お金が降り注ぐので相続を考えてる

お金

きのうの国内相場はすごかったんだねー。
午後は少しだけ落ちたけど、利益確定したデイトレーダーさんがいたのかな。

こうも物価が上がってるんだから株価も上がって当然な気がするあたしはド素人。
またまた、楽しい金策練りをしてるよ。

アクティブ投信のひふみ投信さわかみファンドは、どちらもちょうど10年投資を続けた。
もうアクティブ投信の時代じゃない、らしいのと、リタイアして収入が欲しくなってきたので分配型投信に乗り換え作業中。

ひふみは元本650万ほどが10年で額面1074万になった。およそ1.64倍、って年率にすると何%?算数、からきしダメなのよあたし。
電卓で地道に1.05を10回掛けたらそれぐらいになった、ってことは平均5%で複利効果がついた。ってことでいい?
ただし、利益には所得税住民税がガッポリ取られる。手取りはちょうど1000万だったよ。

さわかみは元本600万弱が1200万弱、10年でちょうど2倍か優秀だな。年率だいたい8%だと思う。

このうち半分の590万を7月に解約、手取りは540万。
あと半分を、今週あたりに解約する予定なんだ。手取りはいくらかな~。
きのう爆上がりしたもので、この瞬間に解約したものか数日待った方がいいのか迷っている。ああ楽しい。

ひふみの半分は日本高配当株式ファンドに移した。日本絶好調。残りは定期預金その他でお休みさせてる。

さわかみの500万は、全世界高配当ネクスト・フロンティア高配当に半分ずつ突っ込んでみた。
これが、ある時見なきゃいいのに見てしまったらどっちもマイナスでさー。あっちゃー!
こわごわ、今見たらなんとか赤ではなくなってた。ほっ。
全世界は+9833円 。ネクストフロンティアは+27,683円。

さわかみの残った半分は、これから欧州高配当に突っ込む予定。

ここまで来て、どんでん返しがあった。

紙の帳面と、Excel表の内訳明細額が違うことに、たった今気づいた。
どっちが正しい。
残念ながら、少ないほうの紙帳面が正しかった。
ぴえん(古)。トータル○千万円の、一番アタマの数字はなんとか維持したと思ってたのに。
昨年末から今年の3月末の間に、400万も目減りしてたよ。
そのうち200万は贈与したからで、それを除くと200万純減だった・・・
6月末では140万回復したけど、それでも8ケタめがギリギリ回復しなかった。

はっはっはー。妹よ、残念だったな。
もしも8ケタめが変わらなければ、アンタにも贈与しようと思ってたんだ。

いや、もし今年中に○千万と100万以上に回復したら、贈与するつもりはある。
どうだろうねえ。アクティブファンドの含み益が入ったらまた税金かなり払うことになるから、ちょっと見通しが定かでない。

なんでこんなに贈与したいかというと、これ以上持ってても増える一方で(?)たぶん使い切れないから。
あたしが死んだ後に相続しても、そんなにうれしくないでしょ。
死ぬほど年取ってからじゃあ、遅い。もっと早くもらってたらもっといい老人ホームに入れたかもしれないのに!ってね。
第一、相続税がたぶんかかる。申告がめんどくさい。
できることなら、相続税が関係ないぐらいのところまで、死ぬ前に減らしておきたい。
んー。マンションがあるから、金融資産がゼロだとしても難しいかもね。

相続税といえば。

きょうだいや甥、姪に相続すると、親子や配偶者にかかる相続税額の二割増しになるんだってね。
きのう、たまたまYouTube見てたらそんな動画が入って来たので、初めて知った。

妹に相続させたら妹が相続税を払うでしょ。
妹が使い残した遺産がもしあったら、それを相続する姪と甥がまた相続税を払う。
税金が二重に取られる。
もしどうせ姪や甥に行くのだったら、あたしから直接姪と甥に相続(遺贈という)させれば税金が1回で済んで、節税になる。

てなことが、この動画の25分ぐらいからの所に出てきたよ。

それとね。郵便受けにチラシが入ってたんだ。

なんで、こんなタイミングなんだろう。今考えてたから呼び寄せた?
きのうみたら、もう午前中の相談枠は埋まってた。
でも、まだ具体的に相談できるほど自分の考えがまとまっていない。
70歳ぐらいになったら遺言書を考えようと思ってた。

それまで、あたしの状況が大きく変わりませんように。

本日のオマケ

ゆうべは冷製パスタ。普通は細ーいスパゲティで作るものだけど、あたしは頑なに玄米パスタにした。ああ、今ごろ思い出した。夏に食べるだろうと思って細ーいスパゲティ買っておいたんだった。

先週、青ナスをトロトロにオイルで炒めてマリネしておいたのが残って、というか残しておいたの。赤と黄の国産パプリカがお買い得だったのでセロリとともに刻んで、タコも刻んでいっしょにマリネしたの、おいしいよー。

あと一品欲しいときは、やっぱり納豆がお手軽。ワインが飲みたいときはいつものキムチ和えではなくバルサミコ酢を混ぜる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    ほんまや〜
    値上がってますね!
    でも金の値上がりが一番でござーる
    相続〜 うっすら考えてるけど、どうなる事か
    最後,国に取られても,それも良いかって思ってます
    でもさ,疑り深い私,この相談会,大丈夫?
    商品を勧めない相談会なんて,あるの?
    区の弁護士の無料相談でも良いんじゃない?

    • よはねす よはねす より:

      ゴールドでございますよねー。昔積み立てを少しだけやっていたのだけど、手数料がバカらしくてすぐやめちゃった。手数料かけても買っておいたら今ごろは・・・おっと、タラレバは禁止ですねお金の話には。
      区の無料相談って、あるんですか。ちなみにこの相談会も区役所の中でやるんですよ。でもコレ、区が主催とは思えませんよね、なんとなく。
      相談したら、担当弁護士とか税理士からあとでしつこく勧誘されそう。遺言書ほんとに作りたいけど、今じゃないんですよね。