汲んでくれないのか、わかってないふりなのか

交流、交際

日曜室内楽の最終枠を終えると同時に井川さんが入ってきたのは、いつも彼女のクルマで送っているアニーさんを迎えに来たからだな。

あたしたちは、メイが遅れてきたのでいつもより30分延長して練習したんだ。
その間に、もうさっきのミーティングで説明された幹事から我々関係者にメールが入っていた、と井川さんが教えてくれた。

「ピアノとバイオリンの若夫婦の、ピアニストがこの時間帯のもうひとつの枠に加わるので、相方のバイオリニストにもこの枠に入ってもらうことにして、よはねすさんがピアノを弾いて五重奏をするのはどうでしょう」

えーー。あたし、そのピアノさんと一緒にやりたいと書いたのに。逆だよー。
ピアノ五重奏のピアノを弾けって?わー、あたしの知ってる五重奏は、今やってるドボルザークのほかはシューマンしかないぞ。
いつか弾きたいと思って若い頃楽譜を買ったけど、ウン十年経っても弾けるようになってない。

とその場で騒いでから解散して。
電車の中で、そのメールをよく読んだら。

てっきり、「もうひとつの枠」メンバーとシャッフルしてあるのかと思ったんだよ。
絶望的に違う。
我々四人に、ただバイオリンさんが一人加わるってだけ。
なんでそうなるの。

メイは以前、幹事に「岸部さんとだけは一緒にしないでくれ」とこっそり頼んだことがあるんだそうだ。
あたしが病気で休んでる間、どうしても耐え切れず期の途中で抜けたそうだ。
それはかなりの大ごとなんだけど、休んでたもので知らなかった。

なのに、幹事は無視して。
あえてメイと岸部さんを同じ組に入れる。
実はもう1曲、トマトさんはいないけれどクラリネット五重奏にも岸部さんとあたしとメイが入ることが確定している。

幹事が忘れていないとしたら、完全に嫌がらせじゃない?
幹事、メイのこと嫌いなの?辞めてほしいぐらいに思ってるんだろうか。
いやいや、メイはピアノにバイオリンにビオラと三種も弾ける貴重な貴重な存在なんだ。
辞めさせたいはずないんだけどな。

とにかく、この幹事のメールには仰天した。
岸部さんとトマトさんから離れたい、という気持ちを全く汲んでくれてない。知らんぷり。

こんなの到底受け入れられない。
メイにすぐ連絡した。「幹事がこんなこと言ってる、ボイコットしかないでしょ!」
彼女は運転中かと思ったけど、親指を立ててキラーンと目力を出してるスタンプを即座に送ってくれた。

バイオリンさんもボイコット!

そしたらね、その夜のうちにまた幹事さんから連絡が来たの。
「そのバイオリニストから、この枠に入るのを辞退したいと申し出があったので、今の四人で曲を決めてください」

もう笑っちゃうよ。やっぱりあたしたちみたいなズタボロ軍団に入ろうとする人いないんだね。
いいよ、おかげであたしも言い出しやすくなった。
「わたしもこの枠への参加を辞退します」って、シンプルに全員に返信しちゃった。

メイも続いて、辞退を申し出た。彼女は言葉が丁寧だ。「演奏機会が増えるよう考えていただいたことには感謝しておりますが既に三人の総意となっております」と。

なのに、そのあと深夜12時すぎ。
岸部さんからの返信があった。
「ピアノ五重奏は賛成しませんが、メイさんが以前強く推してくださったパッヘルベルのカノンがよろしいと思い・・(以下長文中略)幹事さん、もし辞退する方がおられても別の編成で工夫できるのでこのコマは残しておいていただきたい」

メイは「岸部さんの、フラれた女を追ってるような未練がましいメールに笑った」というけど。
あたしは、もう二人も辞退を明言していること理解してないんじゃないか、ってぞっとした。
理解したくなくてあんなこと書いたのかなって。

メイったら「もしかしたら岸部さんが確認されてないかもと心配になりましたので」って、辞退申し出メールのフォントをわざわざ大きくしたのをつけて返信したの。
あたしにはLINEで「傷口に塩を塗ってやった」と、なんだかうれしそうだよ?

本日のオマケ

いつぞやの夕飯。

米麹を湯に浸して「こうじ水」を作って飲み始めたら、おいしくて続いてる。その出し殻の麹を、カッテージチーズやひき肉の代わりにしたり納豆にまぜたりして食べてる。

この日はコンソメを混ぜてピーマンに詰めて焼いたよ。ケチャップを少しかけた。

スクランブルエッグには角切りチーズを混ぜてある。決してオムレツに失敗したわけじゃない。ほんとだってば。

「肉のハナマサ」の新商品「トミーノチーズ」は冷凍。カマンベールみたいな見た目だけど、切り口はあまりべたつかなくて切りやすいよ。

このスクランブルエッグに、バルサミコ酢を掛けた直後は映えたんだけど。カメラを向けた時には卵がすっかり吸ってしまって、ただの薄汚れた卵になっちゃったよ。

元レシピはこちら。チーズはブリーチーズを使ってる。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    クプププッ、側から見てると楽しいなぁ
    幹事さん、困ってるんだろうなあ
    何かネ、岸部さん、幹事さんに何度も個人的にメール送ってそうです。

    スクランブルエッグにバルサミコ酢、目から鱗ですヨン
    でもね、バルサミコ酢って、いつも余らすから
    もう買わない、って決めたのよね。
    ア〜、買うべきか・買わざるべきか、悩みます

    • よはねす よはねす より:

      えー楽しかったですか。なら、よかった。なんだかぐちゃぐちゃ込み入ったまま書いてしまって、解読するの大変でしたでしょう。

      岸部さん、あたしが思うに個人的には送ってない気がするなあ。根拠はないですけど。

      バルサミコそういえば最近あまり使わなくなっちゃった。今まで何に使ってたんだろう、納豆ぐらいしか思い出せません。無理にお求めにならなくても。
      あ、そうだ、塩分を控えるために、バルサミコとオイルだけを野菜にかけたら酸味がまろやかでよかったです。それだけを紹介する健康本があったんですよ。小林弘之「医者が考案した最強の朝ごはん」ってえの。バルサミコ2:オリーブオイル1の割合だそうです。

  2. にゃんた より:

    トミーノチーズって山羊さんのやつでしょ、
    冷凍のがあるんだね。
    これはお手頃。買ってみたいな。
    「肉のー」にはあんまりご用はないんだけど^^;
    バルサミコ酢。はじめて使った時はぼくっておしゃれって思ったけど、ドレッシングにも南蛮酢にも便利よね。

    • よはねす よはねす より:

      ええっ。トミーノチーズご存じなの!?負けたー我こそはチーズマニアだと思ってましたが、名前すら知りませんでした。特にヤギさんチーズが苦手でして。
      でも、おいしく食べられたので「なんだ食わず嫌いか」と思って冷凍庫確認したら原材料「生乳」でした。よかったーこれでドキドキせず完食できるわ。
      モッツァレラでも、牛さんと水牛さんと両方ありますしね。

      南蛮酢って、南蛮漬けに使うお酢ですか。とんがらし利かせたやつ。揚げ物しないから知らないんです。相当かたよってます、あたしの食べ物。またまたにゃんたさんには負けました。
      そうね、あと、黒酢を使えというレシピを見たらいつもバルサミコで代用してます。