チェンバロ教室にもお盆休みがある。
きのうは2週間ぶりのレッスンだったよ。
前回「次のレッスンまで2週間あるので、この曲全部の通奏低音右手部分を楽譜に書いてきてください」と宿題が出ていた。
わかるでしょ、いつも読んでくれてる人なら。
他の楽しみが本当にたくさんあって、宿題を後回しにしてしまった。
たった3ページの宿題なんだけど、やり始めるとすぐ眠たくなるのよね。
勉強って、わかり始めると面白いでしょう。通奏低音の勉強は、いつになったらそこまでたどり着くんだろう。
レッスンの2日前には、それでも1ページ進んだの。
あと1ページを次の日にやったのに、半ページしか進まない。
きのう、レッスン日当日になってから残りに取り組んだ。
気づくと目を閉じて意識を失っている。
いつもなら抵抗せず昼寝するんだけど、きのうばかりはそうも行かない。
いつもはレッスン室まで30分歩くところ、ぎりぎりまで粘って電車を使って行ったよ。
ドケチあたしにとって、電車賃180円を使うなんてよほどのことなんだよ。
納得いかない仕上がりを持ってレッスン室に入り。
「2週間もお休みがあったのに、うまくできませんで」と申告したら
「また忙しかったんですね」と優しく言われてしまった。
ああ、あたしの言い訳人生。
ほんとに優しい先生だ。「前回よりずっとよくなってます」って慰めてくださるけど、そりゃそうだ。
前回は数字譜から直接読んでその場で和音に変換して弾くんだもの、音楽の「お」の字にもなりゃしない。
今回は一応楽譜に起こしたのをそのまま弾いただけであって、実力はなーんにも上がってないのよ。
指導を受けながら、他のことを考えちゃう。
先生、辛抱強いなー。先生なら一瞬の感覚でパッと和音もリズムも掴めるのに、「こうだから」と理由を説明しながらこの和音が適切、とひとつひとつ直してくださる。
暗記するぐらいコードを覚えておかないと、現場で使い物にならないようだ。
一応、基本奏法テキストと曲集も持って行ったけど一切開くことなく、通奏低音の直しだけで終わってしまった。
なかなか覚えられないのが辛い。おかしいな、好きでやってることなのに。
先生はまた優しく励ましてくださった。「三年かかりますから!まだまだこれからですよお」
そうかー。それ専門に勉強している音大生でも三年、じゃああたしなんて隙間時間の片手間だから、五年ならいいほう?
リタイアする前はね、「片手間」にするつもりなんてなかったんだ。
とことんまっしぐらに邁進して、早く弾けるようになりたいと願っていたのに。
だから、諦めないよ。
定年の半年前に辞めたから、年収ウン百万の半分ほどを投資したと同じことだよね。
お金を掛けたのだから、元を取るぐらい楽しまないとね。
オマケにお金の話をちょっぴりしようかな。
高配当株式ファンドの決算が8月20日のものがある。
あえて、配当直後に基準価額が下がる「配当落ち」の額で買おうと手ぐすね引いてたの。
ほんとうは昨日チェックするつもりで手帳にも書いておいたのに、宿題で頭がいっぱいで忘れてた。
さきほど気づいて買おうとしたら、資金移動ができなくて。
メインバンクから資金移動すると、いつもはタイムラグなし・即時で買付余力額に反映するのに。
今日に限って、3分経っても5分経っても反映しない。
まだ営業時間じゃないからお問い合わせフォームに書いたけど、営業時間まではお返事ないだろうな。
しかしその10分後に見てみたら、やっと反映してた。
少々疲れたけど、「全世界」と「ネクストフロンティア」の二つに分けて買ってみたよ。
狙いどおり、どちらもチャートを見ると今カクッと値下がりしてる。
で、お問い合わせフォームにも一応「解決した」と報告しといた。
ついでに他の投信や証券会社を一回りして、残高確認した。
日本も全世界も好調、って噂だけは聞こえてくるからね。
普段は面倒で見る気が起きないけど、こういう時だけは見てもいいと思う。
お金も、人も、いいところだけ見る。それが、幸せを実感する方法だ。
ふふふふふ。
本日のオマケ

きのうの朝ご飯。早起きしたらお腹空いた。ひどい時は13時に朝ご飯にすることもあるのに、きのうは7時で我慢できないほど。すぐに食べたい。
幸い、残りご飯をそのまま釜に入れたままだった。お茶漬けにしちゃおう。お茶漬けの素もあるけど思い出した。こないだ豚しゃぶサラダしたときの茹で汁を取ってある。
あ、新生姜を漬けておいた梅酢の薄まったのも残ってる。
どっちもご飯にぶっかけて、トマトとオリーブを混ぜ、バジルソースを掛けた。
冷たくて、おいしい~


コメント
クゥ〜
さすがのよはねす先生です
茹で汁、梅酢も、とことんお役に立てて、本望でしょう!
ドケチ精神の真髄を垣間見ました
前倒しでリタイアした分のお給料の考えかたも!
参考になりまする、と言いたいけど
面倒くさがって、やらない自分が容易に想像出来るのよ
そうなのですよーケチケチ取ってあったものが有効活用できて、残り物もキレイに使い果たして、満足100%なのです。その上うなゆきさんにケチをほめられた!満足度120%でいっ。
うなゆきさんは、お金のために働いてたあたしと違いますからね。ダイレクトに人の役に立つお仕事ですから、生活ペースメーカーとしてだけじゃない価値があるんですよ。
その上お金がもらえるなら、無理にリタイアすることなんてありませんわ。面倒だからとは、少し違うと思うなあ。