会社の人事じゃあるまいに

交流、交際

我ら日曜室内楽の、来期半年間の組み合わせ絶賛試行錯誤中。

希望曲を出すには規則条件がいろいろあって、あたしには理解が難しい。
新しい幹事さんが作ってくれたチャート図式の説明だとどうも頭に入らなくて。
幹事さんから「この原則をお忘れですか」なんて怒られながらどうにか希望曲を提出したよ。

あたし、極端な左脳人間なのかもしれない。
箇条書きでもいいから、文章だけで説明してくれたら理解できる気がする。

参加できるのは一回3曲まで。
2曲は自分でエントリーしたのと、親友メイがエントリーした曲に相乗り。
もう1曲が、幹事団で考えてアレンジしてくれる組み合わせに当てはめられる。

その、「もう1曲」に岸部さんから打診が来た。
メイと、トマトさんにも同報。

岸部さんは幹事団の一員。
人の組み合わせを考えるのは幹事長だけど、あたしたち4人でどの曲にするかは、岸部さんが拝命されたんだって。

まずは岸部さん、あたしの病気を気遣ってくれる。
ピアノと弦とどちらが手に負担がないか、と。

しかしそれ以前に、この4人でやることになったことにショック。
メイはいいけど、あとの2人とはなるべく組みたくない。なぜ毎回毎回一緒にされるのか。

あたしの考えではね。
それぞれ仲良しグループができてて、ネゴしてエントリー者と相乗り者をガッチリ組んで、ほかの人を入れないようにしてるんだと思う。

でも、メイの考えは違う。
幹事で考えて、あたしたちが仲良しだと思ってわざと一緒にしてるんだと。
とんでもない。メイは岸部さんのことが大嫌いなんだ。「音楽の上辺だけ偉そうに言って浅はかなやつ」って切り捨ててるよ。

ま、そんな4人だから、誰も組んでくれないあぶれ物なんだと陰ながらあたしは考えてる。

メイは、さっそく岸部さんに噛み付いた。


「幹事の方の『同じメンバーで固定してしまうのは望ましくない』とのお考えを聞いたが、私は過去何度も岸部さんにはお世話になっており他も大体同じメンバー。未だに組んだことのない方が多数いらっしゃる。
今回のアレンジ変更は間に合わないと思うので、半年間で終わる曲にしていただくのもいろいろなメンバーとできるための手段かと」

あーあー、きっと幹事のせいじゃないよ、と思ったけど、茶々を入れないでよかった。
岸部さんからの返事が来たんだ。


 私は組合せにタッチしておりませんので次回以降のために、幹事全員で共有させていただきます。
幹事側の勝手な思い込みで最終案が、3曲ともよはねすさんと組合せ、メンバー固定に近い形ですが、大きなお世話でしょうか。

げげっ。幹事が、本当にわざとあたしたちを一緒にさせてたのか。よかれと思ってなんだろうけど。
冗談じゃないよ。メイはいいけど、トマトさんもまたほかの曲で一緒なんだから。勘弁して。
岸部さんも、得々と知識を演説するのがちょっとだけうっとうしいんだよな。
上手ならまだ有難く拝聴できるのかもしれないけど、実技が伴ってないと逆効果よ。

「半年で終わる曲に賛成」とあたしも援護射撃した。
だいたいの曲は20分から40分、発表会の制限時間15分以内に収めるには2期にまたがるものが多い。
短い曲にすれば、半年だけのお付き合いで済む、いい案だ。

で、思った。
今回から幹事が交代して、ビジネスマンになったんだ。
だからエントリールールをチャート化したり、出席表を紙じゃなくWeb上に造ったりいろいろ改革に励んでるのね。
人の配置も、会社の人事的発想なんじゃないかな。
犬猿の仲の人は同じ部署に配属しない。仕事を円滑に進めるために。

しかし会社なら、希望職種ではない部署にも、経験させるために配置転換すること、あるか。
メイも「3枠とも一緒にさせたなんて、わたしたち女子高生じゃないよ」なんてこっそりぼやいてたよ。

本日のオマケ

なんじゃこりゃ。奥のガラス容器はきのこソテー

金曜の夕飯。黄色ズッキーニの使いかけで、オープンオムレツを作ったはずだった。

このところ昼ご飯に外食ばかりしているので、それまで毎日食べていた半熟卵を食べる機会がなくなり、卵を食べたかった。

冷凍庫のシラスと小松菜を混ぜて、いい感じに焼けた・・と思ってフライパンからすくったらこの通り。

載せている黒い皿は、実はまな板だよ。

ひのきのまな板が古くなったので、インスタで見て気になってたこれに買い替えたの。エラストマーという素材、刃当たりが優しくて刻み心地いい。そのまま皿にもなっちゃう、ってとこがうれしい。洗い物が減るし、見た目もけっこういいでしょ。

ただし、ちょっとしなるので、テーブルに運ぶのが怖いよ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    組み合わせか〜
    前職場のチーム変更時も頭を悩ませました

    スナップエンドウ、艶々で美味しそう
    でもヘタ・筋をどうやって処理してるん?

    • よはねす よはねす より:

      わっはっは。残念ながらエンドウじゃなくて、枝豆なのです。しかも冷凍食品。有機枝豆が届いたときしか食べてなかったけど、気が向いて買ってみたらこれ便利ね。
      うなゆきさん、人事も考えるお仕事だったんですね。これはほんと、難しい仕事だわ。人事の不満て、仕事の不満より影響大きいから責任も重かったでしょう。それはそれは、お疲れ様でした。