仲間の悪口とクルミッ子

交流、交際

きのうの室内楽練習は、井川遙似が体調を崩してお休み。
ここのサークルは半年間同じメンバーで同じ曲を練習するから、1回ぐらいなら休んでもまだ何とかなる。

ほかの、大多数の室内楽サークルは1回限り、その場で合奏したらそれっきり。
そこで一人でも欠けたら、せっかく集まった他のメンバーは曲が味わえなくてとても残念なことになる。

アニーさんとメイと三人で、そんな話で練習時間の半分ぐらい使っちゃったかな。

この四人でね、発表会前にもう1回集まって練習することに決めたんだ。
その、ほかのサークルで4人で示し合わせて集まって、今やってるドボルザーク四重奏を練習するの。
ほかのグループより1回多く練習できると決まったら、気持ちに余裕が出てね。

そうそう、その発表会が終わったら、次の半年で組むメンバーが発表されてたんだった。
アニーさんから「大丈夫?」なんて聞かれて、なんだっけ????と目を白黒させてたらメイまで「あの因縁の」とあたしに横目を使う。

そうだ。いつか、この三人でシューベルトのピアノトリオをやって、特にメイに散々苦労をかけた、その曲を、口から先に生まれたようなN田女史と組むことになったんだ。

N田さんは確かに強烈なもの言いで、メイも弁が立つ方だからバチバチの応酬になったことがあるそうだ。
で、メイはいったんダメと思った人とはもう距離を置いちゃうタイプ。
でも、N田さんは違うの。
あたしが思うに、彼女は思ったことがすぐに口からぽーんと出てしまうだけで、誰とも対立したいわけじゃない。
なので、その口論の後にN田さんの方からメイに普通に話しかけてきたってよ。

だからね。
きっと、N田さんとの練習が始まったら、あたしなんてヘタクソだからきっとぽんぽん言われそうなのよ。
二人も、それを心配してくれてるの。

でも、そしたらあたし、「ごめんね」って謝るだけ。だってヘタに弾こうと思って弾くわけじゃない、最上を目指しているのは誰も一緒だよ。
アニーさんはそんなあたしを「メンタル強い」と先日言ったけど、メイは「よはねすってこうなのよね~」と苦笑いして不思議がる。

でもあたし、開き直るのが得意なつもりだけど、どうも本当にメンタルが強いわけではなさそう。
突然、胃がキリキリと痛みだした。
こないだオケの総会でみんなの前でしゃべり終えた時と同じだ。

二人から、「なんでなんで」と聞かれるけど自分でも原因がわからなかった。
「トラブルを想像したら痛くなった?」そうかも。想像力強すぎるかしら。

そんなところで、アニーさんがお菓子を配ってくれたよ。
並んで買ってきたんだって。

ええ~っ!これ、よく買えましたね!いいんですかぁこんな貴重なもの。
二人は食べたことがあるそうだけど、あたしは完全に初めてだよ。
にゃんた氏がブログで書いてたのを読むまでは、名前も知らなかったの。
手に入れるのが大変だ、というのもそこで知って、それ以来ずーっと食べてみたいと思い続けてたんだ。

鎌倉に行ったのかと思ったら、デパートで売ってたんだって。
でも、並ばないと買えないのねー。

もったいなくて、タオルハンカチに包んで持って帰って、家でじっくり味わおうと思ったんだけど。
二人とも、その場で食べてる。
やっぱりあたしも食べようっと。
しかし、こんなに小さいものだったのかー。
レーズンサンドぐらいの大きさだと思ってた。

親指1本ぐらいの大きさ

想像してたより小さい、とあたしもまた思ったままぽーんと言ってしまったが、メイが「確かにコレ、小さくなった」と言ってくれたので助かった。
以前はもっと大きかったけど、だんだん小さくなった、とアニーさんも言ってたよ。

で、キャラメルはカリカリしてるのかと想像してたけど、くにゅっとソフトなのねえ。

で、やっとおしゃべりも区切りをつけて、三人で練習。
録音して、井川さん用カラオケとして送ってあげようってことになった。

いやー、井川さんが欠けるとやっぱり調子狂うわ。音楽上彼女がとても大切な役割だってことがよくわかった。
あたしとアニーさんは楽譜通り入れるのに、メイだけ入れず何度もやり直した。
「井川さんがいないとわからない」と言った直後に「また人のせいにしてしまった」と自分で言うので、三人で大笑い。

楽譜に書いてないけど、最後はだんだん遅くして終結したい、とメイが言う。
やってみたら、とっても雰囲気良く、静かに終われてね。

メイがまた横目であたしの様子をうかがうので、「う~ん、ステキ!」と、やや大げさにうなずいてみせた。
アニーさんも「すばらしい~」と手を叩いて喜んでくれたから、メイもうれしそう。
あ、この曲はメイが主導権を握ってるのでね、メイが音楽を作るんだよ。

もう、こんなに気持ちよく音楽が作れたのだから、これ以上練習しなくてもこのままステージに上がれそうな気がする。
でも、こんな幸せな時間は何回あってもいいね。
特別練習が楽しみだ。
それに、今井川さん宛てに送られた音源を聞いてみたら、思ったより自分の音が響いてない。
もっと美しい音が出てるかと思ってた。
いい曲だから、自宅でもいくらでも練習したくなるのだけど、まだまだ改良の余地があるなあ。

本日のオマケ

まずはキャベツとアンチョビのホットサラダを作る。要するに炒めてアンチョビペーストで味付けしただけ。あ、レモン汁を最後にかけたので、ついでに皮も削って散らした。

そのフライパンを洗わず、長ねぎとにんにくと鷹の爪としらすを炒めて、玄米めんと絡めて和風パスタ。

味見をしたらアンチョビを入れすぎてしょっぱかったので、パスタの味付けは控えめに。交互に食べれば丁度いい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    え〜、くるみっこ、そんなに人気なの!
    切り落としは希少だけど、本体は普通に買えるって、思ってたよ
    覚えておいて、今度、見つけ次第、買わないと

    いつかさ、よはねす先生の渾身の演奏を
    一部だけで良いから、聴きたいなぁ

    • よはねす よはねす より:

      あら、そうなの?売ってるところ見たことがないのでね。そもそもデパートに行かないからいけないのね。スーパーでも、特売日以外はお菓子の棚には立ち入らないようにしてるのですよ~

      えっと、それでね、あたしの演奏は聴かないほうが御身のためです。なんか間違った幻想をお持ちのような気がしますよ。

  2. にゃんた より:

    あら、思ってたほどではなかった?
    あの食感は絶妙だと思うんだけどなあ(^^
    小さいのは小さいね。
    一つでは満足できない。
    切り落としで食べたい。

    • よはねす よはねす より:

      あ、いえ、美味しかったのですよ、味は。すみません「美味しい」って言葉書かなくて。勝手にね、期待していた食感と大きさと違ったというだけのことです。

      夢が叶ってほんとにうれしかったのですよ。あたしがあまりにも喜んだものだからアニーさん、まだ小箱に2個ぐらい残ってるの、あたしにくれようとしたんです。いい人でしょー。