何もかもうまく行かないのは何もかも自分のせい

IT

また、歯のかぶせ物が取れてしまった。
「近々抜かなきゃいけなくなりそう」と宣言された歯なので、毎日重点的にそこを磨いていたのが強すぎたのか。

元職場近くのその歯医者に行くのは、結構好き。
なじみの店で、ついでにランチや買い物をする。

12時半で予約が取れた。
ブログも書き終わり、いろいろ用意して。
今出かけたら早すぎるな。あと30分以上あるから、読みかけの本を読み切ってレビュー書いて図書館に返せる。
友達のバースデーカードは書き終わってるから、図書館近くのポストに投函しよう。

あれ、やはり結末わかってしまいましたか。
そう、遠回りしたら駅まで時間がかかるのを計算に入れず。
そしてカード投函はやっぱり忘れ。

最寄り駅についたらもう12時35分。
すぐ電話したら「混み合っているのでこのままお待ちください」の自動アナウンス。
これが、待っても待っても終わらなくてさ。たぶん3分ぐらい。

「大変お待たせいたしました」と出てくれた受付さんの声が、電波のせいかよく聞こえず。
今○○駅を出たので、あと10分ぐらいかかってしまうのですが大丈夫でしょうか。
全く聞き取れないのだけど、最後に「お待ちしております」というのだけはなんとか聞き取れた。
ああ、行ってもいいんだな、よかった。

早歩きでゼイゼイしながら着いたけど、受付さんがまた取り込み中。
待っているうちに落ち着いてしまったところで、診察台に案内され。
先生に平謝りするも、先生優しいから「大丈夫ですよ、走ってきたんじゃないですか」とねぎらわれるも、そうは見えない。

ま、治療はすぐに済んだ。
このあとは行きつけの家電屋さん。
なんだ、秋葉原で見た二店よりもこっちの方が大量に展示してある。
でも、やっぱり前日見たの以上に希望に合う機種はないな。

同じ機種なら、やっぱり地元秋葉原から配送してもらうほうがエコだろう。
その足で秋葉原店へ戻り、冷蔵庫に貼り付けてある商品カードを取り。
店員さんが見当たらないので直接、配送カウンターに持って行ったが。
カウンター内のお二人の店員さんが忙しそうで構ってくれない。
しばらく突っ立っていたら、もう一人の店員さんが気づいてくれて。
在庫を確認してくれたが、なんと「1ヶ月以上かかります」だと!

ええええ。春になっちゃうよ。ほんじゃ、あきらめます。

前日に行ったイケメン兄さんの店なら「在庫あります!」って言ってたもんな。
でも、彼の名刺持ってきてない。いったん家に帰る。ここでやっと、カードは投函できたが。
傷心の自分がかわいそう。今日の昼ご飯は自分を甘やかすぞ。

近所のスーパーで、アップルパイ1個だけを買う。セルフレジだから恥ずかしくない。
とは言っても、店員さんは見張ってるよね。
2時半、スーパーがらがらでいいんだけど、1個だけバッグに突っ込んで会計したあたしに店員さんが深くお辞儀してお礼を言ってくれる。
なんか、気まずいよお。苦笑いでこたえる。

アップルパイにはなぜか紅茶を合わせたくなる

冷凍庫に1個だけ残っていた最後のハーゲンダッツを添えた。
オーブントースターで温めたパイはかなり焦げた。においでやっと気づいて、トースターを止めたよ。

悲しい気持ちを落ち着けて、兄さんの名刺を持って、またまた秋葉原へ戻る。
兄さんはきのう、出勤シフトじゃなかったみたい。なんとなくそれはわかってたので、すぐ別の兄さんをつかまえた。

マイナンバーカードを提示して、うちの冷蔵庫の写真を確認してもらうが。
冷蔵庫が自宅に設置してあるのがわかるよう、冷蔵庫全像と、設置周辺まで写ってないとだめなんだって。

うちのキッチン狭いからさー。全像むり。ほとんど接写!
持って行った写真は冷蔵庫の上半身だけでね、却下されちゃった。
これを認めてくれないと、東京都のゼロエミ事業に申請できない。4万円分のポイントは、大きいよ。

写真を撮り直し、また出直すことにした。
でも往復30分、このあとチェンバロレッスンだから時間ないの。
しかし、あした出直して在庫がなくなっているのが怖い。

兄さん考えてくれた。伝票だけ書いたら在庫確保できる。入金は後日でもいいって。
で、伝票を書くと同時にアンケートも頼まれてね。
ガスや電気はどこ、水は浄水器かサーバーかミネラルウォーターか、とかたくさんの項目がある。

それを書いて渡したら、兄さんなかなか戻ってこない。
不安になったころ、別の店員さんを連れて戻ってきてね。
そのおじさんが、アンケートについて長々と質問を始める。
ネットの回線とスマホはいま幾らぐらいか。
もし現在のワイモバからソフバンに変更したら料金が加算されるけれど、月割りでこうすればチャラになって・・・

ちょっと待った。あと30分で隣町に行かなきゃならない。最後までお答えできるでしょうか!?

リュックに楽譜を入れて来たんだよ。きっと、チェンバロレッスンまで時間を持て余すだろうから、カフェで時間を潰そうと読む本まで詰め込んできた。
おじさん「いえ、そこまではお時間取らせません」と最後まで説明を続け、びっくりするほど高くなる月額料金を宣告され。

いやまさか、2時間もかかるとは思わなかったよ。
チェンバロ教室にはほんとギリギリ、5分前に到着。ん?丁度いいか?

きのうの時点ではわかってなかったんだけどね、いま写真を試してみたら。
広角撮りってできるんだねー。スマホ画面を2本指でチューッと縮めたら、冷蔵庫全身と周囲まで入ったわ。
思いつくまで2日かかったIT音痴~

本日のオマケ

大玉レタスを買ったら、あまり食べないうちに無農薬レタスが届いてしまった。焼きうどんに入れたよ。元レシピはリンク切れした、菜食料理家さんの、ニンニクと調味料だけ。あたしはありがたく、ベビーほたてを加えさせてもらってアレンジ。

紙パックの日本酒をようやく使い切って、以前から買いたかったこの酒が買えたよ。とても楽しい漫画に出てきた。

漫画では実話として本当に美味しそうに描かれてたけど、それほど期待せず飲んだらほんとに美味しかったわー。

ちなみに、大晦日に買った昆布で作ったぐいのみ、もうひび割れてきてて。

ダメかなと思いつつ注いだら半分ぐらい沁み出ちゃった。あーもったいなや。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    焼きうどんの麺、細いでござるな。
    パッと見、焼きそばみたいです
    大蒜もキチンと芽をとって
    カリッとして、お主、やるな!

    神はその人が耐えれる試練のみ、与える
    という事はやな、よはねすさんの修行の為に
    修練を与えてるのよ〜
    だから、最後はギリ、上手く収まってるのでござるヨン

    • よはねす よはねす より:

      ま、まぁねえ~!・・・と強がってみたものの、やはりあたしにも良心というものが。
      にんにくは芽を取らない薄切りを炒めてたら、勝手に芽が外れただけです・・・ついでに、うんと伸びちゃった芽も取らずそのまま使いました。ああ、告白するとスッキリするわ。

      麺ご指摘うれしいです。仲良しだった元部長からいただいたら美味しかったので、自分でも買ったオカベの麺。うどんより細く冷や麦より太い、絶妙な太さです。

      この試練は間違いなく自分だけのせいだと思うのだけど、神のせいにしちゃってもいいかなあ!?いつもありがとううなゆきさん。

  2. にゃんた より:

    毎日きちんとネタ作りができて幸せそうだなぁと思うBLOG書き^^;

    • よはねす よはねす より:

      ええっ。こんなに毎日あたふた大騒ぎしてるのに、幸せ~?
      う。そうですね。ものは考えよう。真冬でも毎日汗かくほど忙しかったり恥かいたり、ブログネタとしてはくだらないですけど、ボケ防止にはなってるでしょうし。毎日にゃんたさんからコメントもいただけて、これを幸せと言わなきゃ罰当たりですね。