音楽 新人さんいらっしゃーい きのうは月に一度の平日室内楽。コロナが落ち着いたので、このところ新しい入会者が毎月のように来てくれる。1曲め、モーツァルトの弦楽四重奏曲を割り当てられた。三人集まった。あと一人、誰だ?「今日、初めての人が来るんですってよ」あら、楽しみ!新人... 2023.06.16 音楽
音楽 特別オケ初練習 きのうの夜もオケ練。いつもの市民オケではなく、お祭り用特別に、各市民オケからの希望者で編成したオケ。初顔合わせの初練習だったから、みんな緊張してやや興奮して集まった。コンサートマスターは元N響の方。よくアマオケにゲスト出演する人だけど、あた... 2023.06.12 音楽食べ物
音楽 夜練の生活パターン考えた 特に、誰にも有用な話ではないことはお詫びする。きのう土曜はオケ練だった。梅雨なのに雨の心配せず行けてラッキー。金曜のコンサートも、夜だけ雨が止んでラッキーだった。こういうところに運を使えるなら、惜しくないわー。金運だけは削りたくないけど。土... 2023.06.11 音楽食べ物
音楽 不思議な室内楽コンサート ゆうべは、久しぶりに有料コンサートに行ったよ。近隣の音楽ホールをチェックしてたら、弦楽六重奏なんて珍しい、そして今たまたまハマってる曲をやってくれるのを見つけた。オーケストラは大勢だから、料金も高くって行けない。室内楽とかソロリサイタルなら... 2023.06.10 音楽
音楽 チェンバロ曲の探し方 チェンバロに限らない話かもしれない。昔々、著作権なんて概念のなかった時代、自作の曲を出版する際、そのほうが売れ行きがいいからって他人の名を騙ることはよくあったみたい。有名な「おもちゃのシンフォニー」なんて、あたしが子供のころはハイドン作曲と... 2023.06.08 音楽
音楽 趣味が減ってた 気づいたら、このごろ朝の音楽番組(FM)を聞いてない。今まで、大切な趣味のひとつだったのに忘れてた。ラジオをつけておくと、構成を考えた人が勝手に決めた順で勝手に決めた曲が流れるでしょう。それが、あたしにはありがたいことなんだ。知らなかった曲... 2023.06.07 音楽
健康 アマオケ団体特別演奏会、楽譜がないと困るんです 所属する市民オーケストラと、近隣アマオケが共同でこの夏特別演奏会を開くことになり。本番までに何回か練習があるけど、初回の練習がもう今週末なの。なのに、楽譜情報の連絡がない。みんな、知らないかもしれないね。クラシックならどの出版社の楽譜もおん... 2023.06.06 健康音楽
健康 チェンバロミニコンサートに行った オケの話を書くと、ガクッとPV数が減るんだよ。がっかりするけど自業自得。オケに興味ない人にも面白いような文章が書けないのが悪い。むしろ、きのうみたいな話でも14人も読んでくださる方がいたなんて、ありがたいことだ。きのう、それでなくても数少な... 2023.06.05 健康本音楽
音楽 オケ練は今日も楽し きのうは。やる気はあったのだけど。指が腫れてたから、大事を取って練習はしなかった。ま、きのう書いたとおり、予定通りの行動である。でも、ほんとは練習したいんだよ。ピアノなら、指をあまり曲げなくても弾けるからピアノだけ少し、15分だけやった。夜... 2023.06.04 音楽
音楽 もういいよ、ってほど練習できた きのう、雨で外に一歩も出ない決意だったので。懸案の、1日6時間練習にチャレンジしてみたよ。早めに起床すれば、少々PC遊びをしても、午前中2時間ほど確保できた。YouTubeで楽譜を流しながら、最初は目で追えるように。次にそうっと音を出しなが... 2023.06.03 音楽食べ物