あたしのイメージがディズニーだと?

交流、交際

5日も前の話で恐縮だけど。
松本記念館で遊んだ、帰り道でのこと。

そのあとオケ練に急ぐため、みなさんがまだワヤワヤしてるところお先に失礼したのね。

遠くに見えるバス停にバスが停まって、行っちゃった。
時刻表よりずいぶん前なのに。これは、バスが相当遅れてるってことだ。

バス停は2箇所ある。二子玉川駅行きと、成城学園前駅行き。
ぼけーと待ってたら、もうひとつの系統のバスが遠くからやってくるのが見えた。
あっちに乗ろう、と駆け出して曲がり角を曲がったら。
そのバス停に、大型楽器がいくつも見えたよ。

あらみなさん、お疲れさまでした。
「あれー。ずいぶん先に出られたのに-」
経緯を急いで説明、バスにみんなで乗り込んだ。

バスは結構混んでいて。
コントラバスさんは、もし乗り切れなかったら自分は諦めようとしたみたい。
あたしに先を譲って乗せてくれた。
でも、なんとか詰めてギリギリ、コントラバスも最後に乗せることができたよ。

昔は、電車に乗せるとき子供用切符が必要だったんですってねー。
彼は、そんな話全く知らないって。

あ、あら。そこまでお若いとは思わなかったのに、ここで世代の断絶がっ。

彼はチェンバロにすごく興味があったみたいなんだ。
ちょっとしたすき間時間にチェンバロに向かって、なんとバッハの「ゴルトベルク変奏曲」を弾きだしたんだ。

うぉっ、と叫んで遠くから見守ってたら。
なんと、フルートさんが楽譜を取り出してチェンバロに置いた。
ええっ。彼女、ピアノ習ったことがないって聞いてるけど。
なぜあなたがそんな楽譜を今、持ってるの。

さらに驚いたことに、彼楽譜を見ながらどんどん続きを弾き続けるんだ。
てっきり、テーマだけ弾くのだろうと思ってたのに。

たっぷり1時間以上ある曲だから、忙しいみなさんは冒頭1分だけ聞けば十分だよ。

バスの中でそれを思い出して、彼を褒めた。
「チェンバロの鍵盤が二段あるのはどういう使い方をするんですか」
と話題を繋いでくれたので、一応経験者らしい説明ができた。

駅に着いたら、彼だけ反対方向。
ピアニストさんとチェロさんと、三人で優先席に並んだ。

ピアニストさんは、来たときと同様弾丸トーク。
普段は「よあそび」が好きでよく弾いてるんだって。

ん?クラシックじゃないな。でもアレだろう。
YouTubeを見てると、よくお勧めに出てくる。みんなストリートピアノだよね。あたしに勧められるのはそれしかない。

てことは、アナタU山さんストリートピアノ弾くんですか。

モデルさんのように容姿端麗な彼女がストピ弾いたら、さぞかし映えるだろうなあ。
やっぱりストピ大好きみたい。
新宿の三角ビルがお勧めだそうだ。

有名なのは都庁ビルよね?一度行ってみようと思ってるんだけど。
「あのピアノはボロボロです。三角ビルのピアノはとてもいい」
へ、へーー。

三角ビルは昔学生のころ食べ放題ランチがあって、しょっちゅう一人で行ってたんだ。
もうそれきり行ってない。ストピがあるなんて知らなかったな。

U山さんたら、あたしに「ディズニーを弾いて欲しい」っていうのよ。
え、ええ~?クラシックしか弾きたくなーい。

間に挟まれて座ってるチェロさんも苦笑い。たぶん、あたしに同意してくれてるように感じる。
普段は、あまりあたし自分の意見言わないほうなんだよ。
でも、音楽に関してはお愛想は言えない。思ったことが口から出ちゃう。

なぜまた、ディズニー。
なんだか、あたしがディズニーのイメージなんだそうだ。

なんだそれー。全然、うれしくないぞ。
でもなー、考えたらわからんでもない。知的レベルが幼児並みだもんね。
幼稚園で一日中童謡など弾いて働きたいと真剣に思ってたことあるしなあ。

三角ビルのストピは1階に在って、特に待たずに弾けるそうだ。
あたしは上手い人が弾いてるのを見物したいだけなんだけど、誰もいないならちょっと触ってみたいなあ。
都庁ピアノは、順番待ちが20分や30分になることがザラらしいからね。

ふと、隣のチェロさんが目の前に立ててる楽器に目をやると。
ケースにいっぱいシールが貼ってあるんだけどね、どうも自分のオーケストラの名前のシールみたい。

・・・・・・この名前、聞いたことがある。どの辺で練習してるんですか。
「○○区です」
やっぱり!うちの近所の小学校の視聴覚室で音が聞こえると、団体名を見に行くんですよ。
「△小学校」
!!あたし△に住んでるもん。きっと、どこかですれ違ってますよ!

うひゃー、と騒いでたらもう渋谷駅。お二人は降り、あたしは乗り続けるのでそこでお別れ。

またいつか、いっしょにやりましょうねー。
これでまた、音もだちが一気に増えてしまった。
うれしい。

本日のオマケ

きのうは、タコが特売だった。最近、北海たこが安く売られることが多くなって、とってもうれしい。ぶつ切りパックを買えば、包丁も火も使わず一品できちゃうよねー。

これはアボカドとキムチを混ぜただけ。ちなみにアボカドもダイスカットの冷凍なので手間いらず。一応レシピはあるよ。アサヒビールさんの。毎日お世話になります、アサヒさん。

厚揚げはグリルで炙って、オーソドックスに生姜醤油で。

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント