未だに新幹線(の予約)に慣れない

IT

室内楽の合宿が迫っている。全国から静岡県に集まる、年に一度のイベントだよ。

参加するのはもう3回めなのに、いまだに新幹線の乗り方を覚えない。
金曜の朝に乗っていくのだけど、ガラガラなのね。自由席で十分だったのは覚えた。

だいたい、新幹線ってJR東日本と東海山陽と、秋田新幹線全部仕組みが違うんじゃない?
秋田に行ったときはチケットレスで、同じように買おうとしたら静岡へは紙切符だった、という覚えがあったんだが。
で、JR東海はSUICAを切符にひも付けしなきゃならない。
去年、それで危ないところだったのだけど直前に確認したらできてないとわかって、ギリギリで間に合ったんだ。

今年も、気が重かったけど今月初めに予約したら、今度はチケットレスだった。
何なんだ?と思って去年のブログを読み返したら、去年もチケットレスで乗ってたわ。
SUICAのひも付けも、やった。ふう。

ところが今週、合宿事務局からリマインドメールが入って。
新幹線、東京からの便を親切に案内してくれてるのね。
それが、予約した便より1時間以上早くて。

え、ええっ。
あたしが悪うございました。集合時間と、演奏開始時間を混同してた。
またまた危ないところだった。新幹線の、時間変更だ。

で、ちょっとググったら、自由席で同じ日付なら、そのまま後の便に乗れるって書いてあったのね。
でもさ、早くすることもできるって、どこにも書いてないの。

不安だから、やっぱり変更してみた。
よかったよ。選択肢に、なぜかもっと安い席が追加されてて。
差額500円ぐらい戻ってくる。

続けて、ICカードとひも付けしなさいと案内される。
ここで、なかなかそのページに行けず悪戦苦闘。

念のため、帰りの便を確認したら、そっちもひも付けできてなかった。
去年も失敗して、静岡現地で確認して操作したんだったなあ。そして、帰りの便には安い席は追加されてなかった。

いやいや。新幹線のシステムに文句つける前にさ、そもそも自分の乗る時間を間違えちゃだめなんだよ。

不安は、まだある。

PCを持って行けないから、ブログを去年はスマホから書いたんだよね。おととしもだっけ。

これが、いったいどうやってスマホからログインするのか完全に忘れた。
Google先生に聞いたら、事もなげに「Googlechromeを開いてURLをコピペしなさい」とか言うけどさ。

PCからスマホへURLをコピペって、どうやるの。
自分のメールに貼り付けて飛ばした、まではいい。

Googlechromeの開き方がわからないよー。
いつも見てるスマホのブラウザはGooglechromeじゃないらしい。
「右上の三点リーダ」が出てないんだもん。

やっとのことでGooglechromeを探し出して、ログインページをブックマークに登録できた。

おかしいねえ。去年もこのやり方でやったはずだよね。
ブックマークが残ってないよ。
まあ、いい。とりあえずログインページまでは辿り着けたから。

たぶん今年も、去年までと同様、アイキャッチ画像やランキングバナーとかは貼れないと思う。
帰ってきてからゆっくりやるからね。

本日のオマケ

きのうは歯医者に行ったの。定期クリーニング。いつも昼前に予約して、近くの魚介イタリアンでランチにするのが楽しみでさ。

パスタも良かったんだけど、お魚ランチはアンコウの、ジャガイモとケッパーのソース。イタリアンのアンコウを食べてみたいと思ってたから、それにしたよ。

白い身の隣にナマズみたいな黒いのがある。皮だね。すごいゼラチン質。白い身の薄皮もゼラチン質で、ぬめっちゃってナイフで切るのがちょっと大変。

味が、しないんだよねー。ナスやパプリカのマリネも、とっても薄味。「塩くれ」と言ったらシェフに失礼かしら。

唯一、白いピクルスだけはしっかり味がついてたので、その塩気で何とか食べたって感じ。食感は大根みたいだけど、何ですかと聞いたらやっぱりミニ大根だって。かわいいね。

でも、10年以上前から気になっていたアンコウなので、これで気が済んだよ。あたしの好きなブロガーさんがイタリアに住んでいたとき、何種類ものアンコウ料理を作ってたんだ。ひとつだけご紹介するね。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    ふと、思ったのだけど、Suicaはアプリ?
    アプリを開いて、そこから新幹線を予約すれば
    全ては解決する筈
    まさか、Suicaはカードなのかな?

    あんこう、私が東京にいる間に、郷里で勝手に名産に祭りあげられ、ビックリですよ

    • よはねす よはねす より:

      SUICAアプリって、何?もしかして、スマホを改札にタッチするんですか。恐ろしい。スマホ忘れて出かけることはしょっちゅうですよ。もはや忘れても使わないから何とも思いません。でも電車の網棚に楽器を忘れた時だけはスマホが欲しいと思いましたがね。

      もちろんSUICAはカードしかあり得ません。ほぼすべてのお買い物はSUICA=VIEWカードです。スーパーや飲食店でカード決済するとき、みんなスマホでできるんですか。なんにも知らないぞー。

      へー、アンコウって茨城が名産だと思ってたのですが、山口でも?いいじゃないですか、あん肝はおいしいですよね。