おでかけ 演奏付きレクチャー たまーに遊びに行く、室内楽サークル主催の講演会に行って来たよ。タイトルが秀逸だと思う、「学のない人のための弦楽四重奏の成り立ち」って、インパクト強いでしょ。「難しいこと、わかんなぁい」というあたしみたいな脳足りんはそそられるので、行ってみた... 2024.08.04 おでかけ音楽
IT 老ユーチューバー 室内オケの指揮者は、団内のボランティアさん。団員は上手い人とそうじゃない人と、差が激しい。あたしは中間だな。上手くても、指揮に合わせることができないタイプが多い気がするよ。あたしが若い時から入ってるオケでも団内指揮者の時代が長くて、みんなが... 2024.08.03 IT音楽
交流、交際 会員流出の黒幕活躍? きのうは室内オーケストラの練習日。ここはね、平日室内楽の会でお友達になったフルートさんが紹介してくれたの。「してくれた」というより「来て~来て~」と言われて、行ってみる気になった。だって、平日室内楽ったらせっかく行ってもたった1時間しか出番... 2024.08.02 交流、交際音楽
交流、交際 お盆 あたしが子供の頃、近所の商店街の中にお寺があってね。夏の夜、提灯を持って歩く人たちを初めてみたんだ。どうも、そのお寺から出てくる人がみんな提灯を下げているみたい。あれは何、と親に聞いたけど親はほとんど興味を示さず。うちは「お盆」の行事は一切... 2024.08.01 交流、交際音楽
音楽 合宿情報待ってました 室内楽練習日に、一緒に組んでない人H田さんとたまたますれ違ったらね。「そういえば、合宿のお知らせ来た?」と聞かれたよ。ここの会から、昨年の合宿に参加したのは、メイを含む3人だけ。H田さんもあたしも昨年初めて参加して、それぞれ素敵な出会いがあ... 2024.07.31 音楽
昭和話 ピッコロの破壊力 ピッコロはフルートより1オクターブほど高い音が出る笛。ピンポンパンのお姉さんが番組冒頭で吹いてたあの楽器、ってあたしが小学生の頃なら通じたけど、もう覚えてる人もいなくなったかな。こないだのオケ練で、その奏者があたしよりもっと遅れて来たんだけ... 2024.07.30 昭和話音楽
交流、交際 健康話が好物なお年頃 来週、室内楽の発表会なの。きのうはその直前練習。オケも突然出演できなくなった人が二人いたけど、こちらもまた二人。一人の女性は山登りで背骨骨折という災難で。その方が入る2曲のうち1曲は、あたしが代わりに弾くことになった。もう1曲彼女と組んでい... 2024.07.29 交流、交際健康
おでかけ バレエ「コッペリア」 きのうはバレエを観に行ってきたよ。伴奏はオーケストラ、生演奏。ドリーブ作曲コッペリアはとても楽しい曲。前奏曲に続くマズルカと、「スワニルダのワルツ」が特に有名。チャールダーシュも時々は聞くことがあるね。でもバレエはテレビでも見たことがなかっ... 2024.07.28 おでかけ音楽
音楽 ピチカートの連続が耐え難い 市民オケの定期演奏会が終わって、次の演奏会の曲の練習が明日から始まる。選曲委員会が難航したそうで、まだ1曲しか決まってないんだよ。チャイコフスキー交響曲第4番、これを聞くといつも昔のTBSラジオ番組「百万人の音楽」を思い出す。芥川也寸志と野... 2024.07.27 音楽
おでかけ 久しぶりの満員電車 きのうは平日室内オケの練習日。今までのパターンと違って、今月から参加したこのグループは午前中の枠もあるんだ。入会して初めて知ったけど、何とかなるだろう。ちょっと考えが及ばなかったのは、朝のラッシュ時間と少しだけかぶってしまうのね。9時すぎの... 2024.07.26 おでかけ音楽食べ物