IT

IT

未だに新幹線(の予約)に慣れない

室内楽の合宿が迫っている。全国から静岡県に集まる、年に一度のイベントだよ。参加するのはもう3回めなのに、いまだに新幹線の乗り方を覚えない。金曜の朝に乗っていくのだけど、ガラガラなのね。自由席で十分だったのは覚えた。だいたい、新幹線ってJR東...
IT

すぐ無くす

きのう、チェンバロのレッスンに行く用意をしようとしたら。こないだ特別レッスンを受けた、ヴィヴァルディ協奏曲の、スコアの楽譜が見つからない。あと1回、あのレッスンはあるのだ。でも、またあれを弾くチャンスがあるかどうかはわからない。使うかどうか...
IT

ウインクの練習

電子楽譜って、文明の利器。コピーだって、青写真時代から見たら文明が進んだと感激したものだけど。拡大や縮小を活用して、弦楽器は3ページ、ピアノなら4ページを譜面台に広げることができる。それだけ、譜めくりは大変で苦労してるってことよ。ムーミンの...
IT

彼女が編曲までしてくれたわけ

室内楽仲間のオーボエさんが、「これで遊びましょう」と突然新曲を提案してきて驚いたけど。そのメールに添付されていた楽譜を見て、もっと驚いた。本来ピアノあるいはギター独奏の曲を、オーボエと弦三部の四重奏に仕立てて、パートごとに美しく収められてい...
IT

ワンドライブが容量いっぱいです

あたしはリストをExcelで保存するのが大好き。ページが足りなくなったらシートを追加するだけだし、情報が古くなったら書き換え簡単だし、不要になったら一瞬で削除できる。今年の初めにPCを買い換えたら、どこで間違ったのか、クラウドのワンドライブ...
IT

メイに世話になった

発表会、出番が終わってH田さんや山Pと駄弁ってた時。メイが通りがかったんだけど、突然彼女のiPhoneから音楽が流れ出したんだ。どっかで聞いた曲、というよりもさっきまであたしの頭の中で流れてたような・・・えーっ。ブラームスのクラリネット五重...
IT

録音はできるんだけど

熱心な人は、オケでも室内楽でも毎回ICレコーダーで全部録音するね。あたしはそこまでやる熱意がない。たとえ録音したとしても、家で聞いて復習なんてしないだろうな。・・・と、何十年も思い続けてきたよ。23歳からバイオリンのレッスンを受け始めたけど...
IT

iPad楽譜利用実践してみた

iPadを買って以降、やることが決まった曲は、原則としてプリントしないでiPadに保存するようにしてる。きのう、そのうちの1曲をやってきたよ。メイがエントリーした、ヴィヴァルディ編曲の「ラ・フォリア」。その昔大流行したメロディで、たくさんの...
IT

スマートウォッチ依存

スマートウォッチが、壊れた。たぶん。今起きたら、手首にそれがない。ゆうべお風呂に入るとき外して、充電につないでそのまま忘れて、寝ちゃったんだ。取り上げたら、画面真っ黒。ボタンいろいろ押しても、もう一度充電に繋いでも変わらず。えー。壊れちゃっ...
IT

iPadの楽譜利用で奮闘

電子楽譜を利用するためにiPadを買って、ひと月半ほど。まず、設定。IT苦手だから、使い始めるまでに時間が掛かったよ。設定は、トリセツなんかなくてもiPadさんが一生懸命あたしを引っ張ってくれる。時間さえ掛けたら、何とかなった。特に指紋登録...