インターホン更新工事忘れてた

家事

今住んでるマンションは、築15年。
インターホンが古くなったから、マンション全体で交換しなきゃならないんだって。

オートロックマンションに住んだのはここが初めてで。
今まで、インターホンなんて「ピンポン♪」だけ聞こえりゃ十分だと思ってたの。
でも、オートロックだと顔など確認してからロック解除しないといけないのねえ。

というか、声だけで「郵便局です」と言われ玄関をあけたら強盗だった、とかの危険が今まであったのか。
ほとんど無自覚だった。

工事はマンションエントランスはもちろん、屋内の装置も丸ごと交換。
自宅内での工事だから在宅が必要。
希望日をネットで確保し、手帳に書いておいたのに。

すっかり忘れて、9時ぴったりに「ピンポン♪」された。
もう直接玄関口までいらしてる。

タンクトップ型ワンピース、ノーブラ。うっかり、そのままで玄関を開けて出迎えてしまったよ。
お兄さんたち、目のやり場に困ったかも。

認識していたら冷房もケチらず使うのだけど、自分ひとりだもんで28度設定。
しかも間仕切り閉めて、ほんの狭い部分しか冷えてない。
作業の兄さんたち、みんな長袖だよね。物を落としたりすると危険でもあるのかな。
謝って、慌てて25度まで下げて、間仕切りを解放する。

そしたらね、部分的にブレーカーを落とさせてくれと言うの。

うちのマンションのブレーカーは、玄関収納の中。

兄さんたちはブレーカーの位置を把握してるから、「開けさせていただきます」と断るやいなやバッと扉を開ける。
そこで、ハッと思い出したんだ、収納の中の惨状を。

あたしは靴はあまり持ってないもので、この収納には入院や緊急避難用の荷を詰めたボストンバッグとか電球の予備とか大工道具とか、ゴチャマンと押し込んである。
ブレーカーはボストンバッグの陰になって、半分埋もれてる。

それだけならまだいい。
最近、缶詰や瓶詰めなど食品ストックをここに移したばっかりなんだよね。
元々、ワインの在庫もこの中って決めてる。瓶に緩衝材のプチプチを巻いて、転がしてある。

ぎゃー、す、すみません片づけてなくて、と叫びながら後を追いかけたら兄さん振り返り、あたしの目だけ見てニヤリ。
「大丈夫です。この目は、ブレーカーだけしか見えないようにできています」とおっしゃる。

た、助かります。と、あたしは冷や汗をぬぐう。

兄さんたち、絶対あたしの顔から下には視線を移さないもんなー。よく鍛えてあるなー。

けっこう、時間かかるのね。一戸ずつ、1時間ぐらいいたかな。
取り付けが終わったら、エントランスにいる別のお兄さんが試運転して、操作方法を説明してもらった。
新しい器具は、録画機能があるのね。
留守中に来た人がエントランスから操作して、不在で帰ったあと。
うちのインターホンに、青い光がぼわっと点滅する。
そこでボタンを押すと、来訪者の姿を確認できるんだ。すごー。

ほかにも、外出時に設定しておけば、窓が開いたら警報が鳴って警備会社に通報が行くなんて機能もある。
外出時に設定するときは、荷物を全部玄関に置いて靴も準備してから操作すること。
設定してから1分以内に玄関を出ないと警報が鳴るんだって。
げー。そこまで、あたしはできないなー。せっかくだけど、これは使いこなす自信がない。

偶然だけど、早速来訪者があったよ。

うちは宅配か書留郵便以外、まず誰も来ない。
書留なんて、年に一度も来ないもんね。
予定してないタイミングでインターホンが鳴ると、ドッキリしてしまうよ。

今回はNHKの勧誘員だった。
今まで、2回きた兄さんがいるけど、この人は初めてだな。
戸別訪問って、無くなったんじゃなかったっけ。
このごろは、郵便の封書で勧誘が来るんだけど。住所は部屋番号までで、個人名は記載がない。
もちろんゴミ箱直行。
やっぱり戸別訪問、続いてるのね。
勧誘員の兄さんも、個人名は聞かない。「××号室にお住まいの方ですか」だって。

以前の兄さんには動揺してオートロックを開けてしまって、玄関口で対面交渉した。
手間を取らせて申し訳なかったので、今度の兄さんにはみなまで言わせず。
うち、テレビないんですぅ、と決めゼリフを吐く。

「そうですかあ、では今後テレビをご購入などされた際はよろしく」と引き下がってくれた。

一生テレビなんてご購入しませんことよ。と脳内で言い返しつつ、口では「はーい」と愛想良く。

で、インターホンを切ったら、あの青い光がぼわーっと点滅した。
おお、これか。
スイッチを押したら、さっきの勧誘員の映像がバッチリ。

なるほど。
これ、履歴も残るのね。
工事のお兄さんの画像までさかのぼって出てきたよ。

逆に、あたしが外から帰ってきてオートロックを開けるとき。
エコバッグの中から鍵がなかなか見つからなくて、「落としたか?」とぎょっとした顔がそのカメラに映し出されてた・・・
操作しない時でも常時、カメラは動いてるのね。
こんな顔が録画で残ってたら、いやだなあ。

本日のオマケ

夕飯は、れんこんとラム肉のドライトマト煮。

れんこんがたくさんあるので参考にしたレシピはこちら

元レシピは魚醤だけどアンチョビペーストで代用。豚肉もラム肉で代用。

肉がちょっぴりしかなかったので、いや、これは言い訳、スーパーでいわしのにぎり寿司をこないだ見つけた時から、買おうと思ってたんだ。

スパークリングワインはこれで飲みきった。また冷やしておこう(もう1本買ってある)。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント

  1. うなゆき より:

    凄ーい、進化してるね
    最近のAmazonとか、大手の配送屋さんじゃ無いでしょ
    制服も着てない配達員、少し怖いもんネ

    テレビ無いからNHK料金、払ってないのね
    私もBSを殆ど見ないのに、何故か無駄に払ってるの、思い出した
    解約しないと。
    このブログのおかげですヨン

    • よはねす よはねす より:

      Amazonはあんまり利用してないし、重くないものなら宅配ボックス指定しちゃうからそういえばずいぶん会ってないかもー。今、そうなってるんですかー。そりゃ、怖いですわね。

      え、NHK解約するの?大丈夫かな。無事にできるか、ぜひその過程をブログネタに!熱望しておりますぞよ。