おでかけ

旅慣れない

アマチュアオーケストラの祭典が、今年8月にある。全国のアマオケから希望者が集まって、3日間だけ練習して1回だけの演奏会を催すの。2020年は東京大会だったので気軽に申し込んだけど、例の疫病で中止。まーそうでなくても個人的にそのタイミングで発...
おでかけ

無計画が楽しいシニアの日常

きのうが返却期限の図書館本があってね。三日も前に読み終わったんだけど、日曜は東京マラソンだったでしょ。都内、交通規制で自転車も通れないから返しに行けなかったんだ。いや、電車に乗れば行けるけど。ケチだし。ついでに、その近くの医者にも行きたかっ...
健康

膝痛に効くよ

時々、右だけ膝が痛くなるんだよね。それも、歩こうとすると突然。痛いのは瞬間的で、歩いてると「あ痛っ、あ痛い」と言い続けてるうちにだんだん感じなくなる。忘れもしない昨年8月、急に起きて、でも何日か経ったら治まった。先月、1日2回も転びそうにな...
昭和話

3週間ぶりのオケ練

なんと3週間ぶりに、オーケストラの練習に参加した。前回練習の1週間後の練習は、室内楽活動と重なってしまったので行けなかったんだ。昨年の定期演奏会のあと、なぜか練習会場が取れなくて。11月から2月まで、月に1回ずつしか練習日がなかった。自宅で...
おでかけ

春のお散歩(徘徊ともいう)

きのうの東京は快晴に近い、かなりいいお天気だった。関東は雨も雪も自然災害も少なくて暮らしやすいけど、特に東京は雨が降らなくてうれしい。田舎にいたころは、自宅から駅まで傘をさしてても東京の会社に着くころにはたいてい止んでたよ。急に気が向いて、...
買物

桃の節句に浮かれた

女子の健康を願うお祭り「桃の節句」だが、「女子」と名乗ったら石をぶつけられそうなあたしでもちょっと浮かれてしまうんだ。花より団子に命をかけるあたしでも、一応桃の花が飾りたくなる。桃の枝だけなら400円だけど、ちょっと奮発して600円のブーケ...
リタイア

納豆が食べられるだけでも幸せ

きのうしなけりゃならない、っていう用事は特になかった。できたら、図書館予約本の順番が来ているので借りに行きたい。予約可能冊数に制限があるので、明日入ってくる新着図書を予約したければ、現在予約中の本を減らす必要がある。勤めてたころは、仕事が終...
お金

財形貯蓄、年金型

何度か書いているけど、あたしは会社員時代に給与天引きの財形貯蓄をしていた。会社と提携してた生命保険会社があたしの大嫌いな会社だったので(会社ではなくヒツコイ営業オバちゃんのせい)、当時好きだった大手証券会社の「公社債投信コース」を選んだの。...
おでかけ

年に2回のお楽しみ

きのうは、妹の誕生祝をしてきた。正確には、誕生祝を名目とした二人のゼイタク三昧の日。このときだけは、お金の心配しないで好きな飲食を楽しんでいいって、二人で決めてるの。ほんとは、誕生日は数日後なのでフライングしちゃったけど。ふたりの都合の合う...
買物

あたしの優先順位は、日本国家と同じ

昨日の予定は、ふたつもあった。まずは、皮膚科に行ってヘルペス用の飲み薬を処方してもらう。営業時間10時からなので、診察というか相談だけ1分して、調剤薬局で結構待たされたらもうお昼。ほんとは、その皮膚科方面のスーパーでついでにお買い物したかっ...