投資信託、なんにもわかってなかった

あたしの金融資産は、ほとんど(8割以上)投資信託にしているよ。
興味はあって、本をよく読んでいるつもりだったけど、
結局、簡単なものしか理解できないからその本のお勧めどおり、直販系4社に分散しただけ。

それがね。今はやりの「インデックス投信」じゃなかったって、きのう初めて知って。
2015年に始めたから、6年間、これが安全で利益が出ると信じ続けてたの。
たまたま、なんちゃらミクスとかで、市場全体どこに投資したって利益が上がっただけだったのね。

その4社はね。
・さわかみファンド
・ひふみ投信
・結い2101(鎌倉投信)
・セゾンバンガード、セゾン資産形成の達人(セゾン投信)

全部、アクティブ投信だった。
それぞれ、独自調査して、社会的に「良い会社」を選んでるところがイイと思ったんだ。

安全第一なら、消費者を広告漬けにして食い物にするようなGAFAとかに投資するのが、今はいいんだろうね。

どうも、投資と社会貢献を切り離すの苦手みたいだ。
「有機」「オーガニック」に弱い。
野菜とか衣料、食肉、お酒まで、できたらオーガニック製品を買うようにしてる。
味の違いは、わかる人ににはわかるみたいね。
「ニンジンが甘くて子供がぱくぱく食べた」なんて、あたしが契約してる農家にはよくお手紙が届くらしい。

あたしは味も、衣料なら着心地も、違いはわかんないよ。
でも、これで地球を汚さないで済むなら。
そういう努力をしている農家さんの応援になるなら。
気持ちよく買えるし、飲食できるじゃない?

まあ、ぜんっぜんオーガニックじゃないチョコレートも買っちゃうけど、さ。
有機ビールは好みの味と違うので、スーパードライに戻っちゃったけど、さ。

「リタイアしたら、」って考えるのが、もう最近、何につけても枕ことばのように付いてくる。
社会利益もいいんだけどね。あたしの利益も大事なんだよね。
収入がなくなる、これからはね。利益第一、自分ファーストに宗旨替えするわ。

Amazonの広告やスタバの戦略にはイラっとすることも多いけど。
Amazonで買うのはやっぱり便利だし、スタバも文句つけるわりにはフラペチーノ与えるとお祭り騒ぎのように喜ぶMy脳みそ。
こういう企業が成長してるのは、しょうがないよね。よく努力研究してるんだよね。

やっぱり米国成長企業インデックスに買い替えかしら。

おっと。ちょっと待ったー。

さわかみ投信の澤上さんが、「インデックス投信はこれからは危険」って言ってるんだって?
インデックス投信に含まれるどの会社がバブル高騰に当たるのか、あたしはわかるわけもなし。
さわかみは残しておいて、成績悪いどこかを切り崩して、リタイア後は生活しよー。

と、今それぞれログインしたら、ですね。
わー。ひどいわ。
前回残高チェックしたのは9月末。
一番、今まで効率悪いなと思ってた鎌倉投信が920万→880万にマイナス!
あー。あのとき少しでも解約してたら・・・投資にタラレバ禁止だけどさ。やっぱ言っちゃうね。

ちなみに、あとの3社は。
さわかみ微増、ひふみ微減、セゾン975→1019万と好調。

さあ、鎌倉の切り時が難しいな。
全額いっぺんに解約した後持ち直したら悔しい。
買うときは、市場全体が落ちた時だったけど。
売るときは低額とか低率売却かな。

ここは、解約は電話を掛けなきゃいけないの。ネットでは解約できない。
とすると、あんまり少額で何度も解約するのは面倒よね。
今(明日月曜に)電話して、火曜に約定。5営業日目に指定口座に振り込みってことは年越しだ。

12月31日現在で資産一覧を作るのがマイルールだから、なんか面倒。
もう、電話も来年にしちゃおう。
・・・・で、ズルズルと忘れたり面倒だったり。来年の自分がありありと目に浮かぶ。
ニューイヤー、もーいや。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. にゃんた より:

