音楽 気合いをゆるーく入れて、ドボルザーク始動 いつもは午前中にブログを上げてるけど、今朝はできなかった。7時のラジオニュースで起こされたけど二度寝してしまって、起きたのが9時過ぎ。毎週楽しみにしている8時5分からの番組「音楽の泉」を全く聴けないほど眠いなんて、あたしにとっては前代未聞だ... 2023.02.19 音楽食べ物
昭和話 スティリアの女 えーと、この次の予定は。日曜室内楽か。この日から、新しい組み合わせがスタートするんだった。ピアノ担当はドボルザークの五重奏、もう1年も前からやりたいと思って少しずつ練習してるよ。難しいから、半年かけて第一楽章だけやる。弾けないところはいつま... 2023.02.18 昭和話音楽
お金 よく遊びよく節約し きのうは、室内楽の日だった。あたしの第二希望が通って、ハイドンの四重奏「ひばり」1曲だけ弾いてきたよ。有名な曲だから、これならみんなやったことがあるだろうと思ったら。案外みんな、第一楽章だけしか知らないとか言ってる。バイオリンさんはダウンロ... 2023.02.17 お金音楽
音楽 「オケ専」とは 音楽仲間から教えてもらった。「オケ専」に登録してると、ボランティアなどの依頼情報が来るんだって。一緒に行こう、っていうんじゃない。いつかお互いヒマになったら、度胸をつけるために二人でこんなことしたら面白いだろうなーって。オケ専?なんじゃそり... 2023.02.14 音楽
音楽 キラキラのあたしと現実のあたし きのうはね、1カ月ぶりにオーケストラの練習に行ったの。最前列、トップの人は固定だけど、その隣に座る勇気がある人が誰もいないのでね、練習の都度、パートリーダーさんが誰かにお願いしてる。今回はあたしがお願いされたから、練習していったよ。楽譜どお... 2023.02.13 音楽
音楽 室内楽参加を増やす 以前からお誘いのあった、もうひとつの室内楽アンサンブルに参加することにしたんだ。ここのシステムは、毎回集まるたびにやりたい曲を提案する人がいて、「この指とまれ」方式で集まったメンバーで1回だけ遊んで解散。月に2回ぐらい開催されて、都合のいい... 2023.02.12 音楽
音楽 チェンバロ発表会の曲候補 チェンバロ教室では、特に定期的に発表会は催してないみたい。でも、生徒さんから「発表会はありますか」と聞かれるので先生考えた。ただ弾くだけじゃなくて、終わったら軽食で歓談の機会も作りたいんだって。参加しますか、と聞かれて、参加してみたいと返事... 2023.02.10 音楽
リタイア 時間の余裕は、リタイア生活に慣れたからではなかった 最近、少し時間に余裕が出て来た感じがする。朝ごはんを食べるのやめて、今までの朝ごはん(冷たいもの並べるだけと、せいぜいコーヒー淹れるぐらい)を昼ごはんにスライドしたら、料理も1日1回ぐらいしかしない。午前中から楽器練習できる時もある。病院通... 2023.02.06 リタイア音楽
音楽 セミプロさん発表会 近くのホールで、シークレット発表会の情報があったので、きのう行ってきた。先日の、知り合いが多く出演した室内楽発表会のホールでね。今月のイベント一覧に「△グループ第××回発表会」と書いてあったの。見ず知らずの人の発表会荒らしのあたしはピンとき... 2023.02.05 音楽
音楽 ドタバタ発表会 きのうは、室内楽の発表会だった。受付とかアナウンスとか楽屋のお掃除とか、みんなでいろいろ手分けするんだけど、あたしは設営・撤去係を仰せつかった。リハーサルの順番によっては昼頃行けばいい人もいるけど、あたしは朝一番に行かなくちゃ。まだ楽屋の鍵... 2023.01.30 音楽