嫌われてる?かすかな疑念はやっぱり間違いで

交流、交際

きのうは日曜室内楽。

アニーさんと井川さんには、先週の土曜も顔を合わせたし。
井川さんにとはメールで情報交換もした。

しかし、メイとは先月ここの会で会って以来、まったくのご無沙汰だったよ。
先月は、あたしが二度も楽譜を忘れたことを告白してしまって、メイからまたしても呆れられてさ。
そういう人は、楽譜をタブレットにしたら?って言われたの。

あたしが、そういうADHD体質であることはとっくに見抜かれてはいて。
しょっちゅう小さな騒ぎを起こして、「もう慣れたけどさあ」と言ってはもらってるけど、それにしても。

あたしが、iPad購入のことで頭がいっぱいだった間、それから全くメイと連絡を取ってなかったことに気づいてしまった。
いつもならLINEの応酬がたくさんあるのに。
特に今は、来期エントリー募集の受付期間。
なのに、何の相談もない。ま、あたしも彼女に相談を持ちかけてないけど。
自分の考えがないのに相談しても、メイに考えさせておいて自分で結論出せないから、遠慮しちゃう。

ひょっとして、今度という今度は見捨てられたかなあ。
あたしとはLINEしてないけど、ほかのメンバーには「もうよはねすとは組みたくない」なんて相談してるんじゃないかと。
勝手に、悪い想像をしてしまう。

でも。ひとつの望みがある。
メイは季節労働者だった。今が一番の稼ぎ時。
きっと、仕事が忙しいんだよ。と、自分の黒い考えに言い聞かせる。

で、きのうは練習前に全体ミーティングがあり。
そこでメイと顔を合わせて「こんにちは」と言ったけど、彼女の表情は明るくない。が、気にしないことにする。

しかし、ミーティング後に4人で練習室に集まったら、もうワイワイ。
メイがお客様からもらったというチョコレートのお土産を2種類も出してくれて、井川さんがさっそく摘まんでる。

「なんだか久しぶりだよね」と」あたしが声を掛けたら、やっぱり今、仕事が佳境だって。
でも、もう来月からは落ち着くから、またいろいろ参加するってさ。
「そうだと思ったー」と、素直に信じることにした。

練習は、すごく楽しかったよ。
みんなでフェルマータ(長く伸ばす)して、いったん音楽が途切れるところ。

終わり近く、7分10秒ぐらいのところです

続きに入る合図は、ファーストバイオリンのメイが出すのだけど、うまく行かない。
メイが「ここはチェロが最後に動くから、チェロに合わせたい」って言うの。

ん?でも、チェロも結局フェルマータしてるから、全員一緒だよ?と言ってみたらメイ、ハッと気づいた。
「あっ、そうだ。チェロのせいにしてしまったー」

ここは、笑いに変えないといけない!
あっ。なんだチェロのせいにしてたのかー、とちょっとボケながら言ったら全員大笑いしてくれた。

なんて、その場にいないと通じないか。

ちょっと長丁場になったので、トイレ休憩に行って。
手洗い場で井川さんから話しかけられたよ。
「よはねすさんの音が、すごくきれいだなーと思って」
あ。わかるぅ?実は松脂を、高ーいのに替えたのよ。きっとそのせいだと思う。あとで貸してあげるから、使ってみて。

なんとなく、自分ちで練習してても、いい音出てるなと思うことが増えたんだ。
うれしいよねー。お世辞が入ってるにしても、人から言って貰うと「やっぱりそうなのかな」って思っちゃう。

練習室に戻って、さっそく井川さんに渡した。
アニーさんも「これ最近すごく流行ってるやつでしょ」って、知ってたよ。
メイは知らなかったみたい。彼女にも「塗ってみて」って貸したら、遠慮したのか「買うからいい、どこで買ったの」といって、写真だけ撮ってた。

でも結局ひと塗りして、音を出したらアニーさんが「あっ、きれい」って言ったよ。
あたしもそんな気がする。
メイ「お金で買えるものは買う」なんて悪い顔して言う。
そうだそうだ!世の中、金がすべて。カネカネカネカネ。

メイも、最初にバイオリンセットを買ったときにオマケで付いてきた松脂を何十年も使っているんだって。
あたしと同じだ。ここの幹事さんに数年前聞いてみたら、「それはもう死んでる」って言われて、その時に買い換えたんだよ。

しかし、それで特にいい音になったとは感じなかった。それをこの冬に落として割ってしまって。
粉々になって使えなくなったけど、むしろうれしかった。
評判の、高いのに買い換えられるのでね。

自分でも価値を感じられて、しかも仲間にまでほめられるって、最高じゃん。

本日のオマケ

続きに入る合図は、ファーストバイオリンのメイが出すのだけど、うまく行かない。
メイが「ここはチェロが最後に動くから、チェロに合わせたい」って言うの。

ん?でも、チェロも結局フェルマータしてるから、全員一緒だよ?と言ってみたらメイ、ハッと気づいた。
「あっ、そうだ。チェロのせいにしてしまったー」

ここは、笑いに変えないといけない!
あっ。なんだチェロのせいにしてたのかー、とちょっとボケながら言ったら全員大笑いしてくれた。

なんて、その場にいないと通じないか。

ちょっと長丁場になったので、トイレ休憩に行って。
手洗い場で井川さんから話しかけられたよ。
「よはねすさんの音が、すごくきれいだなーと思って」
あ。わかるぅ?実は松脂を、高ーいのに替えたのよ。きっとそのせいだと思う。あとで貸してあげるから、使ってみて。

なんとなく、自分ちで練習してても、いい音出てるなと思うことが増えたんだ。
うれしいよねー。お世辞が入ってるにしても、人から言って貰うと「やっぱりそうなのかな」って思っちゃう。

練習室に戻って、さっそく井川さんに渡した。
アニーさんも「これ最近すごく流行ってるやつでしょ」って、知ってたよ。
メイは知らなかったみたい。彼女にも「塗ってみて」って貸したら、遠慮したのか「買うからいい、どこで買ったの」といって、写真だけ撮ってた。

でも結局ひと塗りして、音を出したらアニーさんが「あっ、きれい」って言ったよ。
あたしもそんな気がする。
メイ「お金で買えるものは買う」なんて悪い顔して言う。
そうだそうだ!カネカネカネカネ。

メイも、最初にバイオリンセットを買ったときにオマケで付いてきた松脂を何十年も使っているんだって。
あたしと同じだ。ここの幹事さんに数年前聞いてみたら、「それはもう死んでる」って言われて、その時に買い換えたんだよ。

しかし、それで特にいい音になったとは感じなかった。それをこの冬に落として割ってしまって。
粉々になって使えなくなったけど、むしろうれしかった。
評判の、高いのに買い換えられるのでね。

自分でも価値を感じられて、しかも仲間にまでほめられるって、最高じゃん。

本日のオマケ

帰りが遅くなるとわかってたので、強い味方の冷凍食品の力を借りる。業務スーパーの「焼き小籠包」を3つ、解凍して出かけたんだ。

焼き上がりを食べると必ず舌をヤケドする。スキレットで焼いたらレタスの上に取り出し、同じスキレットで今度は小松菜とツナのバター塩昆布炒め。

最近、いろんな素材をみんな塩昆布バター醤油で炒めるレシピが続々入ってくるんだよ。誰かの元ネタをみなさんでパクっていると疑う黒よはねす。

しかし血圧が気になるあたしは、塩昆布とツナだけの塩分でも多いぐらい。今度はツナじゃなく厚揚げでやってみるぞ。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント