オケ役員会の続きがある。
1年後の演奏会の、指揮者は決まった。曲目は選曲委員会が現在相談中。
協奏曲がやりたいね、という話になってて。
10年ほど前に出演してくれた、あの人にもう一度ソロを弾いてもらいたい。
・・・ってところまで、話が進んでいるんだそうだ。
あの時、ギャラっていくらだったんだろう。
会計係さんが「そこまで昔の記録はないです」即答して。
じゃあ、あの時にソリストを呼んできたマコさんに、覚えてるか今度聞いてみよう。
ってことで、会議は終わったんだ。
気になっていたので、きのう、念のためあたしの預かっている過去データを探してみた。
まず、そのソリストが出演したのが何年だったのか。
自分のオケの名前と、ソリストの名前を合わせて検索したら、一瞬で出てくるんだね。「2016年12月第○○回××管弦楽団演奏会、ソリスト△川△郎」って、バッチリ。
いや、便利な世の中。
会計報告の中から探すのは10分ぐらい時間がかかったけど、金額はしっかり記載されていた。
役員会メンバーに、そのExcelを添付して。
「一昨日の議題に上がった△川△郎氏の出演料はウン万円でした」と書いて送信した。
役員会の誰かが、マコさんに問い合わせする前に送らないとね、余計な手数をかけるから。
全員がそれを知っててくれればいいだけだったのに、返信をくれた人がひとりいたよ。
あたしが送ったのは10時半。コンマスが返信をくれたのは12時すぎ。
きっと、お仕事の昼休みにメールを読んでくれたんだな。
「出演料がわかったのは大変助かります、発掘していただきありがとうございました」だって。
お礼をわざわざ送ってくれたのがうれしくて、ニマニマしながら何度も読み返してたら、気づいた。
ソリストの名前、間違った!あの大先生のお名前を変換間違いしてしまった。
これは大変失礼なこと。全員に訂正メールを送ったあと、もうひとつ気づいた。
「一昨日」じゃなかったわ。その前日だと、「二昨日」とでもいう?言わないわな。
ああ、口語だと「さきおととい」っていうか。
会議の翌日は日曜室内楽で、あたしは忙しかったんだよね。
せめて月曜に調べるべきだったか。いや、普通なら土曜の夜に調べるのかなあ、こういう場合。
もしかしてマコさんに問い合わせしちゃった人がいたら、「もっと早く調べろよな」とか怒ってても不思議ではない。
なので、あらためて、コンマスのお礼メールがありがたかった。
「名前間違ってますよ」とか言われても不思議じゃないのに、まったく触れないでくれた。
彼、あたしがこんなに喜んでるって、知らないだろうなあ。
本日のオマケ

お花をいただいてちょうど1週間経った。やっと、保護のセロハンを外した。ダリアさんがそろそろお疲れだけど、あとはまだまだ元気。
冷凍庫のグリンピースとベビーほたてを使って、パスタにしたよ。野菜室に残ってたチンゲン菜も入れた。
豆パスタに納豆に、豆もやしのサラダ。豆づくし~。
冷凍庫が、だいぶカラに近づいてきた。そのせいで、保存容器もカラのまま積み上がってる。


全部埋まることはないから明らかに多すぎるんだけど、それぞれ便利で捨てられないんだよなー。



コメント
保存容器、凄い数や〜
でも、わかるヨン
ガラス・陶器のタッパーって高いし、なかなか断捨離できないのよね。
私もね、チョット持て余してます。
そう、他人の事だから言えるけど
お花さん達も、そろそろ切り戻しが必要だよ〜
花束を崩すのは、勇気いるけど
お花さん、水が吸えなくて、泣いてるで〜
わかってくれてうれしい。保存容器、景品でもらったプラスチックでさえ、これはこれで使い道があって捨てられないんです。きっと、無ければ無いで工夫するしかないんでしょうにね。
そして、アレンジメントを崩すなんて、みじんも考えてなかったですよ!まだ重たいから、オアシスにはたっぷり水分があるだろうと思って。でもそうね、水はあってもお花さんが吸い上げる力なくなってますよね。
うーん、涙をのんで崩すか~。
パスタ、平打ち麺が美味しそうなんだけどグリーンピース大量だね。今は別に食べられるんだけど、昔苦手だった頃の記憶に引きずられちゃう。豆ご飯苦手だった。
あと、焼売に乗ったグリーンピースもどうしてこんな余計なことを!って思ってたな。
グリンピースは好き嫌い、分かれますねー。豆ご飯あたしはかなり好きですが、生まれてからこのかた10回も食べたことない気がします。独特の匂いが、炊き込むとよくわかりますよね。
冷凍在庫なくしたいから、思い切りたくさん入れてみました。あと1回分、なんに使おうかな。