よはねす

音楽

霊感が調和しない

土曜室内楽でメイと組んで、ビバルディの「調和の霊感」という曲を7月にやることになった。弦楽合奏だけど、できたらチェンバロパートもやってみたいな。ってことで、7月の平日室内楽でも希望曲として出したら、採用してくれたの。ビバルディの書いた原曲で...
音楽

あっさり〇んでしまえ

日曜、オーケストラ練習が終わったとき声を掛けられた。「よはねすさん。ちょっと伺いたいことがあるんですがいいですか」ひえっ。改まって、何だろう。露骨に怖がっているあたしに、その人は落ち着いた笑顔を向けてくる。「今度のプログラムの、紹介文を書い...
買物

GUのレインスニーカー

きのうの関東地方は雨の予報だったね。オケ練に行くからいつもなら憂うつなんだけど、きのうはちょっとだけ希望があったよ。GUで雨天対応スニーカーを買ってあったんだ。冬なら、雪対応ブーツを履く。しかしこれ内側にボアが貼ってあるから、冬以外に履くの...
食べ物

作り置きしたい物

きのうはヒマだったはずなんだけど。夜にある演奏会に行きたかったのに、サボってしまった。一度だけ合奏したことがある音楽仲間が所属する市民オーケストラの、定期演奏会だったんだ。入場無料(ここ大切)、予約不要。でも、ちょっぴり遠い。電車賃も往復1...
リタイア

時間を増やすには睡眠時間を削る

もうすぐリタイアする友人が現在、残ってる有給休暇の消化中。なんにもやることないんだって。朝、トイレには起きるけどまたベッドに戻って12時ぐらいまで寝る。焼きそばやチャーハンなど料理はするけど、テレビ見て終わりなんだってさ。確か、以前は推理小...
お金

底値表の意味がない

ドケチが生きがいのあたしは、パソコンが普及するよりずっと前から「底値表」を紙の一覧で作っていた。小さく折り畳んで、いつも持ち歩いてそれを片手にチェックしながら買い物してたよ。パソコン時代になってExcelを覚えて、「なんて便利なんだ」と最初...
音楽

オババの掟

平日室内楽の、来月の組み合わせが発表された。やっぱり来月も1曲だけしか参加できないようだ。ただ、うれしいことに大好きなフルートさんと久しぶりに共演できる。他のメンバーも、最上級にお上手な弦楽器お二人に、ピアノのオババも入る。曲は、バッハの管...
買物

楽天セールってなんで金曜夜からなの

ネットでお買い物ができるようになって、便利!って喜んでる人ってお金持ちかしら。あたしだって、身近で買えないものがネットで買えるのはうれしいけど。楽天とAmazonと見比べて、どっちが安いか確認しないと買えない。それが、あまりに時間がかかるか...
交流、交際

担当医も講師も曜日も変わる

春といえば別れと出会いの季節。みんな乗り越えて生きてるんだよね。4月からちょっとズレたけど、あたしも乗り越えなきゃ。持病の担当医が変わる、と知らされていた。前の女医先生は化粧っけはないけどお顔立ちが美しく、なにより話を丁寧に聞いてくださり励...
おでかけ

オババに会いに行った わけではなく

きのうもダブルヘッダー。午後イチで室内楽発表会を見に行って、夜はオケ練だったよ。1曲めは、あたしが行ってる平日室内楽の幹事オババが出演する。3曲めは、同じく日曜室内楽のお仲間ピアニストがブラームスカルテットを弾いてくれる。4曲めの「ます」は...