    投資信託のブームって何年かおきにくるけど、10年くらい前に流行ったのがさわかみ、ひふみ、鎌倉じゃなかったかな。セゾンはよく知らない。
    もちろんみんなアクティブファンド。
    アクティブファンドってファンドマネージャーが自分の好きな株を集めるってやつね。
    インデックスみたいに機械的に買うものが決まるわけじゃないので、手数料が高いのだけど、まぁそれでも頑張ってくれればいいと言う人が買うものなのね。
    中でもさわかみは社会貢献、ひふみは相場によっては現金保持というのが特徴で人気を集めてた。鎌倉もさわかみタイプだったような。もちろん当時はすべて日本株を対象にしてた。
    僕はひふみの相場が高い時は現金のまま持って、安くなったら仕込むという方式がリーズナブルに思えたので、それを買ってた。
    で、ひふみは結構長いこと持ってたのだけど、数年前に対象が日本株だけから米国株も含むってなったのね。ひふみのファンドマネージャーは日本株では実績あった人なのだけど、米国株はどうなのかなと思ったので、そのとき全部売りました。プラス60%くらい。
    で、そのあとはちょうどネット証券も盛んになってきたので、そちらの方へ。
    最初は日本株の高配当中心に買い集めました。米株は円高になったら10%くらいすぐ飛んじゃうなーと思って手がだせなかった。
    ところが、どうも円安の方が長く続くようになってきたので、そちらの方にも手を出すことに。IDECOと積立NISAはSP500インデックスにしたものの、残りについては当初は高配当ETFを中心に。5%貰えば老後資産も安泰だーと思ってそうしてたのだけど、まあそれはそれで上がらない。コロナの直後に結構大量に買えたので3−40%くらいは取れてると思うけど、SP500やQQQに比べるとまるで物足らない。ということで、今はぼちぼちそちらにうつしているところなのだけど、どうもこのところ動きが気に入らなくてドルのまま残っているという状態です。来年はSP500は弱いかもって噂もあるね。
    まぁ安くなった時にぼちぼち買い増しかなって思ってる。

    ごめん。長文の自分語り。

    • よはねす より:

      にゃんたさん。長文大好物です。それが尊敬するにゃんた先輩のせきらら投資歴ならよだれ流しまくり(笑)ありがとうございます。
      ひふみも現金保持してたんですかー。鎌倉も現金割合が高いと最近知ったのでがっかりしてたのです。プラス60%かあ。そういう着眼点も、教えていただきありがたいです。
      鎌倉、今のところプラス12%ぐらいにしかなってません。年が明けたら、売るぞー。
      にゃんたさんがETFの配当狙い、とちらっと教えていただいたので「何だそりゃー」と少しだけ探りましたよ。
      配当が出るのはうれしいけど、複利効果が薄れるということですよね。
      うれしいような、面白みに欠けるような複雑な気持ち。
      にゃんたさんは外国生活をなさったので外貨が身近だし、保有の意味も深いのでしょう。
      あたしは自慢じゃないけど日本の外に出たことがありません。なのにトルコリラなんて手を出すのがバカだったかな。
      そう、みんながやってるSP500、あたしも退職金と鎌倉からここに入れようと思ってるんだけど噂が気になります。
      プロでも読めないと言われているのに、なぜ噂が出るのかなあ。
      とりあえず、もう無収入になるのだから、あたしも現金比率を上げておくことにします。
      それで想像できるイヤなことは、金融からの勧誘電話。
      退職金出たら、当分は知らない電話番号の電話には出ないつもり。
      うっかり出ちゃうんだよねーこれが。

  2. にゃんた より:

    ごめん。もうちょっとだけ。自分の整理がてら使っちゃって申し訳ない。
    リタイア後の投資は増やすことが目的というよりはつねに出口戦略=どう使うかということを考えなきゃいけないよね。僕は再来年あたりから1年に250万くらい使おうかと思ってる。
    その意味で、高配当投資は複利効果を狙うというよりは3%くらいの配当をもらってがんぽんには手をつけないという投資方法。想定していたくらいの配当が出ないのがリスク。
    一方でインデックス投資は平均的毎年4,5%くらい上がるだろうから増えたぶんだけ取り崩していく方法。これは過去実績では十分達成というか凌駕している数値だけれど、もちろんマイナスで終わる年もあるというのがリスク。
    ということで、
    僕の現在のポートフォリオは
    日本株:高配当 2,000万
    投資信託(IDECO含む):インデックス 1,500万
    米株 (ETF)SP500 500万
          QQQ 1,000万
        個別 PAYPAL,ARCC,XOM,インド株1,000万
        米ドル 1,000万
    日本円 4年分の現金
    ということで、本線を確保して個別株で遊んでいます。PAYPALやインド株が10倍になればいいなぁ
        

    • よはねす より:

      うひょー。にゃんたさんのポートフォリオがあたしのブログで読める!なんて幸せなんだ!いつでも、どうぞご利用くださいませ。できるだけ詳細お願いします(笑)
      再来年からというのが個人的には気になりますよ。なんか楽しい計画があるのかな。楽しみにしてます!あたしの出口戦略は、リタイア生活が走り出してから時間をかけて計画練るつもりです。