銀座でポイ活してきた

おでかけ

お店のポイントカードは、意識して持たないようにしている。
持ったら「あと○円買えばポイントアップ」なんて意識して、余計な買い物するに決まってるからね。

ただ、「カード作ればその場で1割引」なんて言われたら、抵抗力も負ける。
さて、「オーガニックスーパー」と自己紹介する「ビオセボン」のポイントカードは、なぜ作ったんだろう。

最初は作らなかったと思う。
しかし、ああいうところの商品は結構あたしには引力が強くて。
一度の買い物ですぐ2000円や3000円買うんだよね。

1円で1ポイントだと言われて、「すぐ貯まるな」と感じたんだろう。

作った当時は、アプリなんてあったかな。あったとしてもあたしはIT貧者、ペーパーカードを続けてた。
勤め先の近くにあったから、買い物はだいたい昼休み。
会社に置きっぱなしにしてるランチバッグのポケットにカードを常に入れてた。

引き出しの中でそのカードが落ちて、カード紛失したと思って再発行。
後日見つかって、でも「ポイント統合はできない」とか言われたなあ。

かなり残ってたポイントで商品を買って、端数の残高は捨てた。
もう1枚のカードは、店がヒマだったんだろうね、アプリに引き継ぎ方法を教えてくれて。
アプリが増えるのも嫌だったけど、これならなくさないか、と。

で、退職して3年近く。
それ以来ビオセボンには行かなくなった。

そしたら、メールが来たんだ。「ポイント有効期限が迫っています」って。
34800ポイントも貯まったまんまだって。使わなきゃ!

・・・今まで還元率とか気にしたことがなかったけど、よく読んだら「30000ポイントで1000円として使える」のだそうだ。
あ、あーら。ずいぶん少ないんでない?
でも、せっかく1000円分は使えるんなら、何も捨てることはないか。

うちから一番近いのは銀座支店だ。
うー、自転車で行こうと思えば行けるけど、ちょっと遠いよな。交通事故とか駐輪場のリスクもある。
地下鉄、往復で360円かけて行くかどうか。
1000円分ポイントを使えるなら、差し引き700円だけ得する。
大丈夫、ついでの用事を作ればいいんだ。

銀座に、楽譜を探しに行きたかったんだ。
バッハの次男、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ作曲のトリオ・ソナタ。
いかにも、普通の楽器店じゃ置いてなさそうでしょ。

ネットには、ある。無料でダウンロードできる。
ただし、チェンバロは左手部分に数字が付いてるだけなの。
ちゃんと勉強すれば、その数字を見ながら右手部分も弾けるようになるはずなんだけど、今のところ修行が間に合ってない。
すごく頭を使って、考えながら弾くから間に合わない。
こないだ松本迎賓館で遊んだけど、半分ぐらい左手だけになってしまった。

メイが見つけた、いい曲なのよ。今後も、何度でも遊びたい。
フルートさんは「メイさんに右手の付いた楽譜を買ってもらえば」なんて言うけどさ。
あたしが自分で欲しいじゃない。あったら自分で買いたいよ。

ということで、きのう久しぶりに銀座に行ってきたよ。

まずはビオセボン。銀座シックスの地下2階にあるんだって。銀座6丁目ね。
えっ。このビル、SIXだよね?と心配になるぐらい、ビオセボンが見つからない。
エスカレータ降りたところにある案内図を見ても、見当たらない。

ビルを間違えたかと思って隣まで歩き出したら、7丁目に入ってしまった。
そこには目的のヤマハ銀座あり。
先にこっちで楽譜を探したけど、CPEバッハのほかの曲ならあったけど、目的の曲はなかったー。すごすご。

気を取り直し、もう一度銀座シックスで案内板を見つめる。ない。ない。
こういうときは、案内嬢だ。
普通のデパートなら、きれいなお帽子かぶった案内嬢が絶対いるじゃん。

なかなかいないのよねー。
さまよったら、エレベータ前にやっといらした。
「エレベータよりもエスカレータでいらした方が早いです」
いや、エスカレータで降りたのですが見つからず。

丁寧に方向を教えていただいたら、ほんと、小さいけどちゃんとあるじゃん。

案内板がこんなに見つけにくいのよ、と写真を撮ろうとしたらね、そういうときだけパッと目に入るんだよね・・・

はー。脱力。

いつも買ってた店舗と違うから、どこに何があるかわからなくて。
オーガニックでカフェインレスのコーヒーだけ見つけて、あといつも買ってたあれやこれやが思いつかず。
いや、ここのコーヒーが一番安いの。成城石井とか高級スーパーでもないことはないけど、250g980円は無印良品よりも安いわ!

そしたらそしたら。ポイントは1080円以上じゃないと使えないんだって。
わかったわよ。レジ待ちの間にお菓子が気になってたの、300円も余計だけど買っちゃった。

あー。損はしてないと思いたい。どうなんでしょ。

そういえば平日の銀座は外人さんばかり。
エレベータ嬢、きっとあたしのこと一目見て韓国人にしか見えなかったろうなー。
銀座線に乗ったら、あたし以外の乗客全員外人さんだったから一瞬たじろいだよ。

本日のオマケ

あーらやっぱり和食はお地味ねー映えないわー。

ラムごぼうしぐれ煮は前日の残り、直火で温めたのでテーブルに置くには鍋敷きが必要。

きのう作ったのは「大根とオリーブの洋風煮込み」

大根の煮物は、あのにおいがかなり苦手なんだ。でも大根が余ってるので、たくさん食べるには煮込みが一番だろうね。

ニンニクとオリーブ油をフライパンで熱しただけで、もう美味しそう。あたしのバカ舌は、これだけで苦手食材なんても美味しく食べられると思う。ちょっと大根が多すぎて残したので、今夜もまた残り物で一品。

あ、そうそう、久しぶりに米炊いたらね、なぜか途中でコンロがピーピー言って、火が消えたの。焦げそうになると消えるのは優秀だけど、まだ全然焦げるどころか沸騰してるところなのに。

で、火を付け直したけど、生煮えよ。そのまま食べたけど。

ちょっと余ったご飯は小さいお握り2個にしたよ。それが今日の昼ご飯の予定、最近昼は煎餅で済ますことが多いから、それで丁度いいだろうと思ったら。今お腹空いて、朝飯前の朝ご飯(?)で1個食べちゃった。

米も冷蔵庫で保存してるから、冷蔵庫買い換え準備として、しばらく毎日炊いてもいいかもな。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. にゃんた より:

    ポイントカードは財布がデブになるしあまり貰わないようにしてる。
    例外は散髪屋さんと喫茶 朔望。
    こちらは絶対何回も行くからね。

    • よはねす よはねす より:

      ポイントって、カードが邪魔な割りにたいして得にもなりませんしねえ。スマホの画面がおデブになるのも嫌でしたけど、アイコンのまとめ方を(やっと)覚えてから、少し抵抗が薄れてきました。
      あら、朔望さんもポイントカードあるんですか。あそこのメニューは魅力的ですよね!