図書館に振り回されている

わたしのスケジュールは図書館と相談することで決まる。

金・土・日は、新着図書が発表される。
どうも夜中の2時に更新されるみたいだ。

朝、いや、朝と呼べるか微妙な時間に、わたしはほぼ毎日中途覚醒する。
そこでスマホで新着図書チェックと、自分の予約枠が空いていれば予約を入れる。空きがなければ図書館ウェブ上の「今度読みたい本」リストに登録する。

ほんとうの朝がやってきて起床したらパソコンに向かい、図書館リストを開け、Excelシートに写す。

予約している本の順番が来ていたら、その日の朝は図書館でピックアップしてから出勤する。
「順番が来るまであと一人」の本のリストも作り直し、仕事中にチェックして、番が来ていたら退社後ピックアップしてから帰宅する。

これは、地元の図書館の場合だ。
職域の図書館ももちろん登録し使っている。
地元図書館になかった本や、予約限度数を超えて借りられない本がこちらにあれば借りる。
ここは会社から片道15分ほど歩くので、行く時は昼休みをまるまる使う。ランチはサブウェイサンドイッチやドトールでサクッと済ませる。

借りた本は、予約者が次に待っていたら大変だ。
なるべく1日で読み、読書メーターというSNS に登録してから返しに行く。
もちろん予約図書が届いていなくたって、出社時に遠回りして寄り道する。

自分が予約した本が、「あと一人」になってから2週間も順番が巡ってこないと首をかしげる。
みんな、延滞してるんだろうか。
一番ひどかったのは矢部太郎著「大家さんと僕」で、9人待ちで予約したのに届くまで1年近くかかった。
9人、全員どんだけ延滞したのかよーーと心の中で責めた。

よって、自分は1日でも早く返さなきゃと気が気でない。

大家さんと僕 | 矢部 太郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで矢部 太郎の大家さんと僕。アマゾンならポイント還元本が多数。矢部 太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大家さんと僕もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
逆のことも、ある。 借りた本の返却期限が2週間後。読めなかったら延長できる。 ただし、次に予約者がいないときに限る。 延長が必要な日を手帳に書いておくのだけど、「明日延長しよう」と思っていたその日に、誰かが予約を入れた・・・ 昼休みの予定をやりくりし、読んでもいないのに返しに行かなきゃならぬ! 連休後でもないのに、予約図書の順番が何冊も同時に回ってくることもよくある。なぜだー。 申し訳ない。1日1冊は完全に無理だ。 特に、引っ越して通勤時間が短くなったのがいけない。 片道、正味で1時間ほど電車に乗っていた時は出勤途中で読み終わってしまい、「帰りの車中どうやって過ごしたらいいんだー」と悩むことさえあったのに。 この悩みも、ふっふっふ。あと半年さ。 リタイアしたら、家で好きな時間に読めるんだよ。 読み終えたらいつでも返しに行ける。 図書館サイトで在庫を確認してから行けば、予約していない本もついでに借りてこられる。 区内の図書館に、歩いて行きたいな。 ウォーキングも大好きなんだ。 区の端っこに住んでいるから、相当遠くの図書館もあるけど、制覇できるかな。 今はできたとしても、そう遠くない将来に歩けなくなるだろう。 そしたら、電動自転車を買うんだー。 わたしの生活は、図書館で成り立っている。 わたしの一生は、図書館に決められている。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント