第2四半期資産チェック

お金

このところ、にほんブログ村でのランキングがずるずると下降の一途。
チェンバロや室内オケなど人気のないコンテンツを書き続けて、読者様には済まない。

久しぶりにお金の話を入れたら、カンフル剤となるかどうか。

はい、3か月に一度の金融資産確認ですよー。

10年前から、日本株中心のアクティブ投信を持ち続けてて。
少しずつそれらを処分して、高配当型インデックス投信の全世界その他に移し替え中。

んー。手放すタイミングが悪かったかなあ。
日本株の勢いが止まらないよね。
アクティブ投信を持ち続けていたほうが増えたかもー。

いやいや、投資の世界にタラレバは禁止。
そうはいっても、なんとか8ケタめの大台はギリギリ回復したのだから。

そうそう、この8ケタめは妹にも非公開だったのだけど、実際よりひとつ多い数字を想像していたらしい。
昨日彼女とお金の話になって8ケタめをバラしたけど、がっかりさせたかしらん。

6月末が○9,420,985円。3か月前の公表と端数が違うのは、誤差訂正だよ。
で、9月末は◇0,320,771円。
3か月で約90万増えた。

音楽活動の会費を1年分や半年分まとめて払ったり、合宿に参加したり、結構使ったのだけど。
やっぱり、電車賃を節約したり、東京都が猛暑対策で水道料金を半額にしてくれたりの努力が実ったのか。

きっと違うよねー。投資継続の力だと思いたい。

で、公約としては。

もし今年中に残高が◇千万円を百万以上上回ったら、つまり◇1,000,000円以上になったら妹にも生前贈与をするつもり。

でも、そうならない要因がある。
スピネット(ミニチェンバロ)を買ったので、約100万がまもなく減る予定。

スピネットだから安いわけでもないんだ。
二段鍵盤のチェンバロなら高いけど、一段鍵盤で装飾など施さなければ、スピネットと値段は同じ、約100万で買えるの。
あたしは5万のオプションをつけたからもうちょっと。

楽器店を通して買ったので、頭金を端数の8万円ほど先に払って。
納品後に差額を支払うという約束で、先月支払いに行った時に、楽器店の人もあたしもうっかりした。
前金を差し引くの忘れて、全額カード決済してしまった。

あとから店長さんから電話があり、やり直しに行ったよ。
でも、取り消しはできたけど、正しい額の決済が通らなかった。
カードの決済上限額を超えたんだろうか。

支払う側のあたしが、100万という大きな額を二重払いしたのに気づかないのは脳足りんにもほどがある。
楽器店には大変な手数を掛けさせてしまった。
あたしにとって運がいいことに、ここは現金支払いは一切受け付けないのよ。
カードが使えないなら現金で支払え、って言われなかったのはラッキー。
なんて、喜んじゃいけないか。

楽器店にしてみれば、債権回収が遅れるわけだから。
あの担当者さん、始末書書かされるかなあ。申し訳ない。

次回のカード引き落とし日が明日6日だから、そのあとでもう一回カードを試しに、楽器店まで行く予定。
レッスンのついででいいと言ってくれたので、あたしの負担は全然ない。
むしろ、引き落とし日が後ろにずれてまたラッキーか?

いやいや。バブルまでの日本では普通預金の利息もあったからね。
微々たる額とはいえ、支払いはなるべく遅くなるようにカードの締め日など考えてたよ。
でも、今の金利では1か月遅れたって1円も違わないだろう。

◇千万死守の理由は。

最低この額があれば、普通に生活している分には資産額が減らないみたいだから。
そしたら、年金受給をできるだけ繰り下げしたくなった。

年金受給額が200万に届かないうちは、繰り下げるつもりなかったんだけど。
恐らく物価スライド制のために、繰り下げなくても200万をわずかに超えてしまうことになった。
200万のボーダーラインを超えると、医療費負担が3割になる。
健康に若干の問題があるあたしは、これが痛いのよ。

繰り下げしても生活できるならば、繰り下げしたほうが将来はお得よね。

本日のオマケ

いつかの昼ごはん。冷蔵庫の在庫が乏しい日、冷凍アボカドとかつお缶と塩昆布でパスタにしたよ。

元レシピは缶詰ではなく生ハムだったので、ここまで貧しい感じはなかったのだけど。やっぱり在庫だけで作ると、やっつけ感が否めない。でも、お腹いっぱいにはなった。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. じゅん より:

    こんなのありますね。
    旧古河庭園 秋のバラフェスティバル
    ●秋バラの音楽会 弦楽四重奏 ※雨天中止
    秋空の下、色とりどりのバラとともに美しい音色をお楽しみください。
    ・日時
    10月26日(日)12時/15時(各回約30分)
    ・場所
    芝生広場
    ・参加費
    無料(入園料別途)

    • よはねす よはねす より:

      すごい!庭園のサイトをよーーく見ないと、こんな情報に行き着けませんでしたよ。ありがとうございます。
      しかも、入園料安いんですねー。
      ついでに、古河をずっと「こが」だと思ってました。サイトで初めて「ふるかわ」と知り恥じ入りましたが、おかげで人様に恥をさらす前にわかって大いに助かりました。

  2. うなゆき より:

    200万越えで、医療費三割か〜
    結構、痛いね
    実際の手取りはどうなんだろう
    私達の時は、二割位、社会保障費が引かれるようになるのかな?
    でも、あるお金でやっていくしか無いよね
    いつか、よはねすさんも言ってたけど
    いざとなったら、マンション売って、施設入居費にするしか無いよね〜

    • よはねす よはねす より:

      ああ、いつかAIに手取り額を聞いたことがあったなー。
      住んでる自治体によって住民税が違う、とか言って逃げてましたけど、それだけじゃ遊び人のあたしはとても暮らせない、と思ったのでした。
      そうですね、もし投資に失敗したら最後の奥の手はマンション売却が残ってますね。賃貸住宅は貸してくれないだろうけど、施設ならお金さえあれば入れるでしょう。