毎日毎日、「楽器練習しなきゃなー」と思いながら生活している。
それよりも優先しなければいけないのは、まずブログ書きでしょ。
それが終わったら、図書館チェック。
貸出期限が迫ってたら、最後まで頑張って読んで返しに行く。
メールもチェックして、問題がなければ朝ご飯を食べる。
さて、楽器練習するか。
調弦して、消音器はめて、楽譜を取り出す。
と、メールが入る。
「今度やる曲が決まった、楽譜はこの版を使ってくれ」
おお、それじゃそれをダウンロードしてコンビニでプリントして、製本しなきゃ。
楽器を放っぽらかしてパソコンにかじりつく。
そういえば、きょうの夕飯は何にしよう。
パソコンで在庫チェック。
そろそろこれを早く食べないと危ない。レシピを検索して、ついでにスーパーのチラシも検索して。
スーパーのついでにコンビニに寄れば、時間節約だ。
楽譜を製本して、やっと楽器練習を始める。
昼ご飯食べてないから、コーヒーとクッキーで休憩しよう。
かくして、全く練習できない日もあれば、多くても2時間ぐらいしか実質弾いてない。
ところがね。
きのうは午前中からバリバリと練習したのよ。
ほんとは、もっと優先しなきゃならないことがある。
土曜夜にオケ練があり。そこで会計係さんから「予算、大変でしょう」とねぎらってもらった。
この会計さんがひどく優秀な方で、あたしが暫定予算を団長に提出するとすぐに反応があるの。
「ここはこう思う、こうしたらどうでしょう」とか。
とてもありがたいこと。役員会で突っつかれる前に直せる。
しかし、どうしても彼女にびくびくしちゃうんだ。
土曜の練習時に発生した経費を彼女が落とし込んで、日曜に会計データをまとめてくれた。
それを決算収支表にして、来期収支見込み予算も作るのがあたしの仕事。
やらなきゃなー、と思いながら楽器の練習のほうを優先した。
2時間ぐらい練習して、すぐ近所のスーパーに買い物に行って、「あーやらなきゃなー」といやいやPCに向かう。
そしたらタイミングよく、打楽器の追加購入費見込みの連絡も来たんだ。
会計係さんが「実は今期繰り越し金になるはずの金額と、手元現金貯金が合わない」と土曜に言ってたけど、その原因のひとつも解明できた。
勢いづいて、いつも6時でPCを「ガラガラ閉店」すると決めているのに7時まで掛かってしまった。
昼間に買ってきた豆もやしは、夕飯前に絶対茹でておかねば。これが、時間かかるのよ。根っこ取らなきゃ気が済まないんで。
夕飯を食べ終わったのは8時半。よせばいいのに習慣で食後のヨーグルトもしっかり食べて、結局9時近くまで食べ続けたよ。
で、気づいたこと。
「やらなきゃな」という意識があるものからは、逃げたくなる。自然と、後回しになる。
会社員でも、就業時間を自由に決めて良い人は多いけど、あたしはそうじゃなかった。
決められた時間割で働く、この足かせがなければ、あたしはまともに働けなかったろう。
今、こんな本を読んでいるよ。

ストレスこそ原動力。健康のためにはストレスが多いほうがいいぐらい。
ストレスが減ってきたと感じたら、むしろ老化を心配するべきだってさ。
この「予算係」さえなければ幸せな音楽人生なのに、って思ってたけど、そうじゃないらしい。
本日のオマケ

夕飯は簡単にしよう、って昼間から思ってたよ。キムチがたくさんあるから、キムチ炒めなら何も考えず作れるだろうって。
ラム肉と厚揚げ、聖護院大根を炒めたけど映えない。ニラか小松菜でもあればいいのだけど。
あとから、これまたたくさんあるブロッコリーを彩りに足した。
味噌汁も聖護院大根。



コメント
分かるなぁ
結局、今一番しないといけない事を後回しにするのよネ
現実逃避でんな。
ごくごく偶に、やるべき事を一番にした時は
もう、鼻高々、ピノキオ状態です♪
そそ、まさに現実逃避。あたし、ピノキオになれたことって今までにあっただろうか。あっ、今朝、一瞬雨が止んだ隙に早起きしてコンビニでプリントしてきた!うむ、達成感。
ありがと。
ちょうど読んでたとこ。
えーストレスが体にいいって言ってる人、通勤してないんじゃないの。
いいストレスと悪いストレスってあるんだよ、きっと。
そーですよねー。まだ半分しか読んでないので、今ぺらっと後半をめくったら「耐えられなかったら逃げてもいい」って項もありました。ちなみにこの著者はKO大学医学部教授。一応、通勤はしてると思います。