買物

お金

自分にごほうびって

散財が好きな人のことは、実は白い目で見てました。自分が、散財できない部類の人間だから。やっかみですかね。あからさまに「自分にごほうび~♪」なんて発言する人は、身近にはいなかったけど。よく目にするフレーズではあります。もろに。言い訳じみて恥ず...
健康

赤いパンツを見ながら考える

数年前の話だけど。ハワイに嫁に行った友人が里帰りの折、あたしと遊んでくれるという。ランチや赤坂迎賓館見学をしたけど、このまま帰る?と聞いたところ。突然「実は巣鴨に行きたい」と。あ、ああ。あの「おばあちゃんの銀座」と言われるあの街ですか。まだ...
健康

手帳が大好きです

そろそろ、来年の手帳の準備を考える季節。ちょっと早いかな。手帳大好きで、楽しみにしてるもので。あたしが愛用しているのは週間バーチカルタイプ。見開き1週間で、上から下に1日の時間軸を示します。化粧品・サプリ通販のDHCが、毎年一定額以上注文す...
お金

生活費が把握できない

これだけ長く生きてますと。お金大好きなアタシですので、家計簿もいろいろなタイプを試しました。小遣い帳「収入・支出・残高」から始まり、費目を細かく分けたり、横山光昭さんから教わった「消費・浪費・投資」とか。現在は「食費・交際教養娯楽費・その他...
買物

買ってよかったもの、その2

今年は秋が早く来ましたね。夏が好きなあたしは少しさびしい。夏らしいこと(花火大会とか、学生音楽コンクール鑑賞とか)今年もできなかった。今年の夏に活躍したのは、炭酸水メーカーです。電気製品が嫌いだから、かっこいいなと思いつつ全然買う気なかった...
買物

誕生日はお好き?

パラリンピックが閉幕しましたね。さあ、買い物するぞ。オリパラ期間中、交通規制と通行料臨時値上げだったでしょ。運送業の方がそれを負担すると思うとかわいそうで、お買い物我慢してたんですよ。来月に誕生日が来るんで、記念という言い訳で買いたいもの買...
お金

家計簿雑費(日用品)

横山光昭方式で「消費・投資・浪費」の三種に仕訳するのを真似てみたけど、今では自分流に「食費・教養娯楽交際費・その他」にアレンジしてます。今日の自慢は「その他」。美容院や服、靴、百円ショップの大抵のものはココです。なんだか、ドラッグストアのポ...
買物

余計な買い物(という楽しみ)

家計簿のワザとして、費目を「消費・浪費・投資」の三つに分けるという方法をあたしが初めて見たのは、かの有名な横山光昭先生の本でした。自分の読書記録によれば2015年だけど2013年に出版はされていました。その後、いろんな人が、さも自分が発案し...
買物

買ってよかったもの

買い物は、基本的には好きじゃないほうだと思います。お金が減るのがいや!とはいっても好きな食べ物を買うのはうれしいし、たまには成城石井でドキドキしながらちょっとだけ高いものなんか買って自己満足してます。欲しいものがあるときと無いときとあります...
お金

新しいアタシになれるのか

暑いですねえ。暑すぎる。アイス食べたい。昔、可愛い後輩(男子ね)が言ってた。「冷凍庫をハーゲンダッツでぎっしり満たすのが夢」おお、すてきな夢!いや、ソイツはやせ型だから大いにやってくれていいんだけど、あたしはあまり気を抜いてはいけない体型な...