室内楽合宿も三度め

おでかけ

同じ宿泊施設で年に一度行われる合宿、部屋のランクは2種類あるの。

今年はデラックスな方にしたよ。

相方のメイは普段「お金ない」とよく言ってたけど、年金を受給しだして余裕ができたのかな。

メイの方からそう希望を言って来たんだ。

思いがけず四人部屋、ゆったり広合奏棟も温泉も建物が繋がっているから便利。

ぐったり疲れてるのに二人ともぜーんぜん眠れなかったけどね、これは部屋のせいじゃないわ(年齢のせいと認めざるを得ない)。

あたしは一年おきにレギュラー部屋と交代のつもりだったけど、メイが予想外に気に入ってるから毎年こっちにするかも。

今、二日目の夕方。

予定曲を終えたけど、追加で即席枠にも特殊奏法で遊ぼう企画をこしらえてくれる人がいて。予定外に少しだけ空き時間ができたから、ブログをちょこっとだけ書いてるよ。

何回来ても、夢のようだよ。

バロック楽器を色々持ち寄って、415Hzで遊ぶの。ガット弦が張ってあるだけじゃなくて、表も裏も飾りの彫刻が素敵でしょ。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    忙しい中、ブログ書いてくれ、ありがとう〜
    ウキウキ感、高揚感が伝わります

    バロック楽器、ちょっと調べると、顎当ては無いって。
    これは、あるタイプなのね
    なんか、細かい事はよく分からないけど、楽しんでね!

    • よはねす よはねす より:

      おお、よくそんなマニアックなところに目を付けましたね。さすがうなゆきさん、このブログの読者にふさわしい。
      顎当ては、「ある」というか「付けた」んだと思います。よほど慣れている人じゃないと、顎当て無しでは弾けなくて楽しめないですからね。

      そしてそのとおり、ウキウキ高揚アドレナリン出まくり。眠れなかったのは年齢のせいだけじゃないわきっと!
      帰りの新幹線で仲間から「今回一番イヤだったことは?」なんて変なこと聞かれて考えたけど、ひとつもなかったです。ぜーんぶ、楽しいことばっかりでした!ありがとう!