音楽ホールが一斉休館、困る~

音楽
東京文化会館大ホール

先週、久しぶりに東京文化会館の大ホールに行ったのでね。
関連ニュースをいろいろ見てたら、「来年から大ホールも小ホールも改修工事で、3年間も休館する」って書いてあった。

それだけじゃない、紀尾井ホールも今年8月から来年12月まで休館。
初台の東京オペラシティは来年1月からだけど、半年間だけなので、まだ幾分助かる。

サントリーホールも、2027年1月から半年ぐらい、ミューザ川崎も計画中で、2028年か29年からという噂。

気になったから、他のホールもちょっと検索してみたよ。
池袋の東京芸術劇場は、今休館中でしょ。ことし7月までは。
江東区のティアラこうとうは、今年11月から2027年9月まで休館。
かめりあリリオホールも今年11月から休館で、工事は少なくとも来年7月まで続く予定。
渋谷オーチャードホールは、文化村は休業中だけどホールだけは営業してる。

すみだトリフォニーは、小規模改修で、休館はしないようだ。
文京シビックセンターも。

三軒茶屋の人見記念講堂とかつしかシンフォニーホールは改修済み。
みなとみらいホールと、東京国際フォーラムも。

千葉と埼玉も、かなり。
あたしの市民オケも、大打撃だよ。
毎回使っていたホールが取り壊し、予定だけ決まって休館に入ってから、工事が1年ぐらい、全然始まらなかった。
きのう、たまたま近くを通りがかったという友達が、足場が組まれた写真を送ってきてくれた。
さびしー。

隣の市民会館も建替中。反対側のお隣の市民ホールも今年末から2年休館だって。
もひとつ先の市民ホールは工事完了したところで、我々は抽選が当たって、どうにかそこで演奏会ができることになった。
そういうわけで、近隣のアマチュア音楽団体はすごくたくさんあるのに、みんなで抽選が激戦になってるんだ。

もう、恐いったらありゃしない。
もっと田舎に進む(引っ込む?)か、東京に出るしかない。
慣れ親しんでくれた地元のお客様が、そこまで足を運んでくださるかどうか。
我々と一緒に、お客様だって高齢化の一途だからねえ。

なぜ、こうも一斉に工事になるんだろう。
40年や50年前に、ホールの建設ラッシュでもあったのかしらん。
一気に仲良く老化した?

どうせなら、コロナで音楽活動できなかったときに計画されてれば良かったのにね。
うちの近所の飲食店とかの個人商店、小さい公民館なんかは、そのころ小さいリニューアルで数ヶ月改装工事が相次いだな。

しかし、音楽ホールって大事業だもんね。
計画だけで何年もかかる。コロナ、はい、工事、ってわけにはいかない。

それじゃあ、ホール同士でネゴして、「うちの建物はすでに危険だから今年、お宅はまだ大丈夫だから来年」とかって、ずらしてほしかったなあ。

本日のオマケ

レタスが巨大。どうしましょ。しおれないうちに食べきれるかしらん。

思い切って半分に割って、小さい方をグリル焼きにしたよ。こんなに縮むなら、大きい方を使えばよかった。

掛けたソースは、生ハムとドライトマトを角切りにして焼いて、アーモンド、くるみ、塩漬けケイパーを洗ったやつをオリーブオイルで和えたの。

バゲットの角切りも一緒に焼く、とレシピに書いてあったのに、忘れて、普通にちぎって食べちゃった。

玉ねぎをちぎったみたいに見えるのはグラナパダーノチーズをピーラーで削ったもの。

もう一品は、カブとジャガイモのオレガノ風味焼き、というタイトルだけどミックスハーブで十分ごまかせる。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    フェ〜、ホール仲良く改装工事か〜
    ホント、談合とかして調整して欲しいね

    レタスをグリルは意表を突かれたでござる
    炒める位しか思いつかないワン
    かけてるソースもオシャレ〜
    ソースの中に生ハムとはレストランのレベルですよ
    さすがのよはねす先生です!

    • よはねす よはねす より:

      そうですなー談合って、やっちゃいけないのとやって欲しいのがありますなあ。

      昼間にね、シュレッドチーズでなんちゃってチーズフォンデュしたのよ。バゲットに生ハムを巻き付けるってアイデアをどっかで見て、業務スーパーで買ってきた生ハムの残りがあったの。
      生ハムって、焼くとただのハムになるのね・・・・・・おいしかったけど。

  2. じゅん より:

    そういえば、バブルの1980年代にあちこちにホールができ、使いもしないパイプオルガンまで買ってしまって、メンテナンスのお金がない、なんてニュースがありましたっけ。あれから40年。。。工事も先立つものがないとできないので、予算が降りたらやろうって感じなのでしょうか。
    私はフリーランスで夜中に仕事とか日常茶飯事なのです。