐらい。
働きたい人にお仕事があるのは、いいことだ。
お客は次々と入ってきたけど、広い店内の半分しか埋まらない。
4月、人事異動してきたらしい男性と、迎えた側3人が歓迎しながら話してるのがとても感じよくて。
つい、聞き耳をたてる。
食後は、秋葉原まで歩く。ヨドバシカメラの中にもダイソーがあるんでね。
フロアは広いけど、やっぱりミルクフォーマーは見つからないよ。
だけど、野菜フレッシュキーパーがあった!タワシも2個入りの、あった。
こんなにパトロールが必要なんて、あたしは困るなあ。楽しみだという人の気持ちも、わからないではないけど。
悄然とエスカレータで1階まで降りて、「あ」と気づいた。
あたし、タブレット端末が欲しかったんじゃん。
ヨドバシはとにかく広すぎて、タブレット売り場が歩いても歩いても見つからない。
きょろきょろしてたら、やっと店員さんが声を掛けてくれた。
(こっちから声を掛けたい時は、店員さん不思議と捕まらないんだよね)
売り場まで案内してくれて、「説明までしましょうか?」と聞いてくれる。
昔はこうじゃなかったよね。客がいたらバンバンまくしたてて、その場で勢いで買わせようとする店員さんばっかりだった。
iPadか、Android的なものかの相談から始まって、iPadのProとAirの違いや大きさ、重さまで説明してもらった。
「今日買おう」と決めてきたわけじゃないので少し決断に勇気が要ったけど、もうここで買ってしまおう。
ヨドバシさんからアップル社さんに引き継いてもらって、買っちゃったよー。
アップル社のお兄さんは、特に操作方法など説明することもなく「直感的にわかるようになっています」とおっしゃる。
直営店と同じ値段だけど、ヨドバシで買えばポイントが付く分だけはお得だそうだ。
こないだ冷蔵庫を買ったポイントも使えるし。
今までビックカメラが行きつけだったけど、秋葉原店は小さめで、あまり足が向かなくなっちゃったな。
税込み128,800円からポイントを充当して、実質121,226円だよー。
この日の買い物の予算、税込みで110円だったのに。
千倍以上になってしまったー。
本日のオマケ

夕飯は「きのことごぼうのストロガノフ」
ごぼうが半分余ってたのと、銀だこを買ったときついてきたソースを使い切りたかった。
銀だこを買ったのはいつだ。去年の9月だ。Excel家計簿だと一瞬で探せるわい。
ソースの賞味期限は今年の8月30日。充分。
レシピはヴィーガン料理がお得意な「うーら」さんので、豆乳を使うのだけどうっかり昼間、コーヒーに入れて飲み干してしまった。あたしはヴィーガンじゃないので、生クリームをたっぷり使ったよ。
ごはんの代わりにクスクスを使ったのは、オシャレのためもあるけど、米炊くよりはるかに手軽だからだよ。熱湯に入れて5分蒸らせばできあがるんだ。



コメント
さぼうる、なつかしい。若い頃の御用達喫茶店。大学生のグループとか多くて、いつも混んでました。ここが好き、という人が多いんです(1の方特に)。超高いけど山の上ホテルの喫茶室も好きでした。お客さんの服に合わせたカップで出してくれるのです。
さぼうるは庶民の店ですね。1は一度は中へぜひ。ここを利用した人たちの歴史を感じますよ。午後の時間帯は比較的すいてるかな。それでも、けっこう混んで見えましたけど。
ほんと、名店なんですねーさぼうる。行列も、お若い方たちでした。あたしが一人で並んだらちょっと場違いな感じもしまして、これは予想外でした。
山の上ホテルも憧れでしたが、行かないうちに無くなってしまいましたね。カップの件、知りませんでした!!知ってたら勇気ふるってお財布握りしめて、行ったかもーー
そうか、お昼を少し外して、チェンバロも時間遅くしてチャレンジしてみますね。情報、いつもありがとうございます。
あら、もうカンパニュラの季節ですか
早いなぁ
可愛く清楚な花すぎて、なんか気恥ずかしくなって、買うのを躊躇う、乙女なオバチャンです
銀だこのソースを大切に保管してストロガノフ
なるほど、これが長期保管の資産形成の極意ですね!
あらっ、カンパニュラの季節ってこれからなのですか。なんかいつでも見かけるような気がしていました。ほんとよくご存じねー。かわいいですよね、乙女なうなゆきさんにもぴったりじゃありませんか。
あたし、揚げ物が苦手なのでね、原則としてソースは買わないのです。たまにこういう肉煮込み料理のレシピに指定されるので、小袋ソースは大切に大切に保管しますよ。
そう、少々の賞味期限越えは気にしません。が、いくら長期保管してもね、ゴールドみたいに価値が上がることは、ないと思う。。。