おでかけ

合宿三回目なのに、準備だけでもけっこう慌てた

室内楽、合宿の準備として、前日に美容院に行くところから始まった。年に一度しか会わない人たちも多いから、普段身なりに気を配らないあたしでもちょっとは見栄を張りたくなる。それでも、一年ぶりに会った幹事さんから「なんか感じ変わりましたね」って言わ...
おでかけ

室内楽合宿も三度め

同じ宿泊施設で年に一度行われる合宿、部屋のランクは2種類あるの。今年はデラックスな方にしたよ。相方のメイは普段「お金ない」とよく言ってたけど、年金を受給しだして余裕ができたのかな。メイの方からそう希望を言って来たんだ。思いがけず四人部屋、ゆ...
音楽

ティータイムコンサート

スピネットがとうとう搬入されて。すぐに弾きまくりたいのはやまやまだけど、ほどほどにして。搬入日の午後に行きたかったのは、東京文化会館大ホールのホワイエで行われるティータイムコンサート。このために、久保田工房に無理を言って午前中に来てもらった...
買物

ついに来たよスピネットが

スピネットの製作を正式にお願いしたのは6月3日だった。納品は9月の初め、あるいはもう少し早くなるかも。って、製作者久保田さん口走ってたよな。8月中に家具を処分して待ってたけど、なかなか連絡が来なくてさ。でも、遅い!と責める気にはならなかった...
IT

未だに新幹線(の予約)に慣れない

室内楽の合宿が迫っている。全国から静岡県に集まる、年に一度のイベントだよ。参加するのはもう3回めなのに、いまだに新幹線の乗り方を覚えない。金曜の朝に乗っていくのだけど、ガラガラなのね。自由席で十分だったのは覚えた。だいたい、新幹線ってJR東...
交流、交際

市民オケ練は弦分奏

昔はそんなものはなかった。誰の発案か知らないけれど、ある時から弦と管で分かれる練習日を、年に2回か3回設けるようになった。よそのオーケストラで効果があったのでマネしたのかもね。弦に指導してもらってる間、管のみなさんは手持ち無沙汰。逆もほとん...
おでかけ

ムーティのパブリックビューイング

肉フェスで余計な小遣いを使って余計なカロリーを摂らないうちにそそくさと退散し。向かった先は、前日の続き、日比谷ミッドタウンのアトリウム。この日はピアノ独奏も聴きたかったんだけど出遅れて。15時開演の、若い頃は貴公子とあだ名されたリッカルド・...
おでかけ

ケチだから肉フェスの日比谷に行った

前日に引き続き、きのうも日比谷に行ってきた。唐突だが、あたしはチーズが好きだ。Kiriチーズのベルジャポンのメルマガを読んだら、「無料プレゼント」の文言が飛び込んできた。日比谷公園のイベント「肉祭」で、ブルサンチーズの公式アカウントをフォロ...
おでかけ

HIBIYA CLASSICSに行ってきた

スマホに、ネットニュースが飛び込んできたので知ったそれは、日比谷のミッドタウンでクラシック音楽を楽しませてくれるというもの。はっきり書いてないけど、この手のイベントは無料だろう。「無料」に目がないあたしは、空模様が怪しいので電車賃をかけて行...
IT

すぐ無くす

きのう、チェンバロのレッスンに行く用意をしようとしたら。こないだ特別レッスンを受けた、ヴィヴァルディ協奏曲の、スコアの楽譜が見つからない。あと1回、あのレッスンはあるのだ。でも、またあれを弾くチャンスがあるかどうかはわからない。使うかどうか...