おでかけ

おでかけ

出かけても、人と話すのは一日ふたこと

きのう第三水曜は、恒例、丸の内のランチタイムコンサートに行ってきたよ。バイオリンとピアノの組み合わせは大好物。曲目も、予定として公表されていたのは正統派クラシックの有名な3曲、全部うれしい。いい席で鑑賞するには、開演30分ほど前に着いていた...
おでかけ

チャイコフスキーの妻

きのうは映画を観に行ったよ。ドラマが嫌いなあたしが興味あるジャンルは、ドキュメンタリーと、実話リメイクものだな。ピアニストのグレン・グールドは本人の映像を編集したもので大満足だったけど、ソプラノ歌手マリア・カラスの伝記映画は面白くなくて(あ...
おでかけ

久しぶりに他人の演奏会

「オケ専」というサイトのメルマガで知った、室内楽コンサートに行ってきたよ。プログラムがよかった。今度の合宿であたしが希望した、モーツァルトのオーボエ四重奏があるんだ。会場は「新綱島駅」直結、まだ鉄道自体新しいからホールも真新しい。400席ほ...
おでかけ

妹たちと暑気払い

妹と、その娘つまりあたしの姪と三人でお出かけしてきました。妹の仕事が夏休みなので暑気払いのお誘いをもらってね。そういえば以前、姪からも「三人でランチでもしましょう」って言ってもらってたんだ。彼女も一緒に行こう。真夏のお出かけどこにしよう、と...
おでかけ

演奏付きレクチャー

たまーに遊びに行く、室内楽サークル主催の講演会に行って来たよ。タイトルが秀逸だと思う、「学のない人のための弦楽四重奏の成り立ち」って、インパクト強いでしょ。「難しいこと、わかんなぁい」というあたしみたいな脳足りんはそそられるので、行ってみた...
おでかけ

バレエ「コッペリア」

きのうはバレエを観に行ってきたよ。伴奏はオーケストラ、生演奏。ドリーブ作曲コッペリアはとても楽しい曲。前奏曲に続くマズルカと、「スワニルダのワルツ」が特に有名。チャールダーシュも時々は聞くことがあるね。でもバレエはテレビでも見たことがなかっ...
おでかけ

久しぶりの満員電車

きのうは平日室内オケの練習日。今までのパターンと違って、今月から参加したこのグループは午前中の枠もあるんだ。入会して初めて知ったけど、何とかなるだろう。ちょっと考えが及ばなかったのは、朝のラッシュ時間と少しだけかぶってしまうのね。9時すぎの...
おでかけ

成田は遠かった

昨年、室内楽の合宿で知り合ったN井さんと先日再会し、そこで落としてしまったカーディガンをN井さんが預かっててくれた。たまたま、N井さんの所属するシニアオケの演奏会が昨日でね。その日チラシをもらった時、すでに「行こう」と決めていたので、聴きに...
おでかけ

ショスタコーヴィチ他室内楽演奏会

オケの仲良し夫妻のオットは、メアドにもその名を使ってるほどのショスタコーヴィチファン。たくさん貸してもらったCDを早速かけてみたんだけど、プレーヤーが読み込んでくれなくてね、残念だなあ。ネタができないので代わりに、先日なぜかアップできなくて...
おでかけ

お仲間の誕生祝

博多劇場って、知ってる?昨年初めて誘われたときは、お笑いの高座かと思ったよ。誘ってくれたのはイベントのサブスクを紹介してくれたご夫婦のオケ仲間で、クラシックだけじゃなく落語や演劇も楽しんでるの知ってたから。大衆居酒屋チェーン店だったんだね。...