音楽 理由はよくわからないけど楽しかった きのうは、ベートーベン四重奏の練習をしてきた。 実をいうとね。この練習、あんまり楽しくないの。ベートーベンが元々好みじゃないからかなあ。 でも、初めてやったベートーベンの「ラズモフスキー第3番」はめちゃめちゃ楽しかったのだから、それが原因じ... 2023.12.11 音楽食べ物
音楽 お腹空いた きのう土曜のオケ練はいつものように夜。ほんとはねえ、昼間のうちに学校コンクールを聴きに行くつもりだったんだけど。時間も体力にも無理があった。 ピアノの練習だけはしっかりしておきたい。気づいたら4時。あと1時間で、夕ご飯作って食べて片づけて、... 2023.12.10 音楽食べ物
おでかけ N響後半 1曲めハイドンに続き、休憩なしで2曲目のリストピアノ協奏曲第一番。 バイオリン隊すべて退場し、奥にあったピアノが運ばれてくる。バイオリン隊は階段状に組んだ足場に椅子を並べてあったのだけど、この足場いったん壊すのかしら。大変・・・と見守ってい... 2023.12.08 おでかけ音楽
おでかけ N響定期、ハイドンで眠くなり きのうは数万年ぶりにN響定期演奏会に行ってきた。 どうも、貯金額が減ってないのに気づいて気が大きくなってるのと。 アリス・紗良・オット様の5年ぶりの来日に立ち会いたくてね。 先日のソロリサイタルは休憩なしのおよそ70分間、堪能した。同時にN... 2023.12.07 おでかけ健康本音楽
音楽 普段、話すことのない人たちと おとといの話。オケの練習は夕方5時半開始。上野で30分コンサートを聞いたあと、直行したよ。 目当ては、コメダ珈琲でちょっぱや夕ご飯、まだ4時。日曜だから、思ったとおり混んでる。名前を書いておけば、順番に呼んでくれる。10番目ぐらいかな。結構... 2023.12.05 音楽
音楽 チェンバロ300円コンサートと鯉の品評会 きのう日曜のオケ練習もまた夜だった。おかげで、昼間の300円コンサートにまた行くことができた。 きのうは上野旧奏楽堂で月2回の「チェンバロ」の日だったのでいそいそと出かけたが。あいにく、4曲とも知らない曲だった。ひとえに、あたしの不勉強のせ... 2023.12.04 音楽
音楽 自分を認知症という人 日曜室内楽は、半年間同じ顔触れで同じ曲を練習する。 ひとり最大3枠に参加できるので、ハズレな曲に1曲ぐらい割り当てられても、ま、我慢して半年間お付き合いする。 しかし、たくさんやりたいのに1曲しか参加させてもらえなかった人は哀れだ。 友人は... 2023.12.03 音楽
おでかけ 映像演出付きピアノリサイタル かねてから一度拝みたいと思っていたアリス=紗良・オットちゃんのリサイタルに行ってきた。 何を拝みたいかって。ずっと変わらない美貌や前下がりボブヘアもさることながら、そのおみ足、あんよである。 ステージ上では決して靴など履かない、素足裸足だそ... 2023.12.02 おでかけ音楽
音楽 団内指揮者の練習 日曜のオケ練習、このところ夜しか会場が取れないようだ。夕ご飯の時間とかぶるのは辛いけど、昼間のうちにもうひとつ遊びの予定を入れられるのはうれしい。 室内楽練習の仲間にお願いして、あたしだけ30分早く切り上げ退出させてもらった。なんたって、こ... 2023.11.28 音楽
音楽 スーパーウーマンな人 きのうも音楽活動ダブルブッキング。心からやりたいことができて、誘ってくれる人がいて。幸せな事この上ないけど、やっぱり少ーし無理があるね。 午後イチで90歳個人宅で四重奏の練習。その四重奏の会オリジナルTシャツを買ったら、発表会チラシがどっさ... 2023.11.27 音楽