退職してから、食事の時間が不規則になった。
食べ物に関して健康オタクのつもりだけど、食欲がないのに「時間だから」と食べるのはもっと健康に反するという意見を持っている。
しかし、合宿中はそうはいかない。
朝食は7時から9時の間に食堂に行かなければ食べそびれてしまう。
サラダバーを中心にしたかったけど、前夜のサラダバーよりずいぶん種類が少なくてがっかり。
普段は一日の最後に食べるヨーグルトやグラノラがある。
甘党のあたしは、ついついそれで腹を満たしてしまった。
この日チェックアウトするあたしとメイは、急いで荷物をまとめてこの日の1曲めにそれぞれ向かった。
2時間後に、またご飯。
ここの施設は通常昼食は出さない。
我々が大人数なので、特別に画一メニューを出してくれるんだ。
食堂に行くと、すでに牛丼がセットされている。
好きな席に着くのだけど。
あたしも含め、みなさんなかなか丼の蓋が開かない。
なんだか食べてばっかりだね、と居合わせたH田さんも言ってる。
H田さんもリタイア組。一日2食だってよ。
あたしも、昼はビールと煎餅で済ませたり、すごくいい加減。
メイが一番先に、丼の蓋を閉めた。
あとで聞いたら、けっこう残してしまったそうだ。
あたしは満腹になっても、米を一粒も残せない。
帰りの新幹線でそう言ったら、H田さんからほめられたよ。
ちなみに、帰りの新幹線ではもう腹ぺこ。乗ってすぐに開いて写真を撮ってたら、隣の女子(メイではない仲間)が手伝ってくれた。

なんとか雨にも降られず家に着き、翌朝気づいた。
1泊旅行に、目薬を持って行くの忘れたー。
毎晩寝る前に、緑内障用の眼圧を下げる目薬をさす必要があるんだよ。
うう。1回忘れて「次の晩にさしたら、24時間も眼圧が高い状態なんですよ」って最初に眼医者さんから言われたよ。
夜中に目が覚めて気づいたら、すぐにさしなさいって。
帰ってきた晩に目薬を忘れた言い訳がある。
歯磨きをしてたら、銀歯がボロッと取れちゃったの。
偶然、翌日に歯医者に他の歯の治療予約をしてあったので、また「あたしは運がいい」と一人満悦で寝てしまったんだね。
そして、治療では麻酔を使った。
歯医者のあと、お気に入りのレストランで昼食を食べたいから朝食抜きなのに、麻酔が効いてるからレストランにも行けず。
だから、すごくおなか空いた。
流動食、スタバのフラペチーノでもこの際いいか、と思ったけど看板の洋梨フラペチーノには全く食指が動かず。
だいたい、歯医者でうがいもうまくできなかったのに。
ストローがうまく使えるかどうかわからないよ。
空腹を我慢して家につき、いつもの朝食メニューを用意して。
まだ少ーし、麻酔が切れてないかなーと思ったけど、胃袋があたしに「すぐ食え」と厳命を出してる。
人参スティックに皮が付いてる?と思ったら自分の口の中の皮を噛んでたわ。
ひえー。そういえば歯医者から治療している側で硬いものを噛まないように、って言われてた。
ナッツも毎朝必ず食べてるんだけど、皿からタッパーに移したよ。
唇が、盛大に腫れてきた。色も紫色。
さらにゆうべ、歯を磨いたらまたしても同じ銀歯が外れちゃったよー。
腫れは引いたけど、まだ口の中の怪我は口内炎になりかかってる。
どうしよ。今日、ちょっとしたランチ会があるんだよねー。
歯医者、それまでに入るのは無理だろうなー。
本日のオマケ

なんか毎日変わり映えしない夕飯だね。お腹は空くがクチビルはまだ痛い、料理は面倒。
合宿から戻ってきた時郵便受けに入ってた国勢調査の封筒もまだ放りっぱなし。
厚揚げの残りとセロリ葉、赤唐辛子とレモンをごま油で炒めて、しょうゆとアンチョビで味つけ。
元レシピではナンプラーのところ、あたしはいつもアンチョビで代用する。元レシピが今どうしても見つからないので紹介できないけど、セロリ葉じゃなくてなんだったっけ。元とは似ても似つかぬ料理になったのは間違いない。



コメント
唇が紫に腫れてるのは、噛傷かな
麻酔が効いてる間に、何度も自分で噛んでしまったと思われる。
子供楽章良くなるけど、さすがのよはねす先生でござるヨン
アンチョビとレモンって合うよね!
私もこの組み合わせが好き!
でも、ナンプラーも捨てがたいヨン
そう、かなり何度も噛んでしまったようです。子供楽章がどうしても何のことか解読できず、降参でごわす。
『が』の変換が『楽章』になったのよね
知らない間に、音楽菌に侵されてます
このひつまぶしは良いね
お弁当箱の隅つつかなくても、綺麗に食べられそう。
山椒の小袋もしっかり付いて、美味しかったです。惜しいのは、ひつまぶしの名を名乗るならお出汁が付いてたら完璧だったなーと